おめでとう御座います。
2013年始まりましたね。 相変わらずはっきりした休みが取れない状況ですが、何とか正月を楽しんでいます。
さて最近のオイラのNSXですが、冬になってヒーターの効きが少し悪いような気がします。サーモの劣化でしょうね。 まだ開閉ははっきり分かるくらいですので終わってはいないようですが、この次の冬までは無理っぽいですね。 次の課題は冷却関連になりそうです。
クランクプーリーですが、ネット記事でプーリーバランサーがゴムの劣化で飛び散り、ベルトカバー内に入り、タイミングベルトに噛み込む恐れ、というのを読み気になっていました。
交換してもエンジン性能は変わりませんが、安心感だけは変ります。結果から言うと、想像するほどの劣化は無くただスペアーが出来ただけでした。
交換作業は、岡崎のDDさんで交換してもらいました。選択理由は専用工具を使っている事と専用工具を使わないとココは駄目という気遣いです。(この表現でいいかな笑) 早い話がクラクシャフト関連の位相を気にして、という事ですけどね。
ついでに得た情報ですが、クランクプーリーのバランサー破壊はほとんど無いとの事で、とくにATの場合はエンジン回転数を上げていないので例がないとの事でした。
まぁオイラの場合過剰反応だったかもしれませんが、安心感はましましたのでこれで良しです。
次の課題は、冷却関連、パワステ関連、ABS関連ですね。 また報告します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます