17日
関西空港8時25分発の飛行機に乗り東京へ向かいました。
羽田空港に到着後、モノレールで浜松町駅まで行き、タクシーに乗り砂防会館の柳本卓治事務所へ向かいました。
10時40分ごろに到着して約40分ほど柳本卓治先生と情報交換をして参議院会館へ向かいました。
11時半からは、片山さつき事務所でパーティーの進行表を作成でした。
お昼前には、10分ほどですが、片山さつき先生が戻って来て流れの打合せをしました。
片山さつき先生が出てからは、秘書たちとお昼ご飯も食べず14時過ぎまで打ち合わせでした。

国会運営が混沌としているので、様々な事を想定して片山さつき先生が間に合うパターンと間に合わないパターンの2種類を作成しました。
打合せが終了後には、第1衆議院会館へ行き谷川とむ事務所で、翌日から国会見学などの打合せをしました。
終了後には、後藤田正純事務所へ行って後藤田正純代議士と打ち合わせをして来ました。
16時からは、石破事務所にアポを取っていたので第2衆議院会館へ向かいました。
到着後、石破茂先生と約1時間ほど情報交換をさせて頂きました。
別れ際、石破先生から「がく先生からのご要望であればいつでも貝塚でも大阪でも行くので遠慮なく呼んで下さいね」とありがたいお言葉を頂きました。

その後、ホテルにチェックインしてから東京の友達夫婦とご飯を食べに行きました。
12~3年ぶりに会ったので、昔話に花が咲きましたね!
18日
9時に片山さつき事務所へ行き、昨日の進行表が出来たのでチェックに行きました。
10時30分には、YEGの皆さんが来るので第1衆議院会館へ行きました。
合流後、谷川とむ代議士のアテンドで私を含む15人で、国会見学を行いました。

約1時間の見学が終了後には、会議室でお弁当を頂きました。
冒頭、後藤田正純代議士が激励に来てくれました。
午後からは、自見はな子事務所にお願いをしていた防衛省の視察に行きました。
初めて見る防空壕は、戦争の恐ろしさを実感しましたね!
15時半ごろまで、約2時間ほどしっかりと見学させて頂きました。

防衛省の視察が終了後には、自民党本部の総裁室へ行き記念写真を撮影でした。
ここでは、エレベーターを降りたところで、茂木幹事長とお会いしたので、貝塚市長選挙でのお礼を述べさせて頂きました。

次に環境省へ向かい柳本あきら大臣政務官室へ表敬訪問をして30分ほどメンバーの皆さんと意見交換をして頂きました。

19時からは、片山さつき先生・谷川とむ代議士・太田房江経済産業副大臣に参加をしてもらい懇親会がスタートしました。
片山さつき先生は、朝まで生テレビの出演があったので1時間ほどで帰られましたが、入れ違いで松川るい参議院議員が来てくれて花を添えて頂きました。
約2時間ほどでしたが、YEGのメンバーも政治の現状を生で聞けて喜んでくれていました。
初日は、これで終了となりました。
19日
9時にホテルを出発をして靖国神社へ向かいました。
10時からは、靖国神社の正式参拝を申し込んでいたので、全員で参拝をしました。


正式参拝が終わってからは、隣の遊就館を見学しました。
90分ほどかけてゆっくりと見学をさせて頂きました。
館内を見学して隊員さんから家族に出した手紙を読むと自然に涙があふれて来ます。
祖国を守る為、犠牲になられた皆様に心から感謝をすると共に2度と愚かな戦争を起こさない事を誓って来ました。

遊就館の見学が終わってからは、豊洲市場へ行きました。
市場の方は土曜日は、午前中しか営業をしていないそうですが、お昼ご飯を食べる為に多くの観光客が居てどこのお店も長蛇の列が出来ていました。
なので、3班に分かれてご飯を食べました。
私のチームは、比較的空いてるところを探して鰻にしました。
他の2チームは、どうしても海鮮類が食べたいと並びました。
我々が食べ終わっても、まだ並んでいてバスの出発に間に合わなく、遅れてタクシーで空港までくるはめとなりました。

YEGのメンバーに取ってはハード2日間となりましたが、有意義な時間を過ごせたと思います。
参加されたYEGのメンバーの皆様、お疲れさまでした。
20日
МОA美術館貝塚児童作品展がコスモスシアター小ホールで展示されているので、お昼からお手伝いに行きました。
15時からは、表彰式が行われ実行委員長して開会のあいさつと賞状の贈呈をさせて頂きました。
今年から、МОA議員連盟賞は、食野まさよし議員から贈呈をして頂きました。
今年も素晴らしい作品がたくさんありました。
受賞者並びに保護者の皆様、おめでとうございます。
表彰式が終了後には、全員で後片付けをしたので1時間足らずで完了しました。
これまで裏方としてお手伝いをして頂いたМОA関係者の皆様、ありがとうございました。
そして、改めてお疲れさまでした。



