華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

バス通園

2020-06-10 | Weblog

 

いつものお刺身は赤貝:アユの塩焼き:ピクルス

4月に自宅前からのバス通園が始まってコロナ騒ぎで幼稚園がすぐお休みになり、バスに

乗れなくなりました。やっと6月になり幼稚園が始まり、ほっとしたら、すぐ北九州の

第2波のコロナ騒ぎ・・今日から本当に送り迎えに時間を費やさなくて助かります!(感謝)

双子ちゃんの僕たちと孫姫が楽しくバスに乗っていく姿を想像するだけでうれしくなります

私も昨日、黒崎店の閉店で大量に画材・額縁を買ってくださったお客様に小倉店で

3か月ぶりに出会い、またまたたくさん購入していただき、うれしい気分・・朝配達に

行きました時にも、私が知らないお客さまが黒崎店でとてもよくしていただいたとの

言葉をもらい、デザインプラザがたくさんのお客様に可愛がっていただいていることを

改めて認識しました。うれしいことです!

夜の食事タイムはいつもの料理人の食事の準備に私は幸せな時間をいただきます

そういえば、車庫に坂本さんより移動式のハンガーを置いてあり、メールで感謝の

連絡:すると月末まで社交ダンスのレッスンはお休みとのこと:北九州はまだまだコロナ

患者さんが収まらないので、3蜜は避けられている:ルーティンを忘れそう・・?と

書いてあったので(大丈夫・・私に任せなさい)と返事した。体で覚えた39年の

キャリアは簡単には忘れないつもりですが・・・どうでしょうか?

少しずつ静かな日々が戻ってきています~~良いことばかりの1日に心より感謝の気持ちでいっぱい

   (ネットで読んだ横田めぐみさんの家族の言葉:わが娘なら・・とても気になります。悲しい)

私たち横田家のそばに長い間いた安倍総理には、本当に無念だとおっしゃっていただいています。私たちはこれからも安倍総理とともに解決を図っていきたいと思っています。国会においては、与党・野党の壁無く、もっと時間を割いて、具体的かつ迅速に解決のために行動して欲しいと思います。マスコミの皆さまにおかれましても、イデオロギーに関係なく、この問題を我が事として取り上げてほしいと思います。自分の子どもならどうしなければいけないか、ということを問い続けてほしいと思っています」と訴えた