青い空

blog人から引っ越してきました。SINCE 2005

積極的な生き方

2012-10-27 09:55:44 | まち歩き

退職して、5ヶ月また働き始めてわかった
ことがある。それは、ケチの弊害だ。
私は、元来節約家(ケチともいう)なの
で、会社への通勤定期があるときは出
不精になることはなかったのだが、定期が
無くなって、随分出不精になったように思う。
なにしろ、都心まで往復すると1200円
以上の交通費がかかる。いきおい、出か
けた時には、ついでの用事は同時に済ま
せてしまおうということになり、出かける
回数が減ってしまったのだ。
今回、再び働き始めて定期の有り難さも
感じ、出会った同世代の人々の生き方を
見て、もっと”まめ”にならんといかんな!
と思った。
コンサートや、ライブハウス、無料の
講演会など。今まではそうでもなかっ
たが、これからは、行こうかどうしようか
迷ったときは、出掛けることにした。
積極的に、好奇心を旺盛にしてケチの
弊害を克服し、このあと、定期が無く
なっても出不精にならない習慣をつけ
ること。これが、今後一年の目標かな?
今日は、”東京まちさんぽ”というメトロの
行事に行ってくる。


ガソリン価格

2012-07-29 17:53:58 | まち歩き

このところ、ガソリンの価格の変動が激しい。
6月までは、一貫して下げてきたが、
7月に入って、卸値が上がったことを受けて
それまでの価格を戻そうとする動きが広まった。
それからしばらくして、また、下げ基調に。
こういう時期は、ガソリンをうっかり満タンと
いうわけにはいかない。後で下がっていて、
がっかりするから。
定量の20リッターや30リッターにしておく。
それでいて、GSのなかには、コンビニやマクド
ナルドなどと連携して、無料のコーヒークーポン
をくれたり、コンビニのレシートで、100円引いて
くれたりと騒がしい。
もう少し、単純に比較できるようにしてもらいたい
ものだ。


首都高速距離別料金

2011-11-13 09:34:53 | まち歩き

来年1月1日から首都高速の距離別料金が始まる。
一度検討されたが、不景気もあり、しぼんでしまって
いた。増税ラッシュのどさくさにまぎれて決定された
感じである。
いま700円の料金が距離の一番遠いところは
900円となる。
最近は、下道オンリーで、たまには頼まれ仕事で
新大久保に寄ったりとか、広尾の病院まで義父の
薬をもらいに行く家中でおろしたりとかで、東西
横断している。
横浜の家内の実家に行くときは、これまで最大
700+600=1300円、休日割引でも1000円
以上していたのが通しの計算となり900円になる。
これは助かる。
いいとこどりすることにしよう。
現金払いは均一900円になり、短い区間ではETC
だと最低500円となり、ますますETCのお得感
が強調される。首都高速の目論見は便乗値上げ
とETCの普及による料金所の人件費削減である。


丸亀製麺に行ってきた

2011-10-02 19:26:26 | まち歩き

午前中から、近所のスーパー銭湯に、岩盤浴に夫婦で
出かけ、そのあと、安売りスーパーに寄ってから、一度
行ってみたかった、丸亀製麺に遅めの昼食に行ってきた。
会社の人から、評判の良い讃岐うどんと聞いていたのだ。
2時前なのに駐車場も満杯。それでも運よく、比較的
待たずに、駐車。
店に入ってみると、セルフサービスの流れが出来ていて、
最初のところはうどんを打っているところ。
うどんの種類を最初に注文する。私はぶっかけうどん
の温かい並。カミサンは温玉ぶっかけの冷たい並。
そのあと、トッピングに天ぷらを思い思いにセレクトして
最後がお勘定。席に持って行って食べ、終わったら
お盆は、返却口に持って行ってそのまま出口に!
値段も手ごろだし、並んでいる間に出来上がるので
待つ感覚もない。味も、雰囲気もなかなか良かった。


首都高速

2011-09-19 18:19:35 | まち歩き

久しぶりの首都高速。カミサンと一緒で夜少し
遅くなったこともあっての利用。マイカーで、
首都高速の北側を走るのは初めて。
いつもは、湾岸から横浜・保土ヶ谷バイパス方面か、
東西横断の千鳥町-高井戸だけど、今回は姉の家
(さいたま)に行った帰り。新大宮バイパスを南下して
戸田南から入り、北側をまわって千住大橋を通り
そのまま湾岸まで抜けて千鳥町で降りる。
昔は、16号をひたすら走っていたが、首都高速も
だんだん変わってきているんだなあ。
都心を通ることなく、湾岸に出られる。たまには
首都高速もいいもんだ。
P.S.和風総本舗の豆助もいいぞ。