・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



今年も残すところあと4日になりました。
人生の中で、一番思い出に残る一年でした。
来年も『子どもたちに未来を!』と言う言葉を忘れずに、一生懸命に努力します。
ありがとうございました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大正区の補欠選挙で、自民党公認・公明党推薦の舟戸よしひろ先生が、見事に復活しました。
前回と今年の市会議員選挙で、連敗していたのですが、何とか3度目の正直で、バッチをつける事ができました。
応援してくれた皆様、本当にありがとうございました。
「田中がく」も、自分が当選した時は、涙は出ませんでしたが、今回の舟戸先生の当選は自分の事のように嬉しく、結果が出た瞬間、涙が溢れてきました。
本当にありがとうございました。
それと、23日に自民党大阪府連の会議で、橋下弁護士の推薦が決まりました。
来年、1月10日の告示です。
それと熊取の町長選挙で、青年局の仲間でもある「ひのき司」君の推薦も、決定しました。
また来年も、選挙が沢山あるので、年明けそうそう忙しくなりそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日、東京に行ってきました。
漁業組合の方々と、今後の大阪湾再生計画について、話をして来ました。
午前中に文部科学省に行き、松浪健四郎副大臣のところに挨拶を済ませ、国会に向いました。
国会に行くと、公明党の太田代表や北側幹事長を見かけました。
国会では、本会議が行われていたので、かなり慌ただしそうでした。
その後、江崎鐵磨副幹事長と金子善次郎国土交通大臣政務官、松浪健四郎副大臣と共に約4時間、食事をしながら、大阪の海の事や関西国際空港問題など、かなり内容のある話をしてきました。
来月もまた東京で、食事の約束をしてきたので、時間を作ってまた行ってきます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






14・15日と、新しい波 政治学院がゲートタワーホテルで行われました。
「田中がく」は、14日のウェルカムパーティーにしか出席できませんでしたが、約400名の出席者がおられ、大変盛大に行われました。
15日は、(社)貝塚青年会議所の卒業式があり、「田中がく」も40歳になったので、卒業しました。
1年半のJC活動でしたが、非常に充実した1年半でした。
今後は、シニアクラブに入り、現役の応援をして行きたいと思います。
16日の朝からは、松浪健四郎文部科学副大臣と一緒に、大阪市大正区の補欠選挙の応援に行ってきました。
自民党公認、公明党推薦の舟戸よしひろ候補も全力で頑張っているので、17日も松浪副大臣は応援に行かれました。
「田中がく」も、今週は19日の本会議と20日の東京出張以外は毎日、大正区に行き、選挙の応援をして参ります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






3日の月曜日に、松浪健四郎文部科学副大臣の総会があり、出席してきました。
当日は、俳優の千葉真一さんを始め、約1000名の出席者がいました。
来年には、おそらく衆議院選挙もあると思うので、沢山の方が出席して頂いたと言う事は、自民党議員団としても、ありがたく感じます。
今年は、本当に沢山の選挙がありました。
年末になって今度は、大阪市大正区の補欠選挙があります。
12月14日告示で、23日投票です。
この選挙には、「田中がく」の20年ぐらいお付き合いのある舟戸さんが、復活を目指して、立候補する予定です。
来週からはしばらく、貝塚市での会議のない時は、応援に行く予定です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月30日(金)に、二階総務会長の新しい波のパーティーが、都ホテルで行われました。
当日、「田中がく」13:30からお手伝いに行きました。
当日の出席者は、何と2500名を越える参加者がいらっしゃいました。
貝塚市からも、吉道市長と藤原副市長も出席されました。
このパーティーのすごい所は、近畿地区、特に和歌山県の市長・町長はほぼ全員と言っていいほど、参加されていました。
懇親会の司会者は、松浪健四郎副大臣だったのですが、大変だったそうです。
来年、行われるであろう衆議院選挙ですが、この勢いで自民党が勝てるように頑張っていきます。
12月1日の日曜日は、農業祭があり、「田中がく」も朝から松浪健四郎副大臣を家まで迎えに行って、一緒に参加し、お餅つきをしてきました。
10時前に現地に着いたのですが、すでに沢山の人が来られていて、大変盛大でした。
その後、松浪副大臣を事務所に送り、「田中がく」は貝塚市PTA研修会に参加しました。
今現在の学校の状況や、今後どのようにしていけばいいのかなど、約3時間半の勉強会でした。
保護者として、PTAとして、責任と自覚をもって今後も、学校に協力していきたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )