大正動物医療センター(大阪市大正区)のブログ

大阪にある大正動物医療センターのブログ

動物看護師募集中

2020-02-10 13:22:56 | リクルート


ただ今、当院では、2020年度、2021年度の動物看護師の募集並びに、
獣医師・看護師のインターンシップの受けつけを行っています。
興味のある方はご連絡ください。



■当院は関西を中心に134病院が運営する(株)ネオ・ベッツの株主病院の一つです。
ネオ・ベッツは現在大阪市内にVRセンター(二次診療病院)を運営しています。
当院はVRセンターや夜間病院と密接に連携しホームドクター的役割から
高度医療まで幅広い医療サービスを提供しています。



■当院の使命は「患者様満足」です。  
この使命を達成するには、スタッフが遣り甲斐をもって
患者様の立場に立って診療することが必要です。
ですから当院は、スタッフに物心両面の満足を提供するとともに、
一人一人のスタッフの成長を全面的に支援しています。  
臨床経験の有無は問いません。  
当院の病院理念、行動指針に賛同し、人と動物が安心して暮らせる社会を目指して、
私達と一緒に働いてみようという意欲のある方是非一度連絡をして下さい。 





病院理念





「動物医療を通じて全ての人に幸せを」






私たちは、飼い主様とその飼い主様の家族である大切な動物たちが
健康で幸せな暮らしを維持するお手伝いをするとともに、
この動物医療センターに医薬品や医療器具を届けてくださる業者の皆様、
地域の皆様をはじめ私たちに関わる全ての皆様に幸せをお届けします。
そのためにはスタッフの私たち自身が幸せであり続けます。



 当院の行動指針





 l 飼い主様の立場に立って、動物達のために最善の医療を提供させて頂きます



 l 愛情をもって動物飼主様に接することをいつも心がけます



 l よくお話を聞いて、わかりやすい説明をさせていただきます



 l 根拠に基づいた医療を提供させていただくと同時に、動物と飼い主様の物語に
基づいた医療を提供させていただきます



 l 最新最善の医療技術を修得し実践いたします



 l 当院に関わる全ての人に敬意を払い、互いの幸せを求めます



 l 進歩発展のために、自分たちの可能性を信じてあらゆる困難に
チャレンジしていきます



動物医療を通じて社会や人のお役に立つことが私たちの生き甲斐であり喜びです



■勤務時間

9:00~19:30(土日祝日は18:30)
労働時間一週40時間



■休日・休暇 



完全週休2日制(病院は年中無休です)    
年間有給休暇10日以上                                             
年間休日数114日以上



■休憩時間 

平日2時間半 土日祝日1時間半



■給与  

獣医師 初任給月額26万円以上      
実績一例:4年目獣医師年俸520万円    

看護士 初任給月額18万円以上      
実績一例:4年目看護師年俸410万円                           

受付係(パート) 時給900円以上勤務時間応相談              

受付係(正社員) 初任給月額17万円以上



■待遇・福利厚生



昇給年1回
賞与年2回,年間総支給額は基本給の3か月分
住宅手当または交通費全額支給      
各種社会保険 
退職金制度完備



■教育制度



セミナー参加費全額支給 



院内セミナー・当院での循環器研究会実施 



診療終了後その日来院された全ての患者様の症例検討を行い、
情報を共有しています。
    
2年目以降の獣医師の方は、夜間救急病院での非常勤勤務(有給)
をすることができます。
これにより緊急疾患に熟練し、VRセンターや他院の獣医師と交流することで、
最新の知識を習得することができます。

Photo_5



症例検討会は毎日行い、外部セミナーの伝達は、その都度行っています。

Photo

スタッフミーティングは月に1回

Photo_2



懇親会も月に1回程度行っています(費用は病院持ちです)。





先輩獣医師からのひとこと               
獣医師 大塚 田中






Photo_4




この大正動物医療センターは、臨床の経験がなくても、先輩獣医師にしっかり指導していただけるので、
早期から診察に出ることができます。またネオベッツグループに属しており、地域に密着した診察から、
より高度な医療まで提供できる病院なので、多様な疾患を経験できます。
さらに、完全週休2日制で、産休、有給もきちんととれるので、働きやすい環境です。



■問合せ先:
TEL06-6551-5106 
MAIL:tamc@wine.ocn.ne.jp
大正動物医療センター 院長 伊藤まで



大正動物医療センター http://www.taisho.animal-clinic.jp/




里親募集

2018-10-26 15:20:37 | 里親募集&迷子情報





大正動物医療センター ニュースレター【2018年10月号】

2018-09-24 11:21:56 | コラム
<10月31日はハロウィンですね!>


日本でもハロウィンはかなり定着してきましたよね!
仮装をしてホームパーティーをする人も多いのではないでしょうか?
最近ではワンちゃん、猫ちゃん用のコスプレグッズもたくさんあるようです!

家族そろってかわいいコスプレ写真が撮れたら、一生の宝物になりますね!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 防災の準備は出来ていますか?

2.学べるワンニャン語クイズ

3.「えんどう豆」を使った猫砂が発売!

4.犬が正社員として働いている会社がある!

5.ワンニャン♪クッキング
  ・大豆とひじきの混ぜご飯
  ・ゆで豚そうめん

6.犬は見た目で人を判断する?

7.本の広場
  ・猫との暮らしが変わる遊びのレシピ 楽しく役立つ!科学的トレーニング



-------------------------------------------------------------
▼防災の準備は出来ていますか?▼
-------------------------------------------------------------



9月は関西への台風の直撃、そして北海道では震度7の大地震と大きな
自然災害が続けて発生しました。

ニュースレターの5月号でも防災についての記事を掲載しましたが、
再度ペットとの防災対策について考えていきたいと思います。

いざ、災害が発生して避難指示がでたとき、ワンちゃん、猫ちゃんと
どのように行動すればいいのか、把握できていますでしょうか?

また、大きな災害が発生してしまった時には、避難生活を余儀なくされます。
避難所生活では大勢の人がいる中、どのようにすればいいのでしょうか?

東日本大震災の時に実際に起こった事例から、どのように対策をして
いけばいいのかを確認していきましょう!




■東日本大震災での事例

・迷子



災害が起こった時には、飼い主とペットの同行避難が基本になります。
しかし東日本大震災では、ペットとの同行避難が浸透しておらず、
多くの飼い主がペットを置いて避難したそうです。

そのためペットの迷子が大量に発生してしまい、迷子中にペットが
怪我をしてしまったりすることも多かったそうです。

また繁殖の予定がないにも関わらず、避妊・去勢をしていない場合も
トラブルの原因になる場合があります。



・避難所生活におけるトラブル
東日本大震災時の自治体へのアンケートによると、避難所での
ペットトラブルで最も多かったのは

・犬の鳴き声



・犬の臭い




に関するものだったそうです。
他にも、

「避難所で犬が放し飼いにされていた」
「子供への危害が心配」
「ノミが発生した」

など、飼い主による適正な飼育がおこなわれていないことによる
トラブルが多くみられたそうです。



・補給物資



震災初期にはペット用の救援物資を運ぶ車両が緊急車両として認められず、
ガソリン不足も加わり救援物資がすぐに届かなかったという報告もあります。



■東日本大震災の事例から学ぶ 事前の対策


災害が起こった後の混乱状態では、できる対策は限られてしまいますので、
日ごろからの準備が大切ですね。

ここからは、東日本大震災の時に実際にあったトラブルに対して、
どのように対策をしていけばいいか?

具体策を見ていきたいと思います。





・迷子対策



1.迷子札を使用する
2.マイクロチップを利用する

東日本大震災の時には、自治体で保護された犬と猫のうち、
迷子札や、マイクロチップを使用していた場合は、100%飼い主が判明しました。


1.迷子札を使用する
迷子札は手軽につけることが可能です。
首輪埋め込みタイプのものと、首輪から下げるタイプのものがありますが、
デメリットとしては何かの拍子で首輪ごと外れてしまうこともあります。



2.マイクロチップを利用する
直径2ミリ、長さ10ミリのチップを、動物の首の後ろの皮膚の下に埋め込む
ことで、もしもペットが迷子になった場合に身元が確認できるというものです。

動物が保護された際、自治体や動物病院がリーダーでマイクロチップの
情報を読み取り、すぐに飼い主さんに連絡をとることができます。

マイクロチップの普及率は年々増加しており、外国ではペットへの
マイクロチップ装着が広く行われている国もあります。

スイスやフランス、ベルギー、オーストラリアなどでは、犬への
マイクロチップ装着は飼い主さんの義務になっています。



【マイクロチップのメリット】
・首輪や迷子札のように外れる心配がない
・耐久年数は約30年程度で、作動に電池は必要なし
・一度埋め込むと半永久的に使用できる


詳しくはかかりつけの動物病院の先生に確認してみてください。



■避難所生活におけるトラブル対策


・犬の鳴き声対策




日ごろからのしつけが大切になってきます。

犬は、生後3~4ヶ月頃までを「社会化期」、5ヶ月頃~1歳頃までを
「第2社会化期」と呼び、様々なことを学び吸収しながら人間社会で
人と一緒に生活するためのルールを学ぶとても重要な時期です。

しつけについては、獣医師にご相談ください。



・犬の臭い対策

家で洗ってあげるか、定期的にトリミングに連れていってあげましょう。

・ノミが発生した
日ごろからのノミダニ予防が大切になりますので、まだノミダニ予防を
していない人はいますぐ動物病院で対策をしてください。


■補給物資対策



備蓄品には優先順位をつけ、優先度の高いものをすぐに持ち出せるように、
人の避難用品とともに保管しておく必要があります。

環境省が公表している、「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン
」によると、ペット用の備蓄品と持ち出す際の優先順位の例として、

最優先は“常備品と飼い主やペットの情報”となっています。




【備蓄品と持ち出す際の優先順位の高いもの】

・薬
・フード、水(できれば7日分以上)
・予備の首輪とリード
・食器
・ガムテープ(ケージの補修など多用途に使用)
・飼い主の連絡先と、ペットに関する飼い主以外の緊急連絡情報
・ペットの写真(携帯電話への画像の保存も有効)





-------------------------------------------------------------
▼ 学べるワンニャン語クイズ ▼
-------------------------------------------------------------

問題1:ワンちゃんは濡れてもいないのに、体を振らせる時があります。
    これは、どういう意味の行動でしょうか?

(答えは最後に書いてあります)




A 気合いを入れるため普段のご飯が足りていないから
B トイレに行きたい!
C 少し落ち着こうっと



問題2:猫ちゃんの顔を見ながら呼ぶと、体は動かさずに目を細める。
    そんな時の気持ちは?

(答えは最後に書いてあります)



A どこ見てんのよ?!
B 最近目がかすむなぁ~
C あなたには心を許しているよ



-------------------------------------------------------------
▼「えんどう豆」を使った猫砂が発売! ▼
-------------------------------------------------------------

アース・ペットは、えんどう豆が主原料の猫砂
「クリーンケア えんどう豆の猫砂」を新発売しました。



えんどう豆には食物繊維が豊富に含まれており、その繊維の立体的な
構造の隙間がおしっことニオイを強力に吸収・消臭してくれるのだそうです。

植物素材なので燃えるゴミで出せますし、トイレにも流せます。

何よりエコなのがいいですね。





-------------------------------------------------------------
▼犬が正社員として働いている会社がある▼
-------------------------------------------------------------

「犬が正社員として働いている」なんて聞くと、思わず耳を疑ってしまいますよね。
実はこれ本当の話なんです。



最近では日本でも社員犬を雇用している会社があります。

その一つが日本オラクル社。
キャンディという名前の女の子で、
オールドイングリッシュシープドックという犬種です。


その仕事ぶりはというと、インターネットを通して
広報活動などを行っているようですよ♪




-------------------------------------------------------------
▼ ワンニャン♪クッキング ▼
-------------------------------------------------------------

ワンちゃんの貧血に
☆大豆とひじきの混ぜご飯☆




<材料>
 ・玄米 1/2カップ     ・ひじき   10g
 ・水  200cc      ・にんじん  4cm
 ・大豆 20g        ・鶏肉    140g


<手順>
1.玄米を洗って、分量の水につけます。
2.材料を細かく刻みます。
3.1と2を混ぜて炊飯器の「お粥モード」で炊く。



猫ちゃん喜ぶ!
★ゆで豚そうめん★




<材料>
 ・豚肉(薄切り)150g    ・トマト   10g
 ・きゅうり   15g     ・そうめん  30g
 ・にんじん   15g      

<手順>
1.豚肉をゆでる。(ゆで汁は、とっておく)
2.きゅうりとにんじんは千切りにし、トマトは細かく切る。
3.そうめんを茹でて器に盛り、具をのせて、1のゆで汁を好みの量かける。
4.すりおろした長芋を流しいれて、軽く沸騰させた後に冷ます。



-------------------------------------------------------------
▼犬は見た目で人を判断する? ▼
-------------------------------------------------------------



犬は聴覚や嗅覚が優れていますが、視覚はあまり優れていないと言われています。

しかし犬を飼っている人や、犬好きな人の体験談として、
「いつもは仲良くしているのに、マスクをした状態で会ったら吠えられた」
という声もよく聞きます。

実はオーストラリアにある獣医大学の研究者たちが、犬は人の表情を見て
状況判断しているのか? という実験を行っていました。


結果は、

「犬は喜んでいる表情と不機嫌な表情を見分けている!」

という結果だそうです。



笑顔と、怒った顔を判別しているのはもちろん、
笑顔は喜びの感情を持っており、怒った顔は怒りなどの負の感情を
持っているということを理解している可能性が非常に高いことがわかりました。

そして笑顔の人の方が犬に好かれる傾向にあることがわかりました。

不機嫌な顔をしている人よりも、笑顔の人の方が好かれやすいのは、
犬も人間も一緒ですね。


-------------------------------------------------------------
▼ 本の広場 ▼
-------------------------------------------------------------

猫との暮らしが変わる遊びのレシピ 楽しく役立つ!科学的トレーニング
(坂崎 清歌、青木 愛弓 著)




叱ってしつけるのではなく、楽しみながらできるトレーニングというのが
本書の魅力です。

猫ちゃん本来の学習能力を生かしながら、猫ちゃんと楽しく遊んで
芸ができるようになっていく、という内容です。

具体的なトレーニングの方法だけでなく、行動学から見た猫との関わり方、
お部屋の整え方、震災時のチェックリストなど、すぐに役立つ読み物が
とても充実しています。


この本で紹介する遊びのレシピは、クリッカーという音の出る道具を
使うものが多いです。

クリッカーがなくても代わりになるものがあれば大丈夫ですが、
クリッカーは500円前後で手に入るので、猫ちゃんのための新しいおもちゃとして、
この機会に購入してみてはどうでしょうか?

猫ちゃんとの生活を、もっと楽しくしたい人におすすめの一冊です!

-------------------------------------------------------------
▼ 学べるワンニャン語クイズ(解答) ▼

-------------------------------------------------------------
答え

問題1 C
濡れていない時に、体を振るのは緊張をほぐすための動きです。
ストレスを感じている時や、たくさん遊んだ後など、気持ちを切り替える時にも行います。

問題2 C
目があった時にゆっくり目を細めるのは、猫の「敵意がないよ」と伝える合図です。
また、「なーに?」と返事の意味もあります。



大正動物医療センター

〒551-0003 大阪市大正区千島2-1-7
TEL 06-6551-5106
http://www.taisho.animal-clinic.jp/
* 動物医療を通じて全ての人に幸せを *

大正動物医療センター ニュースレター【2018年9月号】

2018-08-31 16:23:04 | コラム
<究極の秋の味覚といえば・・・>


まだまだ残暑は続きますが、夏も一山超えて、だんだんと過ごしやすくなってきましたね。
秋の味覚といえばいろいろありますが、やっぱり秋になったら食べたいのが、

トロける脂にじゅわ~と旨味が広がるサンマ!
そして香り立つホッカホカの新米でしょう!

大根おろしにお醤油をちょっとたらしたら、もう完璧! お箸が止まらないですね♪
人も動物たちもついつい食べ過ぎてしまうこの季節です。
食べ過ぎた分はしっかり運動をして、健康に気を付けていきたいですね!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 今月は動物愛護週間があります!

2.学べるワンニャン語クイズ

3.飼い主がピンチの時に犬たちは助けてくれるのか? 実験してみた結果・・・

4.顔つきや表情がまるで人間! ロシアの猫ちゃんがネットで話題に

5.ワンニャン♪クッキング
  ・鮭のホイル焼きご飯
  ・鮭のムニエル温野菜添え

6.無駄吠えの少ない犬種トップ10

7.本の広場
  ・飼い主さんに伝えたい130のこと イヌがおしえるイヌの本音



-------------------------------------------------------------
▼今月は動物愛護週間があります!▼
-------------------------------------------------------------
9/20(木)~26(水)は「動物愛護週間」です。
動物愛護週間とは、動物の愛護や適正な飼い方を理解する期間となっています。

だけど、「動物愛護」と聞いて、実際何をすればいいの? って思いますよね。


・殺処分ゼロのイベントに参加する? 
・不幸な動物たちを救う?
・動物関連のボランティアを行う?


どれもちょっとハードルが高く感じてしまいます。

ですので難しく考えず、まずは自分たちの最も身近なペットのことをいたわることから
始めてみてはどうでしょうか?

8月は例年以上の猛暑で、人間でもバテバテになる暑さでしたよね。
発汗による体温調整が苦手なわんちゃん、猫ちゃんたちの体感温度は
とてつもないものだったことでしょう。

犬は基礎体温が人間と比べ、約2~3度高いと言われており、さらにわんちゃん、猫ちゃんは
発汗による体温調整ができない分、人間が「快適だなぁ~」と感じている時に、
犬は「暑いなぁ~」と感じている可能性があります。

今年の夏は、人間でさえ「死ぬほど暑い!」と感じる気温でしたので、
わんちゃん、猫ちゃんにとってみたら、いったいどれほどの暑さだったのでしょうか?



人間は、暑ければエアコンのスイッチ一つで快適な空間にすることができますが、
お留守番中のわんちゃん、猫ちゃんはそれもできずただ耐えるのみ・・・。




恐らく、人間の想像を超える暑さであり、心も体も耐え難いストレスだったことでしょう。
熱中症寸前!という状態の子もいたかもしれません。


そんな大変な暑さのピークを乗り越えた、我が家のかわいい愛犬・愛猫たちを、
動物愛護週間にぜひいたわってあげてください!


例えば、こんなサプライズプレゼントはどうでしょうか?





■年齢の若い子(~6歳)


トリミングで、いつもよりちょっと贅沢なコースを受けさてあげて、
心も体もすっきり爽快にさせてあげるのはどうですか?

きっとトリミングが終わった後には、すっきりいい顔になってますよ!




■高齢の子(7歳~)
秋の健康診断へ連れて行ってあげるのはどうでしょうか?

わんちゃん、猫ちゃんは人間の4~5倍のスピードで老化が進んでいくと言われています。

特にシニア(7歳~)の子の場合、ぱっと見は元気そうに見えても、体の中はボロボロ。
気づいた時には・・・というケースもあります。

8月の猛暑で体に大きな負担がかかっているはずですので、大切なわんちゃん、猫ちゃんの
健康をしっかりと守ってあげてください。


わんちゃん、猫ちゃんは自分で健康状態のチェックはできません。
病気の早期発見、早期治療ができるかどうかは、あなたの手にかかっているのです。




高齢犬・猫の場合、年に1回~2回の健康診断が推奨されていますので、猛暑でダメージを受けた
体のチェックをする意味でもこの機会に動物病院へ相談に行ってみてはいかがでしょうか?




-------------------------------------------------------------
▼ 学べるワンニャン語クイズ ▼
-------------------------------------------------------------
問題1:ワンちゃんがテーブルの上の物を盗み食いするのはなぜでしょう?


(答えは最後に書いてあります)

A 普段のご飯が足りていないから
B 飼い主にかまってほしいから
C テーブルの上の物は食べていいものだと思っているから



問題2:猫ちゃんがヒゲをぴくぴく動かすのはなぜ?


(答えは最後に書いてあります)

A 風向きを調べているから
B 威嚇しているから
C お腹が空いているから



-------------------------------------------------------------
▼ 飼い主がピンチの時に犬たちは助けてくれるのか? 実験してみた結果・・・ ▼
-------------------------------------------------------------



映画や、マンガの世界などでは、飼い主がピンチになると、愛犬が危険を察知して助けに来てくれる・・・。
そんなシーンを目にすることは、多々あるかと思います。

しかし実際のところ、可愛い愛犬たちは飼い主がピンチの時に助けにきてくれるのだろうか?

助けてくれるにしても、何を基準に犬たちは助けよう!と判断しているのだろうか?

そんな素朴な疑問を実験・検証した人がいました。

実験は、犬から飼い主が見えるドアの奥で、飼い主が泣いたり、笑ったりしたときの犬の行動を見るというもの。

(ドアはガラス張りになっているので、飼い主の元まではいけません)



ただこれだけだと、犬たちが興味本位で近寄ってきているのか、飼い主のピンチだと察知して
近づいてきているのかわからないので、心拍計や速さなどあらゆる面で計測をしてみました。



その結果・・・




飼い主が泣いたり助けを求めたりしている時は、
犬も早く駆け寄ってきたり、焦ったり、不安を感じたりする



というデータが出たのです!
犬たちは人間の感情を感じ取って助けに来てくれる可能性が高い、という見解が濃厚になりました。

愛犬家にとっては何よりうれしい実験結果ですね!




-------------------------------------------------------------
▼ 顔つきや表情がまるで人間! ロシアの猫ちゃんがネットで話題に ▼

-------------------------------------------------------------



妙に顔つきや表情が人間に似ているということで注目を集めている猫ちゃんがロシアにいる!

その猫ちゃんはメインクーンという品種で、とても賢いので、犬のように
訓練をすることもできるのだそうです。


この猫ちゃんはすでに5万人のフォロワーを抱えているのだとか・・・。



-------------------------------------------------------------
▼ ワンニャン♪クッキング ▼
-------------------------------------------------------------
ワンちゃん向けの鮭料理
☆鮭のホイル焼きご飯☆




<材料>
 ・にんじん 1/4本      ・オリーブオイル 大さじ1
 ・えのき  1/2株      ・ごはん     100g
 ・生鮭の切り身 1切      


<手順>
1.にんじんは皮ごと一口大に切る
2.えのき茸は2~3cmに切る
3.アルミホイルに鮭と1、2を乗せ、オリーブオイルをかける
4.アルミホイルを包んで、オーブンで10分程焼く
5.焼きあがったら、鮭の小骨を取って、身をほぐす
6.器にごはんを盛り、5をかける


グルメな猫ちゃんに旬の鮭料理!
★鮭のムニエル温野菜添え★

<材料>
 ・生鮭    200g     ・じゃがいも  20g
 ・にんじん  20g      ・さやいんげん 10g
 ・かぼちゃ  20g      ・オリーブ油  少々

<手順>
1.野菜類は細かく切ってゆでておく
2.生鮭は一口大に切り、オリーブ油を敷いたフライパンで焼く
3.2を器に盛り、1を添える




-------------------------------------------------------------
▼ 無駄吠えの少ない犬種トップ10 ▼
-------------------------------------------------------------
全国20~60代の犬を飼っている男女197名に「散歩について」の調査を実施したところ、
20、30代の人々は犬をあまり散歩に連れて行かないという結果がでた。


ワンちゃんをお散歩に連れていく理由は主にリフレッシュや社会性を養うため、
飼い主も楽しいという2つである。運動量だけを考えれば、確かに小型犬は室内でも十分だ。

しかし犬たちも、リフレッシュがしたいのである。
またダイエットのパートナーとして、貢献している犬もいるそうである。



-------------------------------------------------------------
▼ 私たちが見ている光景をペットはどのように見ているのか? ▼
-------------------------------------------------------------
「吠える」というのは、犬にとって自然な行為ですが、犬種によって
吠えやすいわんちゃん、あまり吠えないわんちゃんがいます。

もちろん、どんな犬種でも一頭一頭個性がありますので、
おしゃべり好きなわんちゃんや、物静かなわんちゃんもいます。

ここでは一般的に「無駄吠え」が少ないとされる犬種をランキングで紹介します。



1位・・・バセンジー
ほとんど吠えないとして有名な犬種です。
吠える時は特徴的な(ヨーデル)声で鳴いたりします。


2位・・・マスティフ
のんびりソファやベッドで寝るのが大好きで、とっても優しいマスティフ。
もともとガードドッグとして発達してきたので、家庭を守ろうとしますが
よっぽどのことがないと吠えないとされています。


3位・・・ブルドッグ
見た目はタフですが、優しい性格の持ち主。もともとはブル(雄牛)と闘う犬として
発達してきましたが、現在では子供や他のペットとも仲良く出来るよう改良されてきました。


4位・・・アラスカン・マラミュート
5位・・・フレンチ・ブルドッグ
6位・・・チェサピーク・ベイ・レトリーバー
7位・・・ブラッドハウンド
8位・・・ミニチュア・シュナウザー
9位・・・ゴールデン・レトリーバー
10位・・・シベリアン・ハスキー



犬種の持つ特性を知ったうえで、
個々のワンちゃんにあったトレーニングをしてあげたいですね。


-------------------------------------------------------------
▼ 本の広場 ▼
-------------------------------------------------------------

飼い主さんに伝えたい130のこと 
イヌがおしえるイヌの本音
(井原 亮 著)




犬に関する何故なぜ? を、犬が犬に教えるという、斬新な視点で書かれた本です。

こうやったら飼い主をメロメロにして、たくさん遊んでもらえるよ!
というやり取りには思わずニタニタしてしまいます。

飼い主が思わずハッとしてしまう犬の本音を、イラストを使って紹介してくれています。


イラスト付きで読みやすいので、犬を飼い始めた人、犬の気持ちを理解したい人におすすめの1冊です。



-------------------------------------------------------------
▼ 学べるワンニャン語クイズ(解答) ▼
-------------------------------------------------------------
答え

問題1 C
犬は「いいニオイのする食べ物があるぞ」と気づいたら、それが気になって仕方なくなります。
テーブルに前足をかけた瞬間にだめ!とはっきり伝えましょう。

問題2 A
猫のヒゲは、たくさんの神経が集まっていて、空気の流れなどごくわずかな刺激さえも
敏感に感じ取ることができます。
獲物の臭いがしたら、ヒゲで風向きを調べて居場所を突き止めようとするのです。



大正動物医療センター

〒551-0003 大阪市大正区千島2-1-7
TEL 06-6551-5106
http://www.taisho.animal-clinic.jp/
* 動物医療を通じて全ての人に幸せを *

大正動物医療センター ニュースレター【2018年8月号】

2018-07-24 11:53:30 | コラム
<夏バテの季節、十分な水分補給を!>


梅雨の時期はどこへやら、すっかり天気の良い一日になりました。

ペットだけではなく、飼い主様にも、その家族様にも健康でいてほしい。
わたくし共は皆様の健康をいつでも願っています。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 皮膚病に注意!

2.正しいスキンケアの仕方

3.膿皮症の犬のシャンプーの仕方

4.学べるワンニャン語クイズ

5.Frontline Flea & Tick Spray "Crawling”

6.ワンニャン♪クッキング
  ・カツオと夏野菜のだし茶漬け
  ・豚しゃぶごはん

7.愛犬を散歩に連れていく理由とは
 

8.本の広場
  ・犬と猫どっちも飼ってると毎日楽しい(1)

-------------------------------------------------------------
▼皮膚病に注意▼
-------------------------------------------------------------



実は、夏場の犬が痒がる理由の1つとして本当に多く見られるものが、
細菌感染による皮膚炎だったりします。

夏になって気温がぐんぐん上がったり、湿度が高くなると肌は
細菌にとって育つための格好のえさ場になり繁殖しやすい環境になります。


そうした時に肌が荒れていたり傷があったりすると、
そこから雑菌が入り込んで繁殖しますし、犬は普段からいろいろな
菌を持っているため、細菌が増えやすい季節には特に注意が必要です。

代表的な皮膚病として、膿皮症というものがあります。
これは、ブドウ球菌が原因となり、症状としては脇やお腹、
足の付け根などでよく見られ、赤いポツポツとしたニキビのような
ものができたりフケができたりします。

初めてかかった子は、シャンプーを気にすることはないのですが、
再発する子は、シャンプーなどスキンケアの仕方に気を付ける必要があります。

裏面のシャンプーの仕方をみて、犬の正しいスキンケアを行ってください。




-------------------------------------------------------------
▼ 正しいスキンケアの仕方 ▼
-------------------------------------------------------------

・シャンプー


通常のペット用シャンプー剤は被毛の汚れを落として保護する
ヘアケアの成分が中心です。

スキンケア用のシャンプーを使用することで、被毛と皮膚の両方を
丈夫で健康に保ち、トラブルを抱えた皮膚も徐々に改善していくことができます。

特に、30℃くらいのぬるめのお湯で、5分間かけてじっくり地肌まで
しっかり濡らします。ゆっくりと肌を濡らすことで角質が柔らかくなり、
シャンプー剤のスキンケア成分が浸透しやすくなります。



・ブラッシング




ムダ毛を取り除き、もつれた毛をほどくことで体表の通気性が良くなり、
皮膚蒸れを抑えます。被毛についた汚れもある程度落ちるので、
シャンプーの回数を減らすことができます。

※猫ちゃんは自分で毛繕いを頻繁に行うため、皮膚は比較的清潔です。
必ずしもシャンプーは必要ではありません。





-------------------------------------------------------------
▼膿皮症の犬のシャンプーの仕方▼
-------------------------------------------------------------
膿皮症の犬の場合、刺激を与えると、かえって症状が悪化してしまうため、
抗菌シャンプーを使用し、泡で洗うか、毛並みに沿った毛穴に負担をかけない洗い方を行いましょう。

この病気の痒みは、ほとんど起こらない場合もあれば、強い痒みが発生するなど犬の個体差があります。
症状がない時でも、痒みがあるかどうかを観察しつつ、改善されない場合は、病院に来院ください。

特に再発する場合は、アレルギーなどの原因を見つける必要がありますので、注意が必要です。





-------------------------------------------------------------
▼ 学べるワンニャン語クイズ ▼
-------------------------------------------------------------
問題1:ワンちゃんを見つめると目をそらすのはなぜ?
(答えは最後に書いてあります)

A 恥ずかしいから
B 嫌われているから
C 敵意がないから



問題2:子ネコちゃんが背中の毛を逆立てて向かってくるのはなぜ?
(答えは最後に書いてあります)

A 遊びに誘っているから
B 怒っているから
C 背中がかゆいから



-------------------------------------------------------------
▼Frontline Flea & Tick Spray "Crawling”▼
-------------------------------------------------------------



海外で行われた Frontline Flea & Tick Spray "Crawling” というキャンペーン。

あるショッピングモールの床に225平方メートルというとてつもなく大きい
ワンちゃんのステッカーを張り付けた。これだけでは普通の広告なのだが、
上から全体をのぞいてみると巨大なワンちゃんの上を縦横無尽に歩く人…。

