大正動物医療センター(大阪市大正区)のブログ

大阪にある大正動物医療センターのブログ

大正動物医療センター ニュースレター【2018年7月号】

2018-06-23 11:44:08 | コラム

<七夕ですね!>


今年も七夕がやってきますね。
彦星と織姫が年に一回出会うこの日は、素敵な夜になると良いと思います。



━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━


1. 熱中症に気を付けてください!
  ・日頃から気を付けておくべきこと
  ・こういう症状が出たら注意!
  ・対処方法

2.学べるワンニャン語クイズ

3.プチ情報
  ・「マッチョすぎる猫」が激写される
  ・「子犬が愛らしく見える」理由は犬の生存戦略の1つ!?

4.ワンニャン♪クッキング
  ・肉じゃがdeゴーヤチャンプルー
  ・トマトリゾット

5.ワンちゃんネコちゃんのプチ情報
  ・愛犬が2足歩行し始めた!
  ・旅館がネコを借りて一緒に泊まれるサービス

6.本の広場
  ・60歳からも犬や猫と幸せにくらす本


------------------------------------------------------
▼熱中症に気を付けてください!▼
------------------------------------------------------


今年の夏も節電をするご家庭もありかと思います。

その影響でエアコンなどの空調が例年のように使えず、熱中症などペットの
体調への影響が出ることも懸念されます。

体調不良になる前に、しっかりと対策を行ってください。



・日頃から気を付けておくべきこと


1、部屋の環境作り



・風通しをよくして、熱気が部屋にこもらないようにしてください。
・日のあたる窓はカーテンを閉めるなどして、熱気をためないようにしてください。

2、水分の補給



・こまめに水分補給ができるように、水を置いておきましょう。
・水はこまめに取り換えて、新鮮な水をあげてください。

3、食事での栄養管理




・夏場はいつも以上に栄養管理には気をつけましょう。
・栄養補給に気をつけて、効果的に栄養補給ができる食事を選んであげましょう。

4、皮膚のケア



・熱気がこもるので、暑い時はペットの洋服は避けましょう。
・皮膚のコンディションを適切に保つために、シャンプーやトリミング等を
定期的に行うことをお勧めします。




・こういう症状が出たら注意!




1、必要以上にハァハァしている。
犬の場合、必要以上にハァハァしている場合は熱中症になっている可能性があります。

2、目の充血・ぐったりしていたり、気分が悪そう
猫の場合は、上記の症状が熱中症の症状になります。




・対処方法

1、スポーツドリンクを飲ませる
水でも良いのですが、スポーツドリンクのほうがすぐに水分を体内に吸収できるので、
水よりもスポーツドリンクを飲ませることをおすすめします。

2、濡れたタオルで体を冷やす
少しでも熱中状態を解消してあげましょう。


あくまでも対処方法です!

少しでも具合が悪そうであれば、すぐに病院にお越しください。





------------------------------------------------------
▼ 学べるワンニャン語クイズ ▼
------------------------------------------------------


問題1:可愛いネコちゃん、目を閉じてあくびをしますが、たまに目を開けたまま
あくびを する事もあります。

さて、開けたままの場合は、どんな意味があるでしょうか?
(答えは最後に書いてあります)

1 眠いよ~
2 なんか緊張するな~
3 暗いよ~



------------------------------------------------------
▼ プチ情報  ▼
------------------------------------------------------


・「マッチョすぎる猫」が激写される



いくら何でもマッチョすぎる猫が激写され、SNSで大人気になっているのだ。

米ニュースサイトによると、ボディビルダーのような体型をした猫が激写されたのは
カナダのモントリオールだ。

アップされた画像を見ると、とにかく上半身がとてもデカい! 

まるで毎日筋トレに励んでいるかのような “筋肉の鎧” をまとっている。
そんなインパクト満点な猫だが、マッチョさが珍しいからなのかネット民によってイジられる事態に。

アカウントのフォロワーが画像に手を加え、愛情をもってコラが増産されている。



・「子犬が愛らしく見える」理由は犬の生存戦略の1つ!?



子犬の外見はとても愛らしく目に映るものです。

この子犬の容姿は、犬が進化の過程で人間に世話をしてもらうために
獲得した可能性があるということが研究によって示されました。

動物の子どもに関する過去の研究では、「大きな目」「丸い顔」「小さな口」など、
幼児期の動物に見られる特徴に対して人間は「かわいい」と認識するということが示されていました。

ここから、子犬は母親からの世話を受けられなくなる乳離れしたタイミングが最も魅力的に見える時期となり、
人間の保護を必要とするときに最も愛らしく見えるということが示されました。

研究チームは

「犬が人間に頼って進化してきたことを示す手がかりになるかもしれない」

と述べています。



------------------------------------------------------
▼ ワンニャン♪クッキング ▼
------------------------------------------------------


ワンちゃん大好き
☆肉じゃがdeゴーヤチャンプルー☆




<材料>
 ・肉じゃが 100g(手作り犬ごはん)
 ・豆腐   10g
 ・ゴーヤ  5g
 ・卵    半分
 ・塩    適量
 ・油    適量

<手順>
1.ゴーヤを塩もみし、塩を洗い流す。
2.ゴーヤ、豆腐を食べやすい大きさに切る。
3.ゴーヤを軽く炒める。
4.炒めたゴーヤに卵を入れ炒める。肉じゃがを入れ、豆腐を入れて炒める。
5.肉じゃがを入れ、豆腐を入れて炒めたら完成。



トマトのおいしい時期に猫におすすめ!
★トマトリゾット★





<材料>
 ・豚ひき肉   190g
 ・にんじん   10g  
 ・キャベツ   10g
 ・トマト    30g
 ・しめじ    10g
 ・ごはん    50g
 ・ブロッコリー 適量

<手順>
1.ブロッコリー以外の野菜類を細かく切ります。
2.豚ひき肉、にんじん、キャベツを炒め、トマトを加えてトマトソースを作る。
3.2にしめじとご飯を入れて煮込む。
4.器に盛り、別湯でしたブロッコリーを添える。



------------------------------------------------------
▼ ワンちゃんネコちゃんのプチ情報 ▼
------------------------------------------------------


・愛犬が2足歩行し始めた!

真っ黒でコロコロとした子犬は、チベット原産のチベット犬かと思われた。
体格が大きくてどう猛なチベット犬は、遊牧民の生活の糧となる家畜を守るのに飼育されてきた。

だからだろうか。家庭に迎え入れられた子犬は、毎日バケツ1杯分の果物と2杯分のヌードルをたいらげ、
一家を驚かせたという。

かつての子犬は日々、巨大化。成長が止まる気配がない。

そして、ある日、立って歩き始めた。
人間のような2足歩行を、だ。

一家はようやく愛犬に対して大きな誤解を持っていたことに気づいた。
チベット犬だと思っていたペットは、クマだったのだ。

 近所の住民たちはタダ者ではなさそうなペットに恐怖さえ抱いていた。
ある隣人は「成長するにつれてクマらしくなった」と話している。

犬として育てられたクマは現在、雲南野生動物救助センターによって保護されている。

2足歩行を見てやっと事態を把握した一家が、専門機関に助けを求め、センター職員によって引き取られていった。
このときクマは非常に苛立った状態で、鎮静剤を投与して搬出された。

クマの種類は、絶滅の危機に瀕しているツキノワグマだと確認されている。
希少性が高く、闇市場で破格の値段で取引されるという。




・旅館にネコを借りて一緒に泊まれるサービス




箱根にも近い温泉場、湯河原町にある旅館には「猫カフェ」がある。
宿泊者は1日1800円でネコを借り、部屋で一緒に遊ぶこともできる。



さらに、1時間800円で借りることも可能。
東京だけでも猫カフェなど猫やその他動物と遊べる店が150件以上あるが、
旅館でこうしたサービスを提供することは日本でも斬新なアイデアだ。



ある利用客が歓喜のツイートを投稿し、旅館の人気に火がついた。
ツイートは6万リツイートと14万の「いいね」を集めた。

中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」でもこの旅館の画像が投稿されており、
その影響か、日本人だけでなく、中国・韓国からの外国人観光客からも需要が高いという。




------------------------------------------------------
▼ 本の広場 ▼
------------------------------------------------------


60歳からも犬や猫と幸せにくらす本 (KADOKAWA)



年をとり、新しくワンちゃんやネコちゃんを飼おうと思っても、自分の体の方が心配、
ご家族が反対するなどで、「ペットと暮らす」という事が出来ないという声が多々あります。

しかし、高齢の方が犬や猫と一緒に暮らすことは、精神的にも医学的にも良いもので、
ボケ防止になったとか、健康的になったという例が国内外で報告されています。

本書は、高齢の方がペットを飼うことをあきらめないですみ、幸せな暮らしを送るための書籍です。

遠くで、一人暮らしをされている高齢の親戚の方などがいらっしゃる飼い主様に、ぜひ読んで頂きたい書籍です。


年をとっても、ワンちゃんネコちゃんと幸せに暮らすための書籍! ほっこりします。



------------------------------------------------------
▼ 学べるワンニャン語クイズ(解答) ▼
------------------------------------------------------

答え 
2 なんか緊張するなぁ~

眠い場合は、目を閉じてあくびをしますが、目を開けたままの場合は、
緊張しており、目を開ける事で周囲の様子を伺いつつ、
緊張をほぐすために、あくびをします。



大正動物医療センター

〒551-0003 大阪市大正区千島2-1-7
TEL 06-6551-5106
http://www.taisho.animal-clinic.jp/
* 動物医療を通じて全ての人に幸せを *

大正動物医療センター ニュースレター【2018年6月号】

2018-05-25 13:36:08 | コラム
<予防はしっかりできていますか?>


地域によって異なりますが、
予防シーズンが開始しました。
皆さま、しっかり予防薬を使用されていますか?

しっかり予防をすれば、
フィラリアやノミ・ダニは怖いものではありません。
まだ、されていない方は、ぜひ予防を行ってください。
ワンちゃん、ネコちゃんを守れるのは、飼主様だけですよ。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 肥満に要注意!!

2.準備してほしいものリスト

3.学べるワンニャン語クイズ

4.プチ情報
  ・10年も一緒に生活してきたのに…
  ・ネコちゃんによる洗脳?

5.ワンニャン♪クッキング
  ・具だくさん卵焼き
  ・レタスチャーハン粥

6.犬猫ニュース
  ・公園に放置されていた犬を保護したら裁判に…
 

7 本の広場
  ・猫のための家庭の医学


-------------------------------------------------------------
▼肥満に要注意!!▼
-------------------------------------------------------------
・犬と猫の肥満とは?



 一般的にワンちゃんでは理想体重(※)の15%以上、
ネコちゃんでは理想体重の20%以上重い状態が肥満といわれています。
肥満になると、糖尿病、心臓病、皮膚病、がんといったさまざまな病気の
リスクが高まります。
 また、体重が増えても、体を支える骨は太くはなりません。
そのため骨や関節を痛め、脚や指の変形の原因にもなります。体の痛みや
脂肪の妨げにより呼吸が苦しくなると、大好きなお散歩も嫌になり、
あまり動かなくなってしまいます。
 そして、運動不足になり、また体重が増えてしまうという悪循環に
なってしまいます。

(※)理想体重・・・1歳の頃の体重が理想体重といわれています。
大型種など種類によって異なる場合がありますので、
わからないときは獣医師さんに相談してください。

・肥満の原因




 動物病院に来るワンちゃんの約50%以上、ネコちゃんの約40%以上が
肥満または太り過ぎといわれています。その原因は運動量不足、避妊・去勢、
高齢化などがありますが、1番は食べ物の与え過ぎです。喜ぶからといって、
ついつい与えてしまう気持ちもわかりますが、永く健康で一緒に
過ごすためにも飼主さんがしっかり管理してあげましょう。

ワンちゃんは食いしん坊!!

 犬の祖先であるオオカミは群れで行動し、リーダーがまず食事をし、
それ以外は残ったものを競争で食べていました。その名残で、食べられる
ときに食べられるだけ食べてしまうのです。太りやすいワンちゃんは特に
飼主さんの管理が必要になります。

・BCS測定



BCS(ボディコンディションスコア)
やせすぎ、肥満の判定に使う指標のひとつです。一度チェックしてみてください。

BCSのチェック手順

1.ワンちゃん、ネコちゃんの体を横から見て、腹部のくびれ具合を
チェックします。
2.ワンちゃん、ネコちゃんの体を上から見て、腰部のくびれ具合を
チェックします。
3.肋骨部を両手でなでるように触り、骨の突起の触れ具合をチェックします。
4.3と同じように腹部を触り、くびれ具合をチェックします。
5.3と同じように腰の上部を触り、腰の骨がどれくらい浮き出ているかを
チェックします。

BCS1
体重 85%以下
体脂肪率 5%以下
特徴 やせすぎ
皮下脂肪がなく、肋骨、腰椎、骨盤が容易に見える。
横から見ると腹部ひだは深く、上から見ると極端な砂時計型をしている。

BCS2
体重 86~94%
体脂肪率 6~14%
特徴 体重不足
薄い脂肪に覆われ骨の突起に容易に触れることができ上から見ると
腰のくびれがはっきりわかる。

BCS3
体重 95~106%
体脂肪率 15~24%
特徴 理想体重
肋骨は外見でわからないが、触れるとわずかな脂肪の下に骨格構造がわかる。
脇腹にひだがあり上から見ると適度なくびれがある。

BCS4
体重 107~122%
体脂肪率 25~34%
特徴 体重過剰
脂肪に覆われ肋骨になかなか触れることができない。
腹部のひだもほとんどなく、上から見るとくびれがないかほとんどない。

BCS5
体重 123%以上
体脂肪率 35%以上
特徴 肥満
厚い脂肪に覆われ肋骨に触れることが困難。
横から見ると腹部は垂れ下がっている。腰のくびれがない。

・食事管理

 ワンちゃん、ネコちゃんのダイエットは食事療法がメインになりますが、
ただ量を減らすことは栄養不足になる危険もあります。そのためバランスよく
栄養を摂取した上で量を調整していく必要があります。
 また、急な絶食などは病気の原因ともなりますので、ダイエットは計画的に
進めましょう。


★ ポイント ★




◆決められた食事量を3~4回にわけてあげましょう。
◆おやつのあげ過ぎには気をつけましょう。
◆体重を定期的に測り、しっかり経過をみましょう。
◆獣医さんと相談して無理のないダイエットをしましょう。

ダイエットに成功後もリバウンドしないよう、
食事管理と適度な運動は続けましょう!!

-------------------------------------------------------------
▼ 学べるワンニャン語クイズ ▼
-------------------------------------------------------------
問題1:ワンちゃんの鼻で正しいのはどれでしょう? 
(答えは最後に書いてあります)

A 鼻の頭に毛が生えている。
B 表面にでこぼこがある。
C 鼻は常に乾いているのが正常だ。



問題2:家具がネコちゃんの爪とぎでぼろぼろに・・・ということで
お困りの方も多いかと思います。では、してほしくない場所にされる
ネコちゃんの爪とぎを防ぐ方法は?

(答えは最後に書いてあります)

A 猫の目に付きやすい場所に爪とぎ器を複数置いておく。
B 爪とぎしてほしくない場所で食事を与える。
C こっそりできるよう、目立たない場所に爪とぎ器を設置する。

-------------------------------------------------------------
▼ プチ情報  ▼
-------------------------------------------------------------
・10年も一緒に生活してきたのに…

ある方の投稿が話題となっています。
ある日投稿者の父親が10年一緒に生活してきた愛犬を
ペットサロンに連れて行ったところ、多少は似てはいえ、
家族であれば違いがわかるほどの別の犬を連れて帰ってきたそうです。
間違えて返すペットサロンに責任はありますが、
間違って連れて帰ってきた父親は大慌て。
急いでペットサロンに戻り、正しい家族を連れて帰ってきたそうです。


もちろん、ペットサロンに戻った際は、写真を撮って、
愛犬に間違いないか奥さんや子供に確認したそうですが。
男性は時として細かい事を気にしないと聞きますが、
こればかしは気にしないといけないものでしたね。


・ネコちゃんによる洗脳?


最近、海外を発端にネコちゃんによる頭の支配があるようです。
とはいっても、怖い話ではないです。

頭の上に乗っかって甘えてくるというネコちゃんが
色々出てきているようです。
動画でも可愛いネコちゃん達が紹介されていますので、
ぜひ
「Girl Reads With Kitten on Her Head | Studious Like a Cat」で
検索してみてください。


-------------------------------------------------------------
▼ ワンニャン♪クッキング ▼
-------------------------------------------------------------


健康な血管にリノール酸!!
☆具だくさん卵焼き☆




<材料>(3~5kg成猫1日分)
 ・鶏ひき肉 100g       ・じゃがいも 5g
 ・さやいんげん 5g       ・にんじん 5g
 ・ピーマン 3g         ・赤ピーマン 3g
 ・しいたけ 10g        ・納豆 20g
 ・ひじき(水で戻したもの) 2g ・卵 1と1/2個
 ・サフラワー油 適量

<手順>
1.野菜は細かく切り、納豆と卵以外の材料をサフラワー油で炒め、粗熱を取ります。
2.溶いた卵に1を加え、混ぜ合わせます。
3.サフラワー油をフライパンに敷き、2を入れます。
4.火が半分ほど通ったら納豆をのせ、巻きます。
5.冷めたら食べやすい大きさに切り、出来上がりです。


ナチュラルキラー細胞を活性化!がん予防
★レタスチャーハン粥★




<材料>(10kgの成犬1回分)
 ・チキンスープ 150cc
  鶏むね肉(皮をのぞいたもの)1枚  水400cc  しょうが ひとかけら  
 ・炊いた玄米 茶碗1/4杯  ・ごま油 小さじ1
 ・レタス 1枚        ・牛ひき肉 25g
 ・にんじん 2cm      ・干ししいたけ 1/6個

<手順>
1.チキンスープを作る。鶏むね肉、水、しょうがを入れ、中火で加熱します。
  沸騰したら、弱火にして15分煮て火を止めます。
2.にんじんはみじん切りにし、干ししいたけはすりおろします。
3.牛ひき肉と2を炒め、玄米とみじん切りにしたレタスをあわせて炒めます。
4.冷ましたチキンスープを加えて、ひと煮立ちさせ、ごま油をたらしたら出来上がりです。



-------------------------------------------------------------
▼ 犬猫ニュース ▼
-------------------------------------------------------------
・公園に放置されていた犬を保護したら裁判に…



殺処分の件数が減ってきたとはいえ、
まだまだ飼えなくなったワンちゃんやネコちゃんを
捨てていくというケースが多々ありますが、
保護した犬を飼っていたら、裁判になったというケースがありました。


都内の某公園でリードを柵にくくりつけられたワンちゃんが、
雨の中放置されているという事がありました。
その様子を発見したAさんがすぐに保護し、
警察署に拾得物として届けた上で、飼い始めました。


問題が起きたのは、その3か月後。
警察より「飼主が見つかった」という連絡を受け、
Aさんは元の飼主に会い放置していた理由を聞きました。
元の飼主の話によると、
「当時付き合っている男性が犬嫌いで、公園に放置した。
結婚が破断になるのを恐れて強く言えなかった。
しかし、その男性と別れたので飼えるようになった」との事。


さらに、Aさんが保護する2週間前にもワンちゃんを放置し、
保護されていた事があった事を発覚し、
Aさんとしては、ワンちゃんを引き続き飼えるか信用できず、
放置した時点で、ワンちゃんの所有権が放棄されたと考え、
返すのを拒否したそうです。

その翌年、元の飼主様からAさんの元に弁護士を経由して
返す事を求める内容証明と賠償金請求があり、
裁判が行われました。

裁判所の判断では、
「放置したのは、犬嫌いの男性が行った事。
また、元の飼主がワンちゃんの遺失物届を出していた事から
連れ戻す意思があったという事から、
元の飼主の主張を認め、元の飼主にワンちゃんを戻す」という判決をしました。

ワンちゃんにとって、Aさんの元で暮らす方が良いのか、元の飼主の元で暮らす方が良いのか、なかなか悩む出来事ですね。


-------------------------------------------------------------
▼ 本の広場 ▼
-------------------------------------------------------------

猫のための家庭の医学(山と渓谷社)




「我が家の可愛いネコちゃんと、長く健康に暮らしていきたい!」とは、
猫の飼主様にとっては、誰もが願うものではないでしょうか?

そんな猫の飼主様の希望を実現するための書籍「家庭の医学」が発売されました。

猫にとって「幸せな長生き」は実現するには、
「ねこはときめく」と「またたびにこい」という2つのキーワードが重要のようです。

この2つのキーワードを基に、
食事から運動、家の環境、普段のケアはもちろんのこと、
健康チェック、飼主様にとっては、気にした方がいいのに、
気が付きにくい小さな病気のサインなど内容は充実しております。

帯にも書かれておりますが、一家に一冊置いておきたい書籍です。


-------------------------------------------------------------
▼ 学べるワンニャン語クイズ(解答) ▼
-------------------------------------------------------------
答え

問題1 2ワンちゃんの鼻は毛がなく湿っています。
これは臭いをかぎ分けるためです。
鼻の頭がでこぼこしているのは表面積を広くして、
たくさんの匂いをキャッチするためといわれています。


問題2 1柱にカバーをするなど、爪とぎさせないようにしたうえで、
その近くに爪とぎ器を設置します。
目につきやすい場所で爪をとぐ習性があるので、
廊下や寝床の近くにも爪とぎ器を設置しましょう。



大正動物医療センター

〒551-0003 大阪市大正区千島2-1-7
TEL 06-6551-5106
http://www.taisho.animal-clinic.jp/
* 動物医療を通じて全ての人に幸せを *

大正動物医療センター ニュースレター【2018年5月号】

2018-04-27 16:10:27 | コラム
<過ごしやすい季節になりました>

桜もきれいな花から鮮やかな新緑に代わり
すっかり景色がピンクから緑になりましたね。
外に出るととても快適な気温と共にどこか夏の薫りが…
皆様はGWの予定は立てられましたか。
5月を楽しみましょう!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 今月は防災対策について!

2.準備してほしいものリスト

3.学べるワンニャン語クイズ

4.プチ情報
  ・5年もの不思議で長すぎる散歩
  ・地下室に置き去りのワンちゃん

5.ワンニャン♪クッキング
  ・おろしポーク炒飯
  ・タラとたっぷりの野菜スープ

6.犬猫ニュース
  ・実はワンちゃんが嫌いだったこと⁉
  ・「ケンカの仲裁をする猫」
 

7 本の広場
  ・Hello Again またあうときの約束


-------------------------------------------------------------
▼今月は防災対策について!▼
-------------------------------------------------------------
<急な災害に備えて>

まず自分の安全が第一で、
落ち着いて自分とペットの安全を確保しましょう。
ペットも突然の災害に
いつもとは違う行動をとってしまうことがあります。
リードやケージなどペットに配慮した対策を取りましょう。


1、ペットと同行避難



避難する時にはペットと同行非難することが原則です。
万が一、ペットと離れた場所にいた場合には、
自分の被害状況、避難所との距離、避難指示などをしっかり考慮し、
避難させるかどうかの判断が必要です。

もし、ペットとはぐれてしまった場合には、
ペットの情報を、自治体の動物担当部署や警察等に届け出る事が大切です。

2、同行避難の方法

 同行避難する際には、
普段よりしっかりリードの確認や首輪がしまっているかの確認を行いましょう。
猫ちゃんの場合でも移動しやすいようにコンパクトなキャリーバッグやケージに入れ、
逃走しないようにガムテープで固定することが必要です。



3、避難後の生活



 様々な人が共同生活をする場において、
ペットの存在は心の支えになるという方がいる一方で、
アレルギーを持った方や、咬傷事故や鳴き声への苦情、体毛や糞尿処理など 衛生面でトラブルになることもあります。
ペットの飼育管理は飼い主の責任で衛生的な管理を行うとともに、
飼い主同士で周りの人に配慮したルールを作ることも重要な仕事なのです。


4、ペットもストレスが溜まります



 ペットは、ストレスから体調を崩したり、
病気が発生しやすくなるため、飼い主はペットの体調に慎重に気を配り、
不安を取り除くように努めなければなりません。


-------------------------------------------------------------
▼準備してほしいものリスト▼
-------------------------------------------------------------
●いつもと同じものを

ただでさえ、いつもと違う環境になってしまいます。
普段と同じものを食べたり使ったりできるように日頃から準備しておきましょう。
お散歩時に使うようなコンパクトなものを用意してくと良いでしょう。
そして、お薬など命に関わるものは抜け漏れのないように準備してください。


●情報がわかるように


東日本大震災の時には名札もマイフロチップもないワンちゃんや猫ちゃんが沢山いました。
離れ離れになってしまった場合でも、
できるだけ早く飼い主様の情報が分かるようにしておきましょう。
また、過去の病歴やワクチン歴、生年月日など
万が一の治療の際に必要な情報はメモしておきましょう。

<災害時に備えて準備しておきたいもの>

・お水(最低でも3日分)      ・フード

・食事用の器            ・療法食
(折りたためるものがオススメ)

・お薬(最低でも1週間分)     ・名札

・マイクロチップ          ・リード

・キャリーケース          ・飼育メモ
(生年月日・病歴・ワクチン歴など)

・ペットシーツ           ・タオル

・新聞紙              

災害時には、大きな混乱が予想されます。
ワンちゃんや猫ちゃんが安全・安心な生活を
送れるように日頃から準備しましょう!!


-------------------------------------------------------------
▼ 学べるワンニャン語クイズ ▼
-------------------------------------------------------------
問題1:ワンちゃんがボール遊びが好きなのはなぜ?(
答えは最後です)



1 W杯の出場を目指しているから。
2 獲物を追う気持ちになるから。
3 丸いものに興味があるから。



問題2:ネコちゃんがおふろを嫌がるのはなぜ?
(答えは最後です)



1 露天風呂しか入りたくないから。
2 入るのが面倒くさいから。
3 砂漠出身だから。



-------------------------------------------------------------
▼ プチ情報  ▼
-------------------------------------------------------------
・5年もの不思議で長すぎる散歩

ある方の投稿が話題となっているこの体験。
この方の父が家の前に立っていると
ネコちゃんは突然、姿を現し家の中に入れられても動じず、
5年前にお気に入りだった場所に直行したそうだ。


ではこのネコちゃんはどこにいたかというとそれが少し奇妙なのだ。
まず5年前に失踪したネコちゃんは24㎞先のシェルターで保護され、
殺処分される前日に保護されるのだが、
この飼い主は飼う事ができなくなり両親に預けたのだそうだ。
なんとこの両親が5年前に失踪した投稿者の自宅の隣に住んでおり、
それに気づいたのだと。この5年間にもわたる長すぎるお散歩にとうとう幕が下ろされたのである。


・地下室に置き去りのワンちゃん

ある男性が新居に引っ越して地下室へ行くと、
なんとワンちゃんが繋がれたままになっていたのだ。
救出された時のワンちゃんのリアクションは、涙なしで見られなかった…。
これはぜひ「There’s a dog chained up in my basement」
『地下室でつながれたままの犬』という動画を見てほしい。

ワンちゃんはちぎれんばかりに尻尾を振り、嬉々とした様子を見せている。
きっと計り知れない恐怖と戦っていたに違いない。
あまりに跳ねまくるため、
ワンコは “飛び跳ねる豆” を意味する「ジャンピング・ビーン」と命名された



-------------------------------------------------------------
▼ ワンニャン♪クッキング ▼
-------------------------------------------------------------

★おろしポーク炒飯★



<材料>
・豚肉       適量
・卵       1/2個
・ブロッコリー   適量
・にんじん     適量
・しいたけ     適量
・大根       適量
・オリーブオイル  適量
・お湯     約80㏄


<手順>
1.豚肉と野菜(大根はおろす)を食べやすい大きさに切り、オリーブオイルで炒める
2.全体に油が回ったらお湯を入れ、野菜が柔らかくなるまで炒め煮する。
3.ご飯と炒り卵を入れ、混ぜながら盛り付ける



★タラとたっぷりの野菜スープ★



<材料>
 ・タラ   80 g ・糸こんにゃく 10g
 ・しいたけ 10 g ・さやいんげん 10g
 ・大根   15 g ・にんじん   10g
 ・大豆(水煮) 5 g ・水     100㏄
 ・白菜   15 g 


<手順>
 1.大豆と糸こんにゃく以外の材料をすべて細かく切る
 2.鍋に水を入れ、タラ以外の材料を煮込む
 3.2が柔らかくなったら、タラを加えて火が通るまで煮込む


-------------------------------------------------------------
▼ 犬猫ニュース ▼
-------------------------------------------------------------
・実はワンちゃんが嫌いだったこと⁉



ワンちゃんは信頼する相手を前に寝転がりお腹を見せる習慣があります。
仰向けでこちらを見つめてくる愛犬に我々は思わずお腹をなでてあげたくなりますが、
ある博士によると「犬は腹部を触られることに大きな不安を感じている」のだと言います。

お腹をなでると喜ぶと考えるのは人間の勘違いだということが判りました。
「犬が仰向けになりお腹を見せるのは、
触って欲しいという要求ではなく『君のことが大好きだから信頼するよ』という意味なんです。
無防備な腹部を触られることには不安を感じていて
犬は人間がそれを好むから仕方なく
我慢しているだけなのです。


・「ケンカの仲裁をする猫」



皆さんはけんかが起こった時なんとなく仲裁に入るなんてことはのはよくあることだろうか。
そんなことがネコちゃんの世界でも存在するようなのだ。
YouTubeに投稿されているこの動画は、威嚇し合う2匹の猫が映し出される。

いつケンカが始まってもおかしくないガンの飛ばしあいだ。
そしてついに、1匹が猫パンチを放つ!大ゲンカ勃発か!?と、
その時、画面外から第3の猫の登場だ。

ころん。。。

第3の猫が2匹の間で横になってゴロゴロしだし
これには思わず激怒していた猫もふんわり解散、
ノーゲームに。

こんなほのぼのとした平和解決をぜひ人間の間でも見てみたいものだ。。。


-------------------------------------------------------------
▼ 本の広場 ▼
-------------------------------------------------------------
Hello Again またあうときの約束(マガジンハウス)




コピーライター糸井重里さんが
「犬がいてくれると、
毎日が、ぜんぶ思い出になる。」
とコメントし、人気サイト《ほぼ日》で
連載された物語です。

出産、成長、巣立ち、老い、別れ…。

著者が、17年間撮っていった母犬ルーシー、
その娘ハンナと一緒に過ごしてきた記録です。

犬を飼っている人も、そうでない人も、
写真をみていると、温かい気持ちになれる。
やさしい本です。

コラムとして、手作りのごはんやケーキも掲載されております。


-------------------------------------------------------------
▼ 学べるワンニャン語クイズ(解答) ▼
-------------------------------------------------------------
答え

問題1:2
獲物を追って捕まえる、本能が満たされる遊びだからです。
ボールを捕まえるという行為が狩猟本能を掻き立て、本能的に集中します。
さらに持って帰るとほめられるといううれしさもあるので、
ワンちゃんにとってはとびきり楽しい時間なのです。


問題2:3
ネコちゃんの祖先は、主に北アフリカに生息するリビアネコだと言われています。
当然砂漠にすんでいるので、お風呂に入る機会はありませんし、
汚れは砂にこすりつければ取れます。
なのでネコちゃんはお風呂に入る事を嫌うのです。



大正動物医療センター ニュースレター【2018年4月号】

2018-03-23 09:39:19 | コラム
<いよいよ春が到来です!>

ようやく日差しが暖かくなり、
過ごしやすい季節になりましたね。
ワンちゃんやネコちゃんが窓の近くで
日向ぼっこする姿が多くなるのではないでしょうか。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 今年もやってきました狂犬病予防接種の季節
2.ネコちゃんもかかる?フィラリア症
3.学べるワンニャン語クイズ
4.プチ情報
  ・スーパーヒーローわんちゃん参上!?
  ・ある男性の実験が衝撃的!
5.ワンニャン♪クッキング
  ・ミートローフ
  ・ネコちゃんクラッカー
6.犬猫ニュース
  ・愛するってこういう事だよね…
  ・ネコちゃんと働き方改革!?
7 本の広場
  ・保護ねこのきもち
-------------------------------------------------------------
▼今年もやってきました
狂犬病予防接種の季節▼

-------------------------------------------------------------
<狂犬病について>



今年も狂犬病の予防接種の季節がやってきました。
狂犬病は、「狂犬病」というように「犬」の文字がついているため、
犬の病気だと思われる方がいらっしゃいますが、
実は人間にもかかる病気でもあり、
猫などその他の動物にも感染する病気です。

「狂犬病なんて日本にはかからないんでしょ?」
と思われる方もいらっしゃるかと思います。

たしかに、
日本での狂犬病は、1956年の感染を最後に報告されておりませんが、
狂犬病予防ワクチンの接種は、法律で定められた飼い主様の義務です。

なぜならば、海外では発症例が毎年報告されており、
船や飛行機で旅行などがしやすくなった分、
いつ日本に狂犬病に感染した動物がきてもおかしくない状況です。

日本で発生が報告されないのは、
なんとか入ってくるのを防いでいる事が理由ではありますが、
昨今、人の病気でも海外に渡航された方がウィルスに感染して
帰国し発症したというケースもあります。

人でも起こるのですから、
ワンちゃん・ネコちゃんもいつ狂犬病が日本に入ってくるか分かりません。
狂犬病は、ワクチン接種をせずに感染してしまうと、
ほぼ確実に死に至る事です。

現在、確立した治療法がない状況です。
ワクチン接種により予防が出来ます。
しっかり予防接種を行いましょう。

-------------------------------------------------------------
▼ネコちゃんもかかる?フィラリア症▼
-------------------------------------------------------------
◎ワンちゃんでは有名なフィラリア症

「フィラリア症」という言葉自体、
猫ちゃんの飼い主様にとっては、来院された際に、
ポスターなどで見る程度で、
よく知らないという事が多いのではないでしょうか?

フィラリア症は、ワンちゃんにとって、危険な病気である事が有名であり、
ワンちゃんの飼い主様は毎年予防をしておりますが、
実はネコちゃんも予防が必要な病気なのです。

症状が突然消える!?
実はワンちゃんより注意が必要!


フィラリア症は蚊を媒介してかかる寄生虫の病気です。
ワンちゃんの場合は、血管に増殖し、
やがて血液の流れが妨げられるなどで呼吸困難などの症状がでて、
放置したままでいると、最終的には亡くなります。



一方、ネコちゃんの場合は、実はワンちゃんと比べて、
より気を付けないといけない病気です。

ネコちゃんの場合、ワンちゃんと同様に、
寄生虫が大きくなる事が原因で炎症を起こしたり、
血管を詰まらせたりなどありますが、しばらくすると症状が消えます。
症状が消えるため、かかった事に気が付かない、
もしくは治ったのかと思って、ほっておいてしまいますが、
実は心臓などでは症状が悪化しており、
急性肺障害や突然死を引き起こします。

最近は、100%室内飼いをしていても、
フィラリア症に感染するというケースが増えてきております。

怖い病気ではありますが、ワンちゃんと一緒で、
しっかり予防をすれば大丈夫です。
簡単に行えるものなど予防方法はいくつかあります。
ご相談ください。

-------------------------------------------------------------
▼ 学べるワンニャン語クイズ ▼
-------------------------------------------------------------
問題1:ワンちゃんが家具やソファーをかじるのはなぜ?(答えは最後です)



1お腹すいたよ
2おいしい♪
3なんかイライラする!


問題2:ネコちゃんが耳をキョロキョロ動かすのはなぜ?
(答えは最後です)



1感情を表している
2周りの音を聞いている
3耳で遊んでいる

-------------------------------------------------------------
▼ プチ情報  ▼
-------------------------------------------------------------
・スーパーヒーローわんちゃん参上!?

某動画サイトでは、ワンちゃん同士が助け合うという
動画が投稿され話題になった。
あるワンちゃんが柵の間を通り抜けようとした時に抜け出せなくなり、
なんとか脱出しようともがきジタバタしていると、
もう1匹のワンちゃんが参上!

窮地に陥っているのを察したのか、柵から抜け出せるよう手を貸しのだ!
なんでもワンちゃんは柵に挟まっていたワンちゃんとは頻繁に遊ぶ仲で、
普段から仲睦まじい様子だったそうだ。

公園などでじゃれ合っているワンちゃん達はよく見かけるが、
困った事態に陥った仲間をここまで助けるとは……。

それだけに、ワンコの仲間意識にジ~ンときてしまったネットユーザーが
少なくなかったようだ。


・ある男性の実験が衝撃的!


「あなたが死んだら猫はどんなリアクションを取るんだろう?」
と質問を受けた男性が、
ネコちゃんの前で死んだフリをしてみることにしたそうだ。

男性は胸を押さえ床に倒れ込むと、小さく鳴いては男性の匂いを嗅いだり、
見つめたり…。やはり人を心配してくれているのかなと思った次の瞬間! 

なんとネコちゃんも同じポーズをとったのだ。
パートナーには嘘もばれてしまうと教えてくれた話であった。

-------------------------------------------------------------
▼ ワンニャン♪クッキング ▼
-------------------------------------------------------------

★ミートローフ★




<材料>
・鶏肉 200グラム
・牛の挽肉 450グラム
・メークイン 400グラム
・にんじん 150グラム
・卵 2個
・パン粉 50グラム

<手順>
1.オーブンを180℃に予熱しておき、鶏肉は沸騰したお湯で3分間煮て小さく切ります。
2.ボウルにひき肉と細かくしたメークイン、にんじんと鶏肉を入れて、かき混ぜます。
3.別のボウルに移し、卵とパン粉を混ぜます。
4.オイルを塗った天パンの上に、載せて、1時間~1時間20分ほど焼きます。
5.オーブンから出してから20分後に、食べやすく切ります。


★ネコちゃんクラッカー★




<材料>
 ・ツナ 170グラム
 ・コーンミール 1カップ
 ・小麦粉 1カップ
 ・お水 1/3カップ

<手順>
 1.オープンを180℃に温めておきます。
 2.材料全部をボウルの中に入れ、手でこねます。
 3.油を敷いたクッキングシートに1センチ弱の厚さになるように
   カットしてのせます。
 4.こんがり焼けるまで20分ほど焼きます。

-------------------------------------------------------------
▼ 犬猫ニュース ▼
-------------------------------------------------------------
・愛するってこういう事だよね…



ある雨の日、フィリピンの市場でおじいさんがワンちゃんに
濡れないようになにやら準備をしていた。
犬の体にビニールシートを巻き付けシートの端をギュッと結び、
麦わら帽子を取り出し頭にのせた。
飛ばされないようにゴムをあごの下にかけ、クリップで固定…と。

そのゆっくりと丁寧にお世話をしていく姿を見ていると、
「大事な飼い犬が雨に濡れませんように」という気持ちが
ひしひしと伝わってくるのだ。
さりげなく愛情深い動作は、きっと日頃から大事にお世話をしていることを連想させる。
“本物の愛”とはこのことなのか…。


・ネコちゃんと働き方改革!?



日本にはネコ好きにはたまらない天国のような会社があるようだ。

「仕事のストレスが蓄積すると癒しが欲しくなる。
毎日仕事に出かけなければならず、大好きなネコとなかなか一緒にいられない。
そんな人は、ネコを連れて出勤してしまおう。」と考えるのはIT企業・ファーレイだ。

同社はネコの同伴出勤制度を導入し、オフィスを癒しの空間に変えた。
そして、社内で気ままに過ごす8匹のネコちゃんとご飯を食べたり、
休憩することで従業員が癒されているのだ。

さらに、会社では野良猫の引き取りを奨励していて、
引き取ることで月5000円の「ネコ手当て」が支給されるそうだ。

-------------------------------------------------------------
▼ 本の広場 ▼
-------------------------------------------------------------
保護ねこのきもち(ベネッセコーポレーション)



ここ数年、猫ブームなど言われており、
猫を手に入れ方の一つとして、ペットショップではなく、
保健所や動物愛護センター、愛護団体などが開催する
譲渡会を通して保護猫を飼い始める方がいらっしゃるかと思います。

年間、犬と合わせて56,000頭が殺処分されている現在、
徐々に処分される頭数は減りつつもあるが、まだまだ殺処分ゼロとは遠い現実。

ある日、保護された生まれも、性格も、個々に違う保護猫たち。
猫と人がいっしょに、幸せに生きていくためにできること。

これから猫を初めて飼いたい人も、
2匹目以降を迎えたい人も、
今後新たに飼う予定がない人も、
それぞれに、みんなで、考えてみませんか?

-------------------------------------------------------------
▼ 学べるワンニャン語クイズ(解答) ▼
-------------------------------------------------------------
答え

問題1:3 
あまり外に出なかったり、留守番が多くなると犬も暇を持て余してしまいます。
作業意欲や狩猟本能を発散できずにストレスが溜まっているのかもしれません。
犬が退屈を感じないように牛革やナイロン製のかじれるおもちゃを与えると、楽しく過ごせます。

問題2:2
 猫はとても耳が良く、大きな耳を使って360度あらゆる方向から収音しています。
そのため耳がアンテナのようにキョロキョロ動くのです。また猫は超音波も聞き出すことができます。
ネズミの鳴き声は高音のため、ネズミを捕まえるために発達したといわれています。


大正動物医療センター

〒551-0003 大阪市大正区千島2-1-7
TEL 06-6551-5106
http://www.taisho.animal-clinic.jp/
* 動物医療を通じて全ての人に幸せを 

大正動物医療センターニュースレター 【2018年3月号】

2018-02-25 12:02:40 | コラム
<春が近づいてきています>

まだまだ寒い日が続いておりますが、
花粉も飛び始めているようです。
あと、もう少しで花見のシーズンですね。

温かくなり、予防シーズンお始まりますので、
皆様しっかり予防を行いください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. もうすぐノミやダニにとっても過ごしやすい季節になります。
注意しましょう!!

  <ノミ・ダニについて>
  <ノミが原因でおこる病気>
  <ダニが原因でおこる病気>
 
2.学べるワンニャン語クイズ

3.プチ情報
  ・〇〇な人ほど、噛まれやすい?
  ・三つ子の魂ニャンくまで!

4.ワンニャン♪クッキング
  ・かぶのグラタン
  ・ゆで豚そうめん

5.犬猫ニュース
  ・動物が苦手だった人が犬を飼ってみたら…
  ・イギリスの人気講師の猫ちゃん
 

6 本の広場
  ・それでも人を信じた猫 黒猫みつきの180日


-------------------------------------------------------------
▼もうすぐノミやダニにとっても過ごしやすい季節になります。
注意しましょう!!▼

-------------------------------------------------------------
<ノミ・ダニについて>

地域によっては、2月頃からノミに噛まれたという声を聞きます。
あたたかい春は、ノミやダニにとっても快適な環境を作ってしまうので、
予防や早めの対処を心がけましょう。



実際、昨年2017年に猫に咬まれた50代女性がSFTS(重症熱性血小板減少症)に
感染し、死亡するという事が発生しました。


“室内飼いだから大丈夫”、”ノミやダニが付いているのを見た事がないから大丈夫“と思っていませんか?
ノミやダニは、人の服などに付いて家の中に入ってしまったり、姿を隠したりする事もあります。
1度ワンちゃんやネコちゃんの体に住みつくと、ノミやダニにとっては居心地がよく、
すぐに増えていきます。

そして、増えたノミなどに刺されると、人も激しい痒みを感じることになります。
ワンちゃんやネコちゃんは、痒さに耐え切れず、かきむしってしまうとキズができ、
化膿したり、ノミアレルギー性皮膚炎を引き起こす可能性もあります。
飼主様である自分を守るためにも、
大事なワンちゃん、ネコちゃんを守る意味でもノミ・ダニ予防はしっかり行っておきましょう。



<ノミが原因でおこる病気>


◎ノミアレルギー性皮膚炎
ノミに刺されて痒くなり、血が出るほど掻きむしってしまう事で起こってしまう病気です。
掻きむしったところから、バイ菌が入って化膿してしまいアレルギー性の皮膚炎となります。
この病気になると、皮膚の炎症、脱毛、色素沈着による黒ずみの症状がでます。


◎瓜実条虫症
これは、ノミの幼虫が条虫の卵を食べる事で起こる病気です。
ワンちゃんやネコちゃんが自分で毛づくろいをした際に、条虫を含んでいるノミを一緒に飲み込んでしまうと、
体の消化管のなかで成長し、下痢や嘔吐等の症状を起こす事があります。
感染している場合、フンの中に、条虫がちぎれて米粒のような形で出てくることがあります。


◎猫ひっかき病
この病気はワンちゃんや人がかかる病気です。ノミのフンなどに含まれるバルトネラという菌が原因で起こる病気で、
ネコちゃんにとって特に害はありませんが、この菌を持っているネコちゃんなどに引っかかれたり咬まれたりすると、
傷口やリンパが腫れてしまい、発熱や痛みの症状がでます。


<ダニが原因でおこる病気>


◎SFTS(重症熱性血小板減少症候群)

ダニが原因でもっとも起こりやすい病気の一つがこれです。
この病気は、マダニがウィルスを運んでくる病気で、人がかかると発熱などを起こし、
重症化すると死に至るケースもある大変危険な病気です。


◎ライム病



ダニに噛まれてしまってできた赤い点が数日~数週間後に現れることがあります。
それに伴い筋肉痛や関節痛、悪寒などの症状がみられることがあります。
この症状は人でも犬でも起こり、犬の場合は腫れた関節が原因で足が地面に着く事
が出来なくなることがあるので注意が必要です。


-------------------------------------------------------------
▼ 学べるワンニャン語クイズ ▼
-------------------------------------------------------------
問題1:叱っているのに、大あくび。そんな時の気持ちは?(答えは下です)



1.何言っているの?
2.気にしな~い
3.怖いよ~


問題2:ごはんに砂をかけるような仕草をするけど、その時の気持ちは?(答えは下です)



1.うんこ臭い!
2.マズイ‼このご飯、嫌い
3.食べるながら運動だ!


-------------------------------------------------------------
▼ プチ情報  ▼
-------------------------------------------------------------
・〇〇な人ほど、噛まれやすい?



あるメディアの調査によると、
「怖がっている人ほど犬に噛まれやすく、噛まれる人は知らない犬に噛まれる経験が多い」との事です。


また、男性は女性よりも2倍噛まれたという報告が多いそうです。
そして、感情が不安定だったり、心配が多い人ほど犬に噛まれやすいという傾向もあるそうです。
ワンちゃんは、社会的な動物ですので、怖がる人ほど、
「自分よりも下の動物」と判断したり、敵だと思って噛んで
しまうのかもしれませんね。


・三つ子の魂ニャンくまで!
某動画サイトにて、猫ちゃんの幼少時と成長後を比較した動画が話題になっています。
作品名は「KITTEN and CAT」というものですが、
成長して大人になったと思ったら、やっていることが小さい時と同じことをしていたり、
その様子は、とてもカワイイです。


ぜひ、動画を見て頂くと共に、我が家の猫ちゃんも動画に撮って、保存し、
大きくなってから、その動画を見直してみると、笑みが出まくりの作品になるかもしれませんね。


-------------------------------------------------------------
▼ ワンニャン♪クッキング ▼
-------------------------------------------------------------

★かぶのグラタン★




<材料>
 ・かぶ      1/2個
・にんじん     2cm
・ブロッコリー 5グラム
・カリフラワー 5グラム
・豆乳      30cc
・鶏肉    50グラム
・片栗粉      少々

<手順>
 1.鶏肉と野菜を細かくきざみ、豆乳で煮る。
 2.野菜が柔らかくなったら、水大さじ1で溶いた片栗粉を加える。
 3.オーブンで10分焼いて完成。



★ゆで豚そうめん★




<材料>
・豚肉(薄切り) 150 g
・きゅうり 15 g
・にんじん 15 g
・トマト  10 g
・そうめん 30 g

<手順>
1.豚肉をゆでる。(ゆで汁は、とっておく)
2.きゅうりとにんじんは千切りにし、トマトは細かく切る。
3.そうめんを茹でて器に盛り、具をのせて、1のゆで汁を好みの量かける。
4.すりおろした長芋を流しいれて、軽く沸騰させた後に冷ます。


-------------------------------------------------------------
▼ 犬猫ニュース ▼
-------------------------------------------------------------
・動物が苦手だった人が犬を飼ってみたら…



道雪葵さんという漫画家さんが、
「動物が苦手だった人が犬を飼って分かったこと」という作品をツィッター上でアップしました。

漫画の中では、道雪葵さんが飼い始めたワンちゃんが描かれており、
日常の中の可愛い行動に、思わずワンちゃんの飼主様にとったら「うちの子そうだなぁ~」とか
「うんうん。わかる」と思う事、間違いないです。


道雪葵さんのアカウントは、「@michiyukiaporo」で検索頂ければ、見つける事ができます。
ぜひ、ご覧ください。


・イギリスの人気講師の猫ちゃん




イギリスのチェスター大学に、人気講師の猫ちゃんがいます。
彼女の名はカラフル・ミリー。彼女は大学の近所に住んでいるのですが、大学を第2の家と考え、
大学のキャンパス内をパトロールしたり、講師室にいて学生をビックリさせてたり、
授業で沢山の学生に混じって受講したりしています。
彼女の事は、みんな大好きで、大学の職員や学生のストレス軽減につながっているようです。

やっぱり、猫ちゃんがいる環境は、癒されちゃいますね。


-------------------------------------------------------------
▼ 本の広場 ▼
-------------------------------------------------------------
それでも人を信じた猫 黒猫みつきの180日(KADOKAWA)




大きな怪我を負って、捨てられていた猫ちゃんのフォトエッセイです。

ある日、喫茶店の駐車場で1人取り残されていた猫ちゃん。
猫ちゃんをよく見ると、ライターなど火傷を負わされたのか胸からしっぽにかけて
毛がほとんど残っていず、背中一面焼けただれたようになった状態でした。
そんな猫ちゃんは、保護され「美しい月=美月」と名付けられました。

人によって痛々しい傷を負っていたにも関わらず、
それでも膝の上に乗ったり寄り添ってくれ、信じてくれていた。

そんなみつきと幸せに一緒に暮らせると思ったのに、みつきには重い病が…

半年間、人を信じ、一生懸命生き抜いた可愛い黒猫をつづったフォトエッセイです。


-------------------------------------------------------------
▼ 学べるワンニャン語クイズ(解答) ▼
-------------------------------------------------------------
答え

(問題1)3
先月号にも記載しましたが、犬は叱られても反省する事はありません。
あくびは緊張をほぐすために、行う行為で、
不安や恐怖を感じると行います。

その他の緊張をほぐすのに、自分の鼻を舐め
たり、体をぶるぶる震わせます。


(問題2)1 
ネコちゃんの腸は短いため、食べたご飯が未消化の
ままで排泄される事があります。そのため、ご飯と
うんこが混同したニオイを嗅いでいるネコちゃんに
とっては、ご飯のニオイを「うんこ臭い」と感じて、
反射的に砂をかけるような行動をします。


大正動物医療センター

〒551-0003 大阪市大正区千島2-1-7
TEL 06-6551-5106
http://www.taisho.animal-clinic.jp/
* 動物医療を通じて全ての人に幸せを