taranome日記

登山で人生観が大きく変わりました
何でもブログしてます。
不定期ですがヨロシクお願いします。

越中駒ケ岳を目指してみた(駒ケ岳登頂編)

2024年06月28日 | 日記

僧ヶ岳に9時頃に到着しました

到着が遅くなったら、ココで帰るつもりでしたが早く着いたので

越中駒ケ岳へ向かいます 予定時間は往復休憩込みで3時間

僧ヶ岳から駒ケ岳へは、尾根道登山道になります

シラネアオイ様がいた お~~かわいい(*´▽`*)

尾根道と行っても、尾根沿いというだけで意外と歩き難い(3度目)

下記画像> 奥真ん中が目的地

右手は崖が多い 落ちることは無いが

北駒ケ岳に到着 ここでいったん下って登り返し

 

下記画像> モアイ像的な岩

下記画像> この先が難所 岩場です 中央岩の右を割り込む

 

難所を通過中 足を踏み外せない

僧ヶ岳から90分で駒ケ岳に到着 はらへったぁ~~

先の展望地に行きます(目の前)

ウドの頭方面

下記画像> 毛勝山

宇奈月

下記画像> 市街地

今日の豪華ランチ ¥100 他に蒸しパン¥100

ランチ食べたら、暑いので、ユックリしないで帰ります(飲み水も余裕ないし)

残り水1.5Lくらい(二人分で)

ゼンテイカも一輪だけ(今は増えてるかな)

下記画像> 僧ヶ岳へ向かって(戻る)ます 結構遠い(気分的に)雪の先アタリ

駒ケ岳から僧ヶ岳迄60分 僧ヶ岳過ぎた残雪(表面は汚い)で体を冷やします

ここから激下りです 転ばぬように

予定より早く降りれた

けど・・・帰宅したら家にマダニ君

結構デカイ!!

ライターで滅殺です

この時期は水は多くても困りません(背中が重いけど)

準備多めにしましょう

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