![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/97/5c00faed7ed30de24bf156abe69c7fab.jpg)
NSX購入から、2年目の車検ですが、前回のNSX記事で今回の車検時にディスクローター交換をすると言ってましたよね^^:
で、車検準備として整備屋さんへローターを注文しにひとっ走りしましたww
が、途中でまさかのミスティーク^^:
事故りましたwwwwwww
気持ちは、クリア出来るはずのコーナーでしたが・・・予期できぬスピンです^^:
車両保険入っていて良かったよ~^^:
まぁ 原因は色々有るけど細かい事は・・
で、ここはポジティブに行こう!!
修理は、前から注目の東京KSPさん、今回は修理期間中で車検も切れてしまうでしょう。 すべてを、任せでお願いしました。
僕は、過去に鈑金修理屋の経験がありますから、今回の板金修理がどれ程の事かもわかります。気長に待つ事にしました。
3月末から7月完成まで、長かったですよ~^^: まぁ自分でした事ですから仕方ないですね><
こんなとこで、事故る。NSX、ごめんなさいm(_ _ )m 看板さんもm(_ _ )
奥から走って来て、突然90度以上のスピン。看板なぎ倒しで車は止まりました。 看板は、1ヶ月で完治しました。 ありがたや保険 (クリックで拡大します。多分)もちろん、警察への事故報告も致しました。 一言、言われましたが・・・当然ですよね^^:
フレーム修正機に載せられ、サイドシル・サイドフレーム・外板フロントマスクからリヤクォーターまですべて交換。 フロアーまでひずみが来ていたとの事。 けど、ここまで詰めての作業は安心です。 修正機の上の治具はNSX専用だそうです。(この写真はkSP様から頂きました。サムのみです)
完成納車直後です。
車検は、今回専門店だけあって、車検とは別にここでしか出来ない個所に手を入れました。
1、パワステラックOH
2、後期ABSに変更
3、KSPオリジナルサスに変更
4、エンジンマウント4箇所交換
5、ドライブシャフト(リビルト品)交換
6、タコメータ修理 (警告塔不良共)
7、事故修理別補修ペイント
車検整備では、ホース類、パッキ類(オイルパンパッキン2回目)ドラシャ(リビルト品)、ブレーキパッド、エアコンコンプレッサーなどが交換に成りました。 ドラシャに関しては、まだ大丈夫かと思っていましたがKSPさんにて2柱リフトで上げてリヤータイヤをフル回転さてたらグリス漏れをしたの事で報告があり、次回車検を想定して交換してもらいました。 前回言っていたブレーキのデスクローター交換は車検時に研磨して貰い、またの機会にしました。 今回後期ABSにしたのでローターもホイルのインチに合わせた方がいいとお店の方から、アドバイスをもらいました。確かに納得です。インチアップなら、フロント16リヤー17インチがいいかな^^
車検後、1ヶ月ほど経ちましたが、交換したサスキットとエンジンマウント、後期ABSは以前とは違いとても調子いいです^^
ここまで、さら~って書いちゃったけど、車検修理150万 鈑金修理350万(車両保険) 動きました。 金食い~~~^^
今現在は、オーディオ面でちょっと頭が痛いですwww 音が途切れ途切れ問題 本体かなぁ~><
追加記事、この修理全般に渡ってご指導頂いた、toyoizumi様は、昨年KSPを退社され新しくT3TECと言うショップを同じくKSPメカニックの方々と始められております。関東圏の方ならNSXはお任せですね。記、2016/1
T3TEC http://t3tec.jp/
同じくパーツなら最近始められた。
NSX.COM www.nsxnet.com/ 凄く作りがいいです。登録しちゃいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます