・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



深夜に衆議院選挙2024の結果が出ました。自民党に取っては大変厳しい結果となりました。大阪府連の結果は想定内でした。今回も大阪府内をくまなく回りました。どこに行っても逆風しか感じませんでした。そんな中、阪南市長選挙では、完全無所属の上甲まこと候補が見事に当選されました。最終日の土曜日も、上甲まこと候補と一緒に桃太郎で阪南市を二時間ほど歩きました。手応えを感じる事が出来たので勝利を確信して、りんくうタウン駅に行き、谷川候補の応援に来られた高市早苗前大臣の演説を聞いて来ました。自民党は、出直さなければなりません!石破総裁の元、今一度気を引き締めなおして頑張って欲しいと思います。土曜日は選挙の応援が終わってから、市役所前で行われていたリレーフォーライフに行きました。日曜日は、朝からソフトボールの練習試合に行って夕方からシェルシアターで行われていたMOANIに行って花火を見て来ました。その後、衆議院選挙の開票立ち合いに行って来ました。24時過ぎに終わったので自宅に戻り開票速報を見守りました。選挙にかかわった全手の皆様お疲れさまでした。                                                        



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




衆議院選挙2024も、自民党に取っては大逆風が吹き荒れています。特に大阪では大変な逆風です。ここ最近の市長選挙や市町議員選挙・各級補欠選挙などでは、維新の会の勢いが止まっていたはずなのですが、衆議院選挙が始まってからは、風が変わりました。このままでは、公明党の選挙区を含め大阪では維新の会が圧勝します。全国支持率がこれだけ下がっていても大阪では、全く関係が無い感じで維新の会の勢いは増すばかりです。現在、大阪では守口市で府議会補欠選挙・西淀川区で市議会補欠選挙・阪南市で府議会補欠選挙と市長選挙が行われています。こちらも衆議院選挙と同様に苦戦しています。私は、西淀川区大阪市会補欠選挙に出馬をしてる荒木みきお候補、守口市で大阪府議会補欠選挙に出馬をしている山崎やすお候補、阪南市長選挙に出馬をしている上甲まこと候補の応援に入っていますが、苦戦をしています。衆議院選挙もそうですが、手応えが悪い訳では無いんです。マスコミの世論調査の数字が信じられないぐらい悪いんです。石破総理が大阪府を重点地区に指定してくれ多くの国会議員を送り込んでくれています。24日にも石破総理が大阪に来てくれます。これで合計3日も入ってくれます。異例の対応をしてくれていますが、大阪では与党の議員が伸び悩んでいます。今日も午後から16時~20時まで西淀川区補欠選挙の荒木みきお候補の街宣車に乗って来ます。                               



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週は、太子町議会選挙や大阪市会西淀川区補欠選挙そして衆議院選挙のお手伝いで飛び回っていました。太子町議会選挙は、昨夜開票があり辻本かおる候補が無事に当選されました。                                 昨日は、畠中町会日帰り旅行で湯の花温泉に行って来ました。帰って来て直ぐに清児町会館で谷川とむ候補の座談会に参加して来ました。今日は、九時から西校区福祉委員会の役員会です。石破総理が来るので終わって直ぐに難波に行って来ます

 

写真は、上から谷川とむ個人演説会王子ふれあい会館・大西ひろゆき街頭演説に岸田文雄前総理が応援・左藤あきら個人演説会に岸田文雄前総理が応援演説・谷川とむ候補と企業での朝礼・左藤あきら個人演説会応援弁士は、小野寺政調会長・畠中町会日帰り旅行                



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




15日から、衆議院選挙がスタートしました。朝から谷川とむ候補のポスターを貼りました。平日なので人手が足らず60枚ほど貼りに行きました。10時15分から南海貝塚駅西口で谷川候補の出陣式が行われたので、司会進行を務めさせて頂きました。その後はポスター貼りの続きを行い13時過ぎに終了をしました。                                    16日は、15区の島田ともあき候補の事務所へ激励に行ってから、太子町議会議員選挙に立候補された辻本かおる候補のお手伝いで街宣車に乗って来ました。                                                    17日 朝から新大阪駅まで柳本卓治先生を向えに行き、西淀川区市議会補欠選挙に立候補を予定されている荒木みきお 立候補予定者の所へ激励に行きました。その後、4区中山泰秀候補・1区大西ひろゆき候補・2区左藤あきら候補・14区塩川のりふみ候補・13区宗清こういち候補の事務所へ激励に回りました。終了後には、柳本卓治先生を新大阪駅まで送り届け急いで貝塚市に戻り西小まつり会議に少し遅れましたが参加しました。                               18日 朝から二色浜駅で駅立ちをして来ました。今日は岸田前総理が大西ひろゆき候補・左藤あきら候補の応援に来られるのでお手伝いに行きます。19時からは、王子ふれあい会館で谷川とむ候補の個人演説会があるので行って来ます。                  話は、前後13日の夜は、片山さつき先生と一緒にだんじり祭りの見学に行って来ました。14日は、片山さつき先生と14区塩川のりふみ候補の事務所開きに行きました。その後、1区の大西ひろゆき候補のお手伝いそして9区の東田じゅんい候補のお手伝い、最後は明石までいき西村やすとし候補と一緒に街頭演説をして来ました。                   



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、衆議院が解散されました。本格的に衆議院選挙戦がスタートされますね!石破総理が誕生してからのマスコミ報道には、呆れると言うか驚くと言うか、ここまでストーリーを作り上げて報道を関心してます。清和会の議員裏金議員とレッテルを貼り続けたと思えば、内閣に入れないと安倍派を排除と書くし入閣させたら裏金議員を入閣と大きく書くんだと思います。だいたい裏金と言いますが、正確には不記載です。そして皆さん修正申告を済ませてます。検察に検挙されていない方々です。ですが、国民感情を考えて非公認や比例重複をしないと重い判断を石破総理は、行いました。比例重複が無いと落選する議員は、少なくありません!これは、安倍派の排除ではありませんよ!国民に対するケジメです。不記載の議員を小選挙区で公認したのは、地元の皆様の判断に委ねる意味が大きいです。不記載の議員たちからは、地元が怒っているなど様々なことを言うてますが、それなら地元からもう一度、国会に送り出して貰ったら良いだけです。自分たちの派閥が作った原因で、自分たちが貰ったお金の件で、全ての自民党員が迷惑をして今回の選挙に影響をしてます。真摯に反省をして今回の選挙で勝ち抜いて来て欲しいと思います。私の地元でも候補予定者に不記載がありました。ですが、有権者にしっかりと説明をして戦っています。なので、私も応援をしたいと思っています。私の友人の西村やすとしさんも頑張ると電話があったので、14日の夕方に片山さつき先生と応援に行って来ます。今回の裏金と言われている件は、税金を貰って隠している分けではありません!あくまでもセミナーやパーティーでの収入です。企業や個人が支払ったお金です。マスコミは、この辺りの事を言わずに批判だけして国民感情を煽っています。石破総理は真っ直ぐな方なので、国民に信を問う事にしました。総理就任後も二度ほどお電話を頂きました。かなり悩んだ末の決断です。厳しい選挙になると思いますが、自民党は大人の政党ですノーサイドになっているので一丸となって戦ってまいります。                                 8日 午前中は、澤町会ふれあい喫茶に行きました。14時~16時は、脇浜西ふれあい喫茶に行きました。脇浜西では、ふれあい喫茶10周年でした。皆さん20周年を目指して頑張ると言われていたので、応援したいと思います。   9日 和泉橋本駅での駅立ちが終了後に、片山さつき先生の為書きを届けに大西ひろゆき事務所に行きました。そして街宣車の運転をお手伝いさせて頂きました。中央区・東成区・西区・天王寺区を回って来ました。帰りには、木下吉信先生の所に行って片山さつき先生の為書きを預け左藤あきら先生に渡して貰います。                            今日は、15区島田さん17区岡下さん18区内田さん19区谷川さんの所に片山さつき先生の為書きを届けて来ます。   



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




10月に入り1日から西校区福祉委員会の挨拶運動が始まったので参加しました。本日を10月の挨拶運動は、終了をしました。                                                               1日 社会福祉協議会の評議員として11時~12まで、赤い羽根共同募金のお手伝いでダイエー貝塚店前で募金活動を行いました。多くの知り合いに会ったので、募金をしてもらえました。15時からは、自民党貝塚支部役員会でした。解散総選挙が決まり貝塚支部での役割分担などを決めました。18時からは、空手の稽古に行って来ました。                    2日 10時から、西校区福祉委員会の青少年部会の会長と福祉まつりで使う景品の買い出しに行きました。13時30分からは、社会福祉協議会の印刷室で西校区福祉委員会の福祉だよりの印刷に行きました。                                3日 14時から、心斎橋ハートンホールで第5回大阪生団連会合が行われたので、参加しました。災害対策や外国人労働者の問題について2時間ほど議論をしました。                                                4日 午前中に此花の実家に父の週末の食事を届けて来ました。その後、嫁さんの叔母が亡くなったので豊中までお葬式に行って来ました。                                                            5日 9時に西町ふれあい喫茶に行きました。約一時間ほど皆さんとおしゃべりをさせて頂きました。10時西校区福祉委員会の共同募金だったので、エバーグリーンに行きました。私の当番は11時からのトライアルだったので40分ほどで失礼をしてトライアルに行きました。トライアルで共同募金を行うのは、初めてでしたが多くの知り合いに会ったのでかなりの募金額になりました。12時に終了後には、福祉まつりの買い出しと注文をトライアルで行いました。12時30分には、脇浜南会館に行って福祉まつりのお疲れ様会で使うドリンクなどを冷やしてもらうので届けて冷蔵庫に入れて貰いました。13時30分頃には、戎前町会がお祭りをしていたので見学に行きました。30分ぐらい皆さんとおしゃべりして西小学校に行きました。1時間ほど芝刈りをして15時ごろから福祉まつりで使う水槽や鉄板・机などを手分けして借りて来てテントや椅子などを出して17時30分頃に終了したので解散となりました。19時30分頃には、太田房江参議院議員が貝塚に来ると言うので晩御飯を食べながら2時半ほど情報交換を行いました。その時に石破総理に電話をして少し話をしました。                                                        6日 西校区福祉まつりの当日は、7時30分に西小学校に行き泉佐野漁港まで氷を買いに行きました。青少年部会の集合は、8時だっので集まって直ぐにテントを立てました。そして金魚の引き取りなど手分けして行って貰いました。私は、トライアルに行って焼きそばの食材を受け取りに行きました。9時には全員が集合して準備にかかりました。9時30分から、受付が始まり45分から、私が会長として軽く挨拶をしよさこい踊りで始まりました。10時からは、子どもブースが始まり金魚すくい・コイン落とし・スマートボール・スマートボールで遊んで頂きました。グランドの中央部分では、スペタンク講習会が行われました。そしてNPO法人えーる・夢二色・いぶき作業所・ラパン・子ども食堂こども基地の皆様にも、ブース出店をして頂きご協力をしてもらいました。私は、お昼に配布する焼きそばを約担当300食を焼かせて貰いました。13時からは、体育館で西幼稚園・西小学校・貝塚南高校の皆さんに演舞や演奏を披露して頂きました。13時45分頃からは、お楽しみ抽選会を行いました。特別賞は、20個を用意していてとても盛り上がりました。特別賞に当たらなかった皆様には、テッシュ1箱を残念賞としてお渡ししました。終了後は、後片付けをして脇浜南会館で反省会&お疲れ様会を行い1時間半ほど意見交換をさせて頂きました。フルスペックでの開催は、5年ぶりだったので打ち上げも盛り上がり参加された皆様は、喜んでくれました。西校区福祉委員会の皆様、お疲れさまでした。        



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )