まず登山口が遠い 3時間半超え
でも仕方ないですね
三股登山口の風景
車多いです特に週末などは激込みらしい
手前の駐車場や路肩など車止めれる場所には車だらけ(帰宅時にみた)私は前日夕方に乗り込みなので余裕
トイレ
駐車場から1km弱、未舗装路をあるいて登山口
少し上り坂です
登山届など
案内所
夜間も誰かいるみたい(車いたので)
案内地図
標高1360m(ちょっとした低山並み)
案内所から少し上がった場所から分岐し
<蝶ヶ岳><常念岳>へ分かれます
数十分あるいて、、、久しぶりにストック使いだします
(今年初かな?)
標高2170m
ここまで急な斜面をツヅラ道で登ってきました。
すると・・・平らな場所へ出ました。
とりあえずチェックポイントです?
この先<アルミ梯子>へ出るまで、樹林帯を歩きます
急ではないけどユックリ高度上がっていきます
(気分的に長い)
樹林帯を超えて
標高2360m
展望が開けた
ここまで樹林帯、この先は地形的に大きく変わりハイマツと岩だらけの
歩きにくい。
ストック仕舞いました
ホシゴ上りきって振り返る
夜景がきれいです。
画像の中間、少し下の3個の光点は車止めた場所です
登山道は目印少なく分かりにくい。
ある意味何処でも歩けそう
何度か迷った。でも戻って探せば何とかなる。
決して無理しない
ヘッデンのライトだけで登山道の上方を照らすと
岩岩岩・・・岩だらけ。岩しか見えん
『あれ登ったら平坦かな?』なこと考えてみる。
でも、そんな訳ない。分かってるけど、そう思ってしまう。
闇夜の岩は怖いな~~
気付けば 『道がない』???
戻る
登山道探す>登山道に再開。
面白すぎです
・
・
期待通りの標高でようやく。
標高2660m
前常念岳の直下の岩室(避難小屋)です
ここはひらけてる。
少し先 前常念岳の標識かな
標高2700m
常念岳と小屋との分岐路です
ここまでは簡単かな?と思うがそうはいかなかった。
また迷う。で、、戻る。
う~~ん~面白すぎです
そろそろ夜が明けそう
気温も寒くなってきた
山肌にはヘッデンの明かりも見える
見える山へ登るのって気分的に長い
常念岳も明るくなってきた
(カメラの性能ISOのお陰で写せます。ホントはもっと暗い)
穂高の山々も美しい山容
富士山
なかなかこの時間でこの場所には立てない。
記念撮影でパチリ
大天井岳方面も素晴らしい
常念小屋見てる
マイクロサイズでいい
山頂直下から日の出タイム
美しい
でも
寒い、ブルブル、、、、( ゚Д゚)
槍ヶ岳も赤く染まる
来てよかった
山頂で記念撮影
ザックにはコーラPET
↓今日はあの方面(蝶ヶ岳)へ行って、三股登山口へ下ります
まだまだ登山は前半、、、
ありがとうございます。
ぜひ!オススメです。
この夏はホント天候悪し、、
私らはガスった天気でリベンジしたくないので、待ちに待ってGOでした。
ナイトハイクは死角も多いし、フラ付きやすいのでいつも大変ですよ。
このコース歩く予定が天候不順で夏山が押して行けてないので来年ぜひ行きたいと思います☺️