私の食事日記

いつまでたってもブログ練習中

月命日

2009-07-03 15:23:56 | 母をみおくる
午前中、父の従兄弟の方が下さったお花。

トルコ桔梗 でいいのかな?

趣味で作っているとか…

玄関先で「お飾りして」と帰られたそうです。

残された父を慰撫するつもりで持参してくれたのでしょう。

ありがとうございます

早速、母のご仏前と他の家族にもお供えし、私の自宅にも飾りました。

母が入院中、お花を飾る気持ちの余裕はなかったな~と、

お花を活けながら思うのでした。


ダイエット日記再開 レコーディングダイエット

2009-07-03 15:22:30 | ダイエット
7月3日(金)

実家で昼ごはん

トースト・メークインとゴボウ天煮・焼き鰆、ほうれん草・抹茶ミルク・ビフィール

7月1日からダイエット日記を再開しました。

90日間単位で6月19日で終了していたのです。

痩せたのだし、(努力でないけど)
ブログも相変らず「食事日記」のままだし、
このままでもいいかなと思っていたのですが、

やはり、食べること、体調を考える時間がないと、
食生活が乱れるようです。
人間って、目で見る(書いたものを見る)情報確認は大切なんだなと思う約10日間。
レコーティングダイエットは効果あるよ。

痩せてはいても、しまりのなくなるつつあるウエストライン。
気をつけねば。

七夕にお願したい事・・・トラックバック練習板

2009-07-03 15:10:31 | つぶやき
七夕にするお願い事。

先月6月3日以前なら、
・一生一人で生きてい行けるような会社に転職できますように。
・今勉強している資格をとれますように。
・宝くじが当たる

でしたが、
先月6月3日に母が亡くなって以降は、
急激に人生観が変わりつつあります。

7月3日現在は
・素敵な男性と出会い、幸せに暮らせますように。

変わり過ぎやん。

5年分の1ケ月

2009-07-03 10:54:26 | 母をみおくる
7月3日(金)

朝ごはん

トースト・鶏と茹で卵煮・リーフパイ・アールグレイのミルクティ

梅雨寒のおかげで、0時から5:40まで熟睡。

明け方寒くてブルッと目が覚めた次第。

今日は母の月命日です。

1ケ月前の私は夜の悲劇を知らず、医師から二日後の手術の話を聞いていたのでした。

本当にいろいろ苦難に満ちた1ケ月…ほんまに1ケ月しか経ってへんの?

もうずっとずっと昔のことのように感じます。

畳は畳屋さん

2009-07-03 10:53:11 | ごはん
7月2日(木)

夜ごはん

トースト・にしんの照り焼き(トマト)・鶏と茹で卵煮・

今日も風邪気味なのでお酒はパス

実家に畳屋さんが来たので、その後始末の掃除に時間がかかり、
飲んでいる場合ではありません

畳豆知識
以前は新聞紙が湿気を吸うから畳の下に敷くと思っていたけれど、今は敷かないそうです。
新聞紙のインクの油にが畳裏について、裏返しができなくなるからとか。

デザインも以前は亀甲柄一辺倒でしたが、今は流行遅れだそう。

やはり、餅は餅屋、畳は畳屋ですね

畳屋さん

2009-07-03 10:50:54 | 母をみおくる
終業後、実家に戻ると同時に畳屋さん登場!

今日は打ち合わせと聞いていたのに、
夫婦2人組、幌付き2tでの登場

挨拶もそこそこに玄関へなだれ込み、

ついでに、お昼自損事故した玄関脇の惨状を説明しながら
仏間へ。

先月母が亡くなり、法要のためと伝えると、

玄関脇の惨状と母の死の苦難のダブルパンチぶりに

畳屋さん夫婦目がテン

畳屋さんは登録していただけで、役所を通して仕事は初仕事。

「頼まれて登録しただけで、本当に依頼があるとは」とのこと

役所から、今日はすぐ回収と聞いていたようで、お互い段取りが違います

値段とか細かい話は役所が担当とか…話がずれているけれど、「ここまできたらと言う感じで」
父がGOサイン出したので、バタバタしながら回収してもらいました。

父は畳屋さんのご主人が母のご仏前に手を合わせた優しさがうれしかったのかもしれません。

その後、ほこりまみれの部屋をはいて、掃除機かけてのお掃除になりました。

畳屋さんよろしくお願いします。