体中がかゆくなってきた。そうこの広告はワンちゃんに付着しているダニやノミを
見える化しようという、ペット向けのメディカルケアを専門に販売している
ペットショップの宣伝だったのだ。

なるほど。どんなに大きな媒体を使っても言い表せないようななんとも
ゾクっとする広告である。

さらにコストも抑えられており、ワンちゃんも飼い主も幸せになれる広告として
海外で注目を浴びている。



-------------------------------------------------------------
▼ ワンニャン♪クッキング ▼
-------------------------------------------------------------


腎臓のケアに効果的!!
☆カツオと夏野菜のだし茶漬け☆





<材料>(3-5㎏のネコちゃん1頭当たり)
 ・カツオ 130g      ・ごはん  40g
 ・にんじん  5g      ・きゅうり 10g
 ・かつおだし 1g      ・レタス   8g
 ・小松菜  10g      ・水   300cc


<手順>
1.カツオは食べやすい大きさに切る。きゅうりとにんじんはすりおろす。
  レタスと小松菜は細かくきざむ。
2.鍋にカツオと水、かつおだしを入れ、灰汁を取りながら煮込む。
3.2に野菜類を加えて、柔らかくなるまで煮込む。
4.皿にごはんを盛り、3をかけて混ぜ合わせる。




ワンちゃんのさっぱりごはん
★豚しゃぶごはん★





<材料>(ワンちゃん1頭あたり)
 ・豚の薄切り肉 100g
 ・キャベツ     3枚
 ・水        2カップ  
 ・ごはん    100g

<手順>
1.豚肉は一口大に切る
2.キャベツは一口大に切る
3.鍋に水を入れ、1と2をサッとゆでる
4.器にごはんを盛り、3をかける

※キャベツは生のまま千切りにして、和えてもいいでしょう



-------------------------------------------------------------
▼愛犬を散歩に連れていくべき理由とは▼
-------------------------------------------------------------
全国20~60代の犬を飼っている男女197名に「散歩について」の調査を実施したところ、
20、30代の人々は犬をあまり散歩に連れて行かないという結果がでた。




ワンちゃんをお散歩に連れていく理由は主にリフレッシュや社会性を養うため、
飼い主も楽しいという2つである。運動量だけを考えれば、確かに小型犬は室内でも十分だ。

しかし犬たちも、リフレッシュがしたいのである。
またダイエットのパートナーとして、貢献している犬もいるそうである。



-------------------------------------------------------------
▼私たちが見ている光景をペットはどのように見ているのか?▼
-------------------------------------------------------------
人間は他の動物よりも色を識別したり暗い場所で物を暗視したりすることが
不得意だと言われていますが、デューク大学の研究者らはホ乳類・昆虫・魚など
約600種の生き物の視力について調査を行い、「鋭敏さ」という点で人間の視力が
優れていることを示しました。



しかしここで特筆すべきことは、猫ちゃんが見ている光景は人間が見ている光景と
大差ないということである。




-------------------------------------------------------------
▼ 本の広場 ▼
-------------------------------------------------------------

犬と猫どっちも飼ってると毎日楽しい(1)
(松本 ひで吉 著)



100万リツイート突破の話題作!
ツイッターで大人気の『犬と猫どっちも飼ってると』シリーズをご存知でしょうか?

天真爛漫な犬くんと、魔王のように凶悪ながら愛らしい猫さまの生活を描く
ストーリーがついに単行本化です。

よく、犬派? 猫派? と聞かれることがありますが、この作者さんからはどっちに対しても、
愛情がひしひしと伝わってきます。

犬や、猫を飼ったことがある人にとっては、「わかるなー」「あるあるだなー」と
ニヤニヤしながら読める一冊です♪ 

もうとにかく犬と猫のいいところが満載で、笑いあり、ホロリあり、ハプニングありの
エッセイコミックになっています。

随所に出てくる写真もかわいくておすすめです。



-------------------------------------------------------------
▼ 学べるワンニャン語クイズ(解答) ▼
-------------------------------------------------------------
答え

問題1 C
実は、もともとワンちゃんは目を見つめられることが得意ではありません。
そのため目を逸らす事で「攻撃しません、敵意はないです」ということを表している。

問題2 A
一般的には自分を大きく見せ相手を威嚇している「攻撃の態勢」ですが、
子ネコちゃんの場合は「喧嘩ごっこしよう」というアピールなことが多いです



大正動物医療センター

〒551-0003 大阪市大正区千島2-1-7
TEL 06-6551-5106
http://www.taisho.animal-clinic.jp/
* 動物医療を通じて全ての人に幸せを *