19日
お昼は、台風が接近中だったのですべての予定が無くなったので、松浪健四郎サポーターズのメンバー8人でランチに行き情報交換をして来ました。
16時には、コスモスシアターに行きました。
ここでは、友人が仕事で来られていたので、顔を見に行きました。
12~3年ぶりに会えて嬉しかったですね!
晩御飯でも行きたかったのですが、友人が翌日は岐阜で仕事があり、台風の関係もあり時間が取れず次回となりました。
20日
お昼間は、巧志会の大会パンフレットに掲載をしていただく企業さんへお願いに回っていました。
18時からは、空手の稽古でした。
一般部では、桃山大学に通う中国人留学生が出稽古に来てくれました。
武道に国境は無いですね!
21日
9時30分からは、МОA貝塚センターで、児童作品展の絵画の審査が行われたのでお手伝いをしました。
お昼には、陳情があったので少し抜けましたが、終わって戻り14時半ごろに終了しました。
15時には、エブノ泉の森ホールへ行って創成神楽の稽古を約2時間ほど見学して来ました。
22日
午前中は、陳情があったので行って来ました。
15時からは、エブノ泉の森ホールで開催された国際神楽サミット2022in泉佐野へ行って来ました。
日本の4大神楽の説明があり、これからの創成神楽について案内がありました。
大阪・関西万博で創成神楽が披露で出来るように私も大阪神楽観光推進議員連盟の会長としてお手伝いをしたいと思います。
夜は、大阪市内へ行きなかの整骨院へ行って背中と右腕の治療をして来ました。
中野先生は、ゴッドハンドとして有名で多くの武道家や格闘家が通われています。
私の症状を見ても「絶対に治します。」と言うてくれているので通いたいと思います。
治療が終了後には、長辻さんから頼まれていたパーフェクトガードを届けに行きお客様の所へ一緒に配達して来ました。
23日
朝から、船に乗って魚釣りに行く予定でしたが、台風の影響で25日に延期をすることにしました。
ですが、矢野議員から電話がありどうしても魚釣りがしたいというので、泉佐野コンビナートでカッパを着て釣りをすることにしました。
午前中の成果は、アジ約100匹・カワハギ3匹・アイゴ6匹が釣れました。
お昼には、餌が無くなりご飯を食べて解散をする予定でしたが、お昼ご飯に長辻さんが合流して「そんなに釣れるならお昼からも行こう」と言うので餌を買って再度行くことにしました。
私は、16時半ごろに止めて自宅に戻り着替えて18時からは、自民党大阪府第19支部役員会へ出席しました。
大阪府連大会や公募の結果についてが議題でした。
公募の結果は、岬町の町議会選挙に一人と貝塚市議会議員選挙に一人だけでした。
私は、貝塚支部あての書類を預かったので早急に審査して結論を出したいと思います。
会議が終了後、矢野議員に連絡をするとまだ魚釣りをしていると言うので覗きに行きました。
19時過ぎに餌が無くなり終了しましたがアジ約200匹・サバ約100匹・カワハギ2匹・アイゴ6匹・イワシ1匹・タナゴ1匹が釣れてました。
丸一日魚釣りをしてましたが、大漁で良かったです。
25日は、ハマチを狙います。
21時からは、片山さつき先生と電話で打ち合わせをしました。
約1時間ほど会話をしましたが、自民党本部への陳情もさせて頂きました。
私から「非課税世帯の50000円給付は、愚策です。国民感情がわかっていない物価上昇対策をしないと自民党の支持率はもっと下がります。また、ガソリン税は国民民主党が言うようににトリガー条項を考え一年間ガソリン税を無税にするなどして頂きたい、そしてインボイス制度については、中小企業をいじめるだけです。また、地方創成臨時交付金の60000億は少なすぎるせめて1兆円規模にしないと経済が持たなくなる・最低賃金を上げるなら扶養控除も、130万円の壁を引き上げないと大学生や主婦の労働時間が減ると共に経営者の負担が増えるので、小規模事業所や個人商店は人材の確保が出来なくなりますよ」と伝えました。
片山さつき先生は「言うてるのは、よくわかります。まずは、景気対策の一環として次の国会で電気代の引き下げを行うように金融調査会の会長して申し入れる」と言うてました。
そして「11月のパーティーに、西村大臣に顔を出してもらえるように頼んでよ」と言われたので、「わかりました。夜が遅いのでこれからメッセージを送っておきます。」と伝えて電話を切りました。
すぐに西村やすとし大臣に「11月の片山さつき先生のパーティーは、私が責任者なので、顔を出してね」とメッセージを送ると「了解」と返事が返って来たので良かったです。
色々と準備が大変ですが、頑張ります。
今日は、戎前のふれあい喫茶・加神の子ども食堂へ行って来ます。