goo blog サービス終了のお知らせ 

絶好調超!!

嵐・大野智さんとにゃんこをこよなく愛するワタシの日々のあれこれ

vs嵐+ロッチ

2011-02-10 20:57:21 | 嵐・バラエティとか
千葉ロッテマリーンズと対戦。

相手は現役のプロ野球選手、しかも日本一。
ま、ね、こんな感じは仕方ないんですかね。

今日の翔ちゃん、なんかいい感じじゃないですか!?
ツッコミのタイミング、鋭さ、絶好調超♪
ヴィジュアル的にも超かっこよくて、ついつい見とれてしまいます。

ニノのツッコミはいつもながら‘さすが~’って感じ。
ちょっとダダをこねるようなしゃべり方がかわいいですよね。

で、松潤、いい感じじゃないですか?
素直な感じが好感度大です。

相葉ちゃん、最初こそ、マーくんと「A・RA・SHI」踊ったりしたけど
あとは今ひとつ活躍が…?
せっかく半そでになったっていうのにね。

そして、智くん。
最初の2つには出てたんだけど、何となく物足りない。
一番の‘萌え’ポイントはニノと二人で席に残ってたときかな。
智くんがヘンな手の叩き方してて、それを見てニノがなんか言ってる姿が
かわいかった。ちっこい二人が妙にくっついてるとこがたまらん。

最後、みんな揃って落ちるところが、嵐らしくていいですね。

で、意外にも(?)ロッチの二人がいい感じでした。
見た目と違って。
ああいうカラミ方が程良くていいです。



オープニング前のCMで、DOWANGOの‘LOTUS’やりましたね~。
エンディングでも流れたけど…。
かっこいい。
なんか、こう…。
身体の芯がキュンとするような、ドキドキするような。
ステキすぎる~~~。

アートな旅

2011-02-08 21:28:17 | 嵐・大野くん
JALの機内誌「SKYWARD」が届きました。

1月の終わりに注文したんですが、少し前に
「予約殺到のため、郵送がかなり遅れます」
というメールが来たので、当分見られないかな~と
覚悟していたのですが。

全4ページ、といっても始めの2ページは
見開きの写真なので、テキストは実質2ページ。

でも、よかったなぁ。

個展の後、描くことに対してどういう気持ちでいたか、
奈良さんから何を得たのか、そういうことが伝わってきて
すごくうれしかった。

ニューヨークの感想を話す大野さん。
すきだな。
この人のこういうところ。
どんなことにも自然体で、すんなり受け入れてしまう。
なんていうんだろうね。
やっぱ、懐の深さなのかな?

「いつか世界放浪したい」って。
世界を歩く大野さん。
彼の目に見えるいろんなもの、彼の目線で見てみたい。
どんなものも、生き生きとして映るんだろうなぁ。
あぁ、想像するだけでも楽しそうだ。

でもね「今は確実に無理」ですよね、そりゃぁ。
これからもずっとずっと今のままの嵐でいてほしいけど、
そういう、長いターンの仕事もできるといいね。
いつか、いつか、ね。

塾講バイト考

2011-02-07 21:59:53 | 日々の徒然
秋頃から塾の講師のアルバイトを始めた娘ですが、
この2月3月、気がついたら週4、しかも5教科、
受け持つ子どもは小学校低学年から中学生まで。

こんなにバラバラの学年で、違う教科なんて、
ちょっとキビシイのでは???
それぞれの教科で予習の時間がかかるというのに…。、

まじめにやってる人ほど、どんどんシフトを頼まれて、
信頼に応えようと一生懸命やるから、また頼まれて。

しかも‘少人数制’を歌っているのに、次々と生徒を入れて、
今では22人を見るハメに。

娘は教育学部でもなく、教職を取っているわけでもありません。
それでも、子どもたちを見るのは楽しいと言っていたのですが…。

やっぱり、キャパを超えてしまったら、
元も子もなくなっちゃいますよね。
今は試験のための勉強もしなくてはならない、
塾の予習もしなくてはならない。
でも、部活の自主練にも出たい…。
ちょっと、煮詰まっちゃってる娘です。

