絶好調超!!

嵐・大野智さんとにゃんこをこよなく愛するワタシの日々のあれこれ

農場土産

2011-12-21 22:55:06 | 日々の徒然
毎週水曜は娘の実習日です。


*****今日のお土産*****

手作りジャム



学校でとれた果物を使った手作りのジャム。
娘も保健所に検便を提出して作っていますよ~。

下の段、右から

 紅玉のジャム
   少しゆるめなので、非売品だそうです。
   果実感たっぷり!

 マーマレード
   夏みかんのマーマレード。
   マーマレードの苦手な私が超気に入ってしまいました。

 アップルシナモンのジャム
   このまま、お菓子になっちゃいそう。

 キウイのジャム
   りんごと混ぜて、爽やかな甘さに。
   予想以上のおいしさ。

マーマレード
   こちらは橙のマーマレード。
   気がつくと半分くらい食べちゃってるというおいしさ。


紅玉とキウイは販売用としてははじかれてしまったので、
加熱処理をしていないそうです。
まさに‘生ジャム’だね!早めにいただきましょう。

こちらのジャムは一般に販売してるそうです。
近くに行くことがあったら、寄ってみてくださいね♪


農産物販売所「緑楽来」
 

絶品キムチ

2011-12-19 20:51:32 | 食べること
知り合いの方にいただいたキムチがあまりにおいしくて、
いろんな人に配りたくなっちゃって、どっさりお買い上げ。



中でも、お気に入りはこの「スルメ漬け」

ごま油の香り、コチュジャンの甘み。
後から辛味がやってきて、これはもう、
ビールが止まらない!!

賞味期限が30日なので、多めに買って
年末に実家にも持っていこうと思います。

他にも、白菜キムチはもちろん、カクテキ、
ケジャンなどもかなりのおいしさです!!


麻生第一物産

冬の花

2011-12-14 22:43:20 | 日々の徒然
毎週水曜日、娘は実習の授業のために‘柏の葉’まで行きます。


*****今日のお土産*****

シクラメン2鉢



やや開きかけの花とつぼみがたくさん。
花は濃淡のピンクです。




かたいつぼみは白っぽいのに、開きかけは紅色がかったピンク。
葉っぱの中にもたくさんつぼみがあります。


全然手入れしないと500円くらいの売値なのに、
きちんと葉っぱの位置とか直してあげると
3000円くらいになるそう。

フムフム。


ロケ地巡り♪②

2011-12-11 00:16:33 | 嵐いろいろ
目黒川沿いと言えば・・・。

やっぱり「魔王」ですよね
いまさら・・と言われようと、なんと言っても私の中では
永遠のナンバー1なのです

成瀬さんとしおりちゃんが歩いた道を歩く私。





頭ではBGMが掛かりっぱなし。





2008年、あの暑かった夏の日、インタビューに答えていた場所。





生田斗真くん演じる芹沢直人が務めていた警察署。

・・・しばらく、「魔王」の思い出に浸ったあとは。

12月8日に放送されたばかりの「ひみつの嵐ちゃん」の
「芸能人に会えるかもしれない街」のロケ現場へ。





智くん&潤くんが芸能人を探して歩いた目黒銀座商店街。
美味しそうなおせんべい屋さんがあったのでおみやげに。





芸能人の人のサインとかがいっぱい貼ってありました。
さすが、‘ナカメ’、おせんべい屋さんも芸能人でいっぱいなのね。





安田美沙子さんに紹介された「4代目鯉寿司」
アボチー、おいしそうでしたね~。





鬼奴さんに紹介された「藤八」
肉じゃがコロッケも、明太のりうどんも食べた~い。





ROKACOさん紹介の「ワンコの幼稚園 BROWN」
どうにも、ワンコに好かれない(?)潤くんがおかしかった。





最後にふたりが締めの挨拶をしていたのはここじゃないかな~?

駅の近くには「未知との遭遇」で相葉ちゃんが来たピザ屋さんがありました。





残念ながらお休み。
ここのマルゲリータが食べたかった!


