チームで難しいことにチャレンジしていてなかなか旨くいかないときにリーダ格の発する「だいたい良し」これは100パーセントではないけれどもこの辺で妥協しようというある意味労りを持った言葉だった。
あと一歩というところで躓いて旨くいかない状態、そんな時頑張って成功させようとすると凄いエネルギーを使うが、あと一歩で完璧だけど今のままでも体制に影響はないと妥協して気を楽にさせる処世術だ。
十分に頑張ったのだからもう無理に頑張らなくてもいいからという労りと妥協が大事だと自嘲をこめた言葉。ある程度のレベルまでは達しているので中断した罪悪感を抱くことも少ない。これは会社員時代ある先輩が良く使った言葉である。
「だいたい良し」は魔法の言葉で努力を重ね物事を完遂することは重要なのは言うまでもないが、そこに完璧さを求めず自分で納得できる自分のレベルで妥協することは、完璧に出来なかったと自分を追い込まずに済み、精神衛生上のゆとをもって別のステップに進める余裕が出来るのではないかと勝手に思うようにしている。
自分としてはこのあたりで妥協したほうが生きやすいと割り切ってしまう生き方をしてきた。今振り返るとまあまあでも自分らしく生きられたと思って満足している。めでたさも中くらいなりおらが春
最新の画像もっと見る
最近の「コラム」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- フォト(81)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(37)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(47)
- 博物館(41)
- 学生生活(53)
- 自然災害(13)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(30)
- 家族(28)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(23)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(29)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(60)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(34)
- 焚火(11)
- お酒(16)
- 徒然なるまま(45)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(56)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(41)
- シネマ(17)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(83)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(8)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)
バックナンバー
2008年
人気記事