お金をもらって、他人の子どもの勉強を見るというのは、
責任の重い仕事です。
それなりの覚悟を持って臨まなければならないですよね。
ただ単に‘時給がいいから’なんて言ってちゃ大変です。
ちなみに、塾講師のバイトで提示されてるお給料はだいたいが
1講義あたりらしくて、それに前後する事務作業
(3~4時間以上のことも!)に関しては、無給みたいです。
結局、時給換算にすると普通のバイトと変わらない値段に
なってしまうみたいです。
それプラス家での予習でしょ。
スーツ着用、かばん、靴の規定もあって、とにかくきびしい。

娘が中学の頃、塾の先生にはものすごくお世話になっていました。
毎日毎日、土日も、朝から晩まで、親身になってみてもらいました。
たぶん、娘もやるからには、そういうレベルでやりたい気持ちは
あるんだと思います。というか、やらなくてはいけないと思ってる。
でも、その責任の重さと、今の自分の中での優先順位がつながらない。
中途半端ではやりたくないけれど、他の大事なものを犠牲にすることも
できなくて…。

娘は高校2年のとき、所属する部活の地区役員と大会役員をやっていました。土日には役員会議で帰りが10,11時になることがほとんど。
平日は部活に出つつ、事務作業もして、家ではPCで資料を作ったり。
そんなことが続くうちに、成績は急降下、体調もひどくなり、
起き上れなくて休むことも何度かありました。
娘にとっては貴重な経験でよかったことなのかもしれません。
たぶん、思い切りがんばれたいい記憶でしょう。
でも、私としたら、そこまで無理はしないでほしいのです。
身体を大事にして、勉強もきちんとやってほしい。
それなりに遊んだりもしてほしい。
大学のうちしかできないことはいっぱいあると思います。
そういうこと、満喫してほしい。



親はこんなふうにあれこれ考えちゃったりするわけですが、
今さっき、バイトが終わった娘から電話があり、
「今日の授業は楽しかった♪」だって。
結局のところ、好きなんでしょう、たぶん。
早く自分のペースをつかんで、ムリしないでできるようになるといいね。

ひとりいろいろ考えちゃって疲れちゃったよ、お母さんは。

中華♪

2011-02-06 23:15:17 | 食べること



***西葛西・龍高飯店***


江戸川区陸上競技場で行われた江戸川区駅伝大会の応援に行った帰りに行ってきました。

「坦々麺のおいしいお店があるんですよ~」と言われて、
もしかして!?と思ったら…。
やっぱり、ここでした。

西葛西で働いていた頃、よく来ました。
ランチメニュー、いろいろありましたね~。
私は回鍋肉セットが好きだったなぁ。今でもあるのかな?
たくさんで来たときは、何品か頼んでシェアしたり。
チャーハンはかなり大盛りでとても一人では食べ切れない量でした。

建物自体はそんなにきれいではなくて、
まさか12年以上もたってまだやってるとは思いませんでした。(失礼!)

中は昔よりテーブルが増えたような、きれいになったような。
飛び交ってた中国語はそのままなのかな?


今日注文したのは、4200円で5品つく2~3人向けのコース。
これを3人でシェアして、生ビールと共にいただきました。


   バンバンジー
     濃厚なごまだれがおいしい
     野菜もしっかり

   カニ玉
     ふんわり卵の中にコロっとしたカニが
     甘酢ダレがおいしい

   ふかひれスープ
     ふかひれがけっこう入ってる
     野菜もたっぷり

   ナスの唐揚げ
     大振りのナスがからりと揚がってておいしい
     とにかくゴロゴロ

   杏仁豆腐orタピオカミルク
     優しい甘さでおいしかった
     

本当はこの後、チャーハンか麺類をシェアしようと思ってたんですが、
これだけで、かなりお腹いっぱいでした。
1皿1皿が本当ボリューミーでした。

次に来るときはもっと大人数でいろんなものを注文したいですね。
麺類もぜひぜひ食べてみたいです。