目黒から中目黒まで歩き、このあと、代官山へ。
西郷山公園を通って、住宅街を抜けていったんですが、
なんかもう、ドびっくり!なおうちが立ち並んでました。
こういうのを見て歩くのも楽しいですね。
某インターナショナルスクールの壁に「撮影禁止!」
という張り紙があって、余計に妄想が働いてしまいましたよ。

中目黒も個性的でオシャレなお店がいっぱいありましたが
代官山は、もうセレブ系おしゃれ!
雰囲気で、酔いしれてしまいました。





代官山土産、小川軒のレイズン・ウィッチ。


ここでは「バーテンダー」で使われたcafeを探したんですが、
暗くなってしまっていたせいか、見つかられなかった。残念。

帰って調べてみたら、cafeが入っているビルの前を何度か通ってた。
しかも、そのビルの宣伝で風船を配っている人に「カフェ アフリカ
ってこのへんにありますか?」って聞いたのになぁ。ホント、残念。
やっぱり、下調べは入念に行わないとですね。

相当な距離を歩いたんじゃないでしょうか?
ずいぶん疲れたし、嵐友さんの新幹線の時間もあるので、
今日のロケ地巡りは終了!!
東京駅に戻って、ビールで乾杯&嵐トークで盛り上がりました。


















ロケ地巡り♪①

2011-12-10 23:13:44 | 嵐いろいろ
大阪から来た嵐友さんと久々にロケ地を回りました。
雅紀担と智担、天然コンビでGO!




今回のスタートはここ!!




「バーテンダ」ーに出てきた、東京タワーがバックに見える芝公園。


ここから、東京モノレールで移動。





「ピカ☆ンチ」と「ピカ☆☆ンチダブル」の舞台となった八潮団地。





タクマがみんなと別れた橋。





「ピカダブ」のジャケ写はここから?





「バーテンダー」で佐々倉溜が住んでいた屋形船。





なんと、バックには八潮団地が。
相葉ちゃん、なつかしがってただろうなぁ。


京急で蒲田へ移動。





「ひみつの嵐ちゃん」で相葉ちゃん、智くん、鈴木砂羽さんが
餃子を食べに来た‘ニーハオ’
始めは壁際の席に通されたんですが、少ししてから
「移ってもらえますか?」と言われて、案内されたのが
撮影で使った席!!きゃ~~!テンション





嵐ちゃんたちも食べていた‘羽根付き餃子’‘蒸し餃子’と
五目そばをいただきました。

餃子は確かにお酢だけでOK!
たっぷりの肉汁と野菜の甘さが美味しかったです。

五目そばがまた、美味しかった!
野菜たっぷり、細めんがしこしこで、汁もよし。
ビールが進む系でした。





この席で撮ってましたね。





こんなものが!
値段も書いてあったらよかったな。


さて、TVではオンエアされなかったのですが、
商店街を歩いてる時に、実ははんこ屋さんに入ったそうです。





そこで売っていた‘嵐’の判子を買っていったそうです。
「嵐なんて、苗字の人がいるんですか~!?」と私が驚いてたら、
お店のオバチャン(←失礼!でも、そう呼んでしまうくらい
すっごく気さくで親しみのあるおばさまだったんです)
「相葉ちゃんもそう言ってたわよ~、えぇ~、嵐なんて人いるんですか~って」
そうなんだぁ他にもいろいろ話してくれました。
相葉ちゃんは5本欲しかったみたいだけど、本数がなかったらしい。
みんなにおみやげだったのかな~?
智くんは青いケース入りにしたとか、くっつくくらいそばに立って
たのよ~とか。ふたりとも、すっごくかわいかったって
私たちももちろんお買い上げ!
智くんカラーのマジック型消しゴムも買ってきました。




ハンコの清水・ブログ~蒲田のハゲ親父


JRで目黒へ。
ここから、かなり歩く予定。

目黒駅から目黒川方向へ歩いていたら、こんな映画館を発見!!

目黒シネマ

「まだ‘神様のカルテ’やってるんだ~」とか言って見てたら・・・!
地下に降りる階段脇の壁に貼ってあるものが





嵐のメンバーが出演したすべての映画のチラシ





このへん、レアでしょ!








「神様のカルテ」にちなんで翔くんを紹介している新聞とかも沢山!
嵐ファンなら舞い上がってしまう、激しく‘嵐押し’の映画館でした。
(しかも、いつでも2本立てらしい。
 「神様のカルテ」は「阪急電車」と組んでました)

坂を下りて、目黒川へ。

まだまだ続くので、後半に分けます!