多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

樹液に集合

2024年08月05日 | 植物と昆虫
今日は暑さを避けてカメラ散歩を休みました
8月1日の都立H公園で
コバキボウシがあちらこちらに咲いていました 花は一日花です


ベニバナボロギクです


クヌギの樹液に来ていた昆虫たちです
カブトムシ






ノコギリクワガタ シロテンハナムグリ カナブン






ナガタマムシの仲間 トガリバシラホシナガタマムシ?なかなか同定できませんね






ハチモドキハナアブ








アカボシゴマダラ




ヨツボシオオキスイとヨツボシケシキスイ








ボクトウガの幼虫




サトキマダラヒカゲ


ゴマダラチョウが近くの木に飛び移りました


アカボシゴマダラが産卵飛行中




エサキモンキツノカメムシです


クロウリハムシです




アキノタムラソウにキタキチョウが




ルリモンハナバチが来ていました
































バラハキリバチも














ウラギンシジミの表羽

2024年08月03日 | 植物と昆虫
今日は毎年受診している人間ドックです
7月31日の野山北・六道山公園で
イボタノキの実です


オニドコロの雌花の実が膨らんできました




メハジキが咲いています




ワキグロサツマノミダマシ




アトボシハムシです




チャバネアオカメムシ


キベリクビボソハムシがいました


スジボソフトハナバチが葉をかじりつい休んでいます






スズバチが巣材の泥を集めています








ササキリの成虫です




オオハナアブが道端の草に






クロアゲハでしょうか








サトキマダラヒカゲが飛び出してきました


スズバチです




茎と互生の葉に目立つ棘があるワルナスビが咲いています




ツバメシジミとヒメウラナミジャノメです








キイロコウカアブです




オオカマキリがセミを捕まえています




ヒヨドリバナにダイミョウセセリが来ています




カラスアゲハが暗がりに止まっていました










ナツアカネです






ミヤマアカネです






樹液にハチモドキハナアブが来ています










クヌギシギゾウムシがいました










表羽が見えるウラギンシジミ






ヒメキマダラセセリがキツネノマゴに来ています



アケビコノハ幼虫

2024年07月25日 | 植物と昆虫
今日は通院日でカメラ散歩はお休み
昨日の都立H公園で
ツバメシジミです


ハエドクソウに


ショウリョウバッタです


コオニユリです


タマムシは死骸でした


アキノタムラソウにルリモンハナバチが昨日も来ていました




















ベニバナボロギクです






萎んでしまったカラスウリの花




ヤブランの花にシオカラトンボ




マユタテアカネも




ツノカメムシ?の幼虫




サジガンクビソウの花


アキノタムラソウにスジボソコシブトハナバチです










キツネノマゴです


ツバメシジミが


樹液にアカボシゴマダラとシロテンハナムグリ




ツマグロヒョウモン




写友のブログの情報でアケビコノハ幼虫に会いに植物園へ
アオドウガネです


カンコノキの花が咲いています 赤い実が楽しみです




23.9.21のカンコノキの実です


ゴヨウアケビにアケビコノハ幼虫がいました ここでは4年振りの出会いでした









全部で5頭確認できました
雷が鳴り始め雨が降り始め急いで退散しました 

スジボソコシブトハナバチ

2024年07月23日 | 植物と昆虫
今日は20数年前まで務めていた職場のOB会に出席することにしたのでカメラ散歩はお休み
17日のH公園で
ヤブランが咲いていました


マミジロハエトリです




シオヤアブです




ショウリョウバッタがいます


アカボシゴマダラが遠くの木に止まっていました






ここにもチュウゴクアミガサハゴロモがいました


アオバハゴロモです


アキノタムラソウにスジボソコシブトハナバチが来ています このハチはルリモンハナバチに労働寄生されることで知られています








トラマルハナバチと同じくらいの長い中舌を持っています















「労働寄生」について 2023/09/02のYahoo!ニュースより
ルリモンハナバチの幼虫は、他の蜂が作った巣で、他の蜂の子どものために用意された餌(花粉など)を食べて育つ。 自分で子育てなどの労働をしないこうした生き方を「労働寄生」という。

ホソヒラタアブがキンミズヒキに来ています
















オオシオカラトンボとカップルです





ケンポナシ

2024年07月21日 | 植物と昆虫
今日は暑さを避けてカメラ散歩はお休み
昨日の植物園で
ムクツマキシャチホコが羽を広げて止まっていました 


7月2日に撮ったムクツマキシャチホコです