それが今までのシロアリ業の習慣でした。最近では「お宅にシロアリを紹介」します。ダカラ紹介料を〇割下さい。その代わりお見積り・集金・クレーム・アフターフオローはそちらでお願いします。と言った電話が舞い込んでくる、此れもインターネットビジネスか?
我々の業界も、営業力が乏しいので紹介は有り難いが、紹介料の意味が違ってくる。普通の紹介なら精々10%、集金して持続性があって20%位とそろばんを弾くが、紹介だけで「〇割下さい」は断る。業界での慣わし事が通じれば受けることにしている。
当店は、商談は自社で受け・自社で調査・見積りし・自社で駆除に行きますと言うと、安心して注文を戴ける。換気扇も壊れたら、直接当社で見に行き、交換しますと。言う。此れを悪質業者は「換気扇メーカーの者」「ダスキンの下請け」などとウソ・偽りを言って当社の換気扇の上にまで網のネットを張っていく。

「換気口ネット」の次は換気扇が足りない・タイマーを交換しなくてはと言って、お客に足元を見て、不要な商品を売りつける悪徳業者が今だ存在する。「外から虫が入らないように」と言って新築の家に売りつけていく。「有ってもなくても良いような物」を言葉巧みに売りつけていく。良く考えてください。「必要ですか」と
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1
東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/
TEL 042-675-0101