5日6日と上高地に出掛けました。5日上高地は好天。6日は雨だったので安曇野です。
まず、早朝(というか真夜中)2時30分に自宅発、京葉道路から首都高、中央道と走り、双葉SAでしばし休憩、
松本で下りて途中、コンビニに寄って時間調整。
旅館に7時すぎに到着。8時30分に旅館の車で大正池まで送ってもらい、そこから歩き始めた。
途中、田代池に寄り、穂高橋を渡ってウェストン碑を見て、河童橋へ。
河童橋を渡って、少し戻り、帝国ホテルで早めの昼食(唯一の贅沢)そこから梓川を上流に
向かって歩き、明神橋を渡って穂高神社奥宮へ(神降地)明神池をめぐる。美しさにしばし
言葉を失う。
明神池からは来た道とは対岸を歩いて河童橋へ。バスターミナルの沢渡行3時25分発の路線バス
に乗って中の湯まで。旅館からは迎えに来てくれた。
翌朝は、あいにくの雨。前日、上高地を十分堪能したので、安曇野へ、国営アルプスあずみの公園に
寄ったが、雨ではあまり歩く気にもならず、大王わさび農場へ。途中、観光施設『安曇野の里』に
寄って、ガラス工房を見学。最後はわさび農場で、昼食と定番わさびソフトクリームを食し、安曇野
から高速で一路、帰路についた。
写真をクリックすると大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/25/eb853eec07ba4a9492cd8308ed87171d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/6a/769864904214c272908cd864bbd003b5_s.jpg)
旅館の掲出されたウェストン祭の手ぬぐい。旅館ロビーからの穂高連峰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/b2/4cd075a7adfc9db4221adb10def67668_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/54/89aee6359c06d847cc650832e5a019cc_s.jpg)
大正池からの眺め。朝なので波もたたず穂高もきれいに見えた。いたるところにさる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/ac/75a5cf747578ea0e747aa685cc9e8f06_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/ef/30518a7c243548fd2dc7d0972d67d128_s.jpg)
田代池。水がきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/17/c87650bff013fc7668a86890fd6c79ac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/fc/66a1c56e674b492fd981caa7e270d608_s.jpg)
河童橋と明神池(二之池)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/d9/1f89ff9135c7c3a9afbc32777e94de2d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/0b/a8b7e8ad61aeb2e1d86122e96495c2c0_s.jpg)
大王わさび農場。わさび像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/73/ad7352550480a786444b567355287f60_s.jpg)
わさび農場の水車。
まず、早朝(というか真夜中)2時30分に自宅発、京葉道路から首都高、中央道と走り、双葉SAでしばし休憩、
松本で下りて途中、コンビニに寄って時間調整。
旅館に7時すぎに到着。8時30分に旅館の車で大正池まで送ってもらい、そこから歩き始めた。
途中、田代池に寄り、穂高橋を渡ってウェストン碑を見て、河童橋へ。
河童橋を渡って、少し戻り、帝国ホテルで早めの昼食(唯一の贅沢)そこから梓川を上流に
向かって歩き、明神橋を渡って穂高神社奥宮へ(神降地)明神池をめぐる。美しさにしばし
言葉を失う。
明神池からは来た道とは対岸を歩いて河童橋へ。バスターミナルの沢渡行3時25分発の路線バス
に乗って中の湯まで。旅館からは迎えに来てくれた。
翌朝は、あいにくの雨。前日、上高地を十分堪能したので、安曇野へ、国営アルプスあずみの公園に
寄ったが、雨ではあまり歩く気にもならず、大王わさび農場へ。途中、観光施設『安曇野の里』に
寄って、ガラス工房を見学。最後はわさび農場で、昼食と定番わさびソフトクリームを食し、安曇野
から高速で一路、帰路についた。
写真をクリックすると大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/25/eb853eec07ba4a9492cd8308ed87171d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/6a/769864904214c272908cd864bbd003b5_s.jpg)
旅館の掲出されたウェストン祭の手ぬぐい。旅館ロビーからの穂高連峰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/b2/4cd075a7adfc9db4221adb10def67668_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/54/89aee6359c06d847cc650832e5a019cc_s.jpg)
大正池からの眺め。朝なので波もたたず穂高もきれいに見えた。いたるところにさる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/ac/75a5cf747578ea0e747aa685cc9e8f06_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/ef/30518a7c243548fd2dc7d0972d67d128_s.jpg)
田代池。水がきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/17/c87650bff013fc7668a86890fd6c79ac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/fc/66a1c56e674b492fd981caa7e270d608_s.jpg)
河童橋と明神池(二之池)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/d9/1f89ff9135c7c3a9afbc32777e94de2d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/0b/a8b7e8ad61aeb2e1d86122e96495c2c0_s.jpg)
大王わさび農場。わさび像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/73/ad7352550480a786444b567355287f60_s.jpg)
わさび農場の水車。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます