今迄最高美味しい今年のサクランボ
娘が送ってくれた山形のサクランボが届いたサクランボ農家にとっては今年は天候があまり良くなかったようだが届いた実は今迄で最高な味、酸味と甘みが丁度良く美味しい。 ...
イベントぶらり散策
天気が良いので自転車に乗りたくなり折りたたみ自転車を車に積み込み出かけた。広瀬川畔に車を置き自転車を降ろし全国緑化フェア会場周辺を走り周り、そこから徒歩で伊達政宗騎馬像まで坂道を...
団地内の堤散歩
新緑が眼に眩しい好い天気に誘われルアー竿を持って自転車で近くの公園堤にいった。この堤は大雨などで貯水し洪水予防用に作られたもので二つの堤が上下でつながっている。 堤の周囲は遊歩道...
タケノコ掘り
大学のサークル仲間からタケノコがそろそろ好い状態との情報があったが行事が重なり伸ばしていたが本日行って収穫してきた。所有者の話によると適度に採ってやらないと竹が密集して陽が当たら...
東北輓馬大会
宮城県涌谷町の桜まつりに合わせて行われている東北輓馬大会を始めて見て来た。以前から大会の事は知っていたが見に行く機会が無かった。 障害として作られた土手の坂を重りを載せたソリを曳...
桃の節句
はや、ひな祭りを祝う子等もおらず、食品店の店先に出回るハマグリでせめて桃の節句の気分を...
うれしや断水解消
土曜日の朝から使えなかった水道が月曜日にようやく復旧した。水が止まる2、3日前から氷点下8度ぐらいの極低温が続いたので凍結防止のため水抜きをしていたが水抜き栓の部屋から直角に曲が...
大寒波襲来
警告されていた大寒波が珍しく予定通りに襲来今朝は氷点下8度の寒さだがそれを覚悟して準備したチェモランマというエベレスト対応のの極寒下着にウールのシャツとセターで完全装備して早朝のラ...
ラジオ体操で一句
満月(月)冴えり 胡麻塩路を 朝ラジへ
小さな実を付けた
昨年はさっぱりだったレモンが晩秋に白い小さな花を付けたその後室内に移した処小さな実を付...
- フォト(81)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(37)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(20)
- 独断と偏見で(73)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(46)
- 博物館(41)
- 学生生活(53)
- 自然災害(13)
- 自然現象(12)
- スポーツ(9)
- ご近所(30)
- 家族(28)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(34)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(23)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(29)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(60)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(34)
- 焚火(11)
- お酒(15)
- 徒然なるまま(45)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(55)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(41)
- シネマ(17)
- おすすめレストラン(17)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(20)
- 日記(83)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(8)
- エッセイ(4)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)