私の食事日記

いつまでたってもブログ練習中

2人の年越し

2012-01-07 14:04:28 | つぶやき
父が外泊中、実家に泊り込むまないといけないかと、

迷っていました。

用意はしておいたけど、様子見のまま。

でも、元旦のお膳を午後にすることになったので

泊まらないで通うことにしました。

実家を出て、すぐにスナフキンへ

「会いに行きたい」と電話をかけて

彼がいつも通ってくる道路を逆に走ります。

大晦日のせいか、前後に車はいません。

ちょっと状況に酔ったりして

10時前に

2人でCDをあれこれ聴いて、

2011年を見送り

2012年を迎えました。

気持ちを素直に伝えて、2人迎えられた新年。

匍匐前進の恋、大事にしようと思う年越しでした。


たくさん望みすぎないようにね・・・






大晦日の風景・・・お出迎え

2012-01-07 11:43:40 | 季節
12月31日(土)

夜ごはん

年越しそば(海老天)・巻き寿司2、稲荷1・出汁巻き(数の子は食べず)

夕方6時に父を病院へ迎えに行き、実家へ帰宅。

落ちついたところで、

おそばを出前してもらい、夜ごはん。

姪が夜8時と曖昧な連絡だけで、JRかバスかはっきりしないまま

妹の姪も自分が迎えに行く気があるのかないのか

結局、7時50分頃にJRで帰ると分かり、駅へ

TVで良く観る帰省風景を目撃



夜遅い時間でも出迎えてくれる家族がいる人達なんだわ

と傍観者になって見ていました。

しばらくすると、姪が「おおー〇〇ちゃん」と現れ

「おかえり」

私もその風景の一部になっていきました


やっつけおせち

2012-01-07 11:13:49 | 季節
12月31日(土)

昼ごはん

フルーツポジー・焼き餃子、もやし、トマト・パンプディング・ミルクティ

今年はおせちを作らないつもりでした。

それでも、焼き豚、ローストビーフ、鰤の照焼を仕込ました。

どれも、焼いてタレに漬け込むか

タレにつけて焼くかだけのやっつけおせち

ローストビーフのタレはで選びました。

紅白なます、きんとん、お煮しめ、八宝煮、金平牛蒡、黒豆・・・作った頃もあったのにね

あの頃は29日の夜から母と仕込んでいました。

ちょっと懐かしいけど、今はこれでも良いかなと思うのです。

父の為にはお煮しめ作るのが良いのでしょうが、

それはまた来年、平穏な年末に作りましょう。



泊まり込む?

2012-01-07 11:05:50 | 母(家族)の入院
12月31日(土)

体温36.4℃・・・昨夜36.6℃

朝ごはん

焼そば・餃子鍋・キットカットバー・蜜柑・ミルクティ

今日は大晦日です。

昨夜ごはんが少なかったので、お腹が空いてたくさん食べてしまいました。

午前中、自宅を最後の中掃除

午後から買い出し&実家の迎春準備、そして父と姪を迎えに行きます。

実は、場合によっては実家で泊まり込んでもいいように準備をしています。

姉と父次第ですけど・・・どうなりますか・・・

ダイエットでなく

2012-01-07 10:55:12 | ダイエット
12月30日(金)

夜ごはん

ソイジョイ・ラスク2・レモンティ

今はこの大変な年末年始を乗り越えるために

ダイエットはしていません。

レッグクィーンのトレーニングもできないまま

レッグクィーンは洗濯物干しになりつつあります。

それなのに、今夜の代替食は何?

あまりの空腹に

父の病室で夜ごはんまでの間のおやつにしました。

それがなんとなく、そのまま食べるタイミングを逸しました。

これに前のホットミルクでしのげたわけで、

ダイエットには忙しいのが一番かもしれません。

迎春準備完了!?

2012-01-07 10:41:23 | 季節
12月30日(金)

昼ごはん

トースト・茹で卵、トマト・和菓子・お茶

午前中は自宅のキッチンやフローリングを掃除

大掃除ほどでもないと言う意味

その後、実家へ行き

姪とアイリスオオーヤマの簡易ベッドを組み立てました。

組立と言うほどではないけど、

組立てるスペースと重量でけっこう大変。

箱には2人で運ぶことと書いてあり、

1人で持ち帰れと言ったホームセンターの店員さんの不親切に

なんだかんだ出来上がり、ベットメイクし姉を寝かせて後始末。

2つのトイレ掃除、玄関、離れを掃除して、

床の間に天神様と鏡餅、玄関飾りをしてしまえば

他がどんなに汚くてもなんとなく新年を迎える準備は完了(強引

父のいる病院に向かいました。

遅れてきたサンタ

2012-01-07 10:20:35 | 季節
12月30日(金)

体温36.6℃・・・昨夜36.8℃ 

朝ごはん

トースト・鶏鍋残り・鰤照り焼き・キットカット・蜜柑・ミルクティ

昨夜、スナフキンがやってきました。

今迄の〇〇(私の名前)ちゃんに感謝して何かしたい。

さすらいの男の口から、思いがけない言葉

ただし、光りもの以外

えーっ、光りものがいい、鯖かイワシのお寿司

やっぱり、そうか

そんなバカップルな会話をしばらくしていました

何か欲しいもの・・・

何にも要らないのです。

時々こうして会えて、ぎゅーっとしてもらえたら。

時々「好かれているかも」と感じられたら。

感謝を表すって、彼女に使う?

ただひたすら片思いしてきただけなんだけど。

通じてるってことかしら?

あれこれ考えてしまうけど、その気持ちが一番のギフト

スナフキンは遅れてきたサンタクロース


外泊許可申請

2012-01-07 10:10:21 | 母(家族)の入院
12月29日(木)

夜ごはん

鶏鍋・ドライカレー・蜜柑・キットカット・ミルクティ

仕事納めは1時間早くしまえて

実家の正月用品と食事を購入し運び込みました。

まだまだ足りないものもチェック。

その後父の病院へ行き、31日からの外泊を申請しました。

31日、1日、2日の3泊4日は

31日、1日の2泊3日のみ許可されました。

どうしてもう1泊ダメなのかわかりませんが

31日、1日、2日の3泊4日間寝たきりの生活をしたら逆戻りなのかも。

元旦を家で迎えてもらうだけでもハッピー

1つ荷物を降ろして、ひとり鍋の夜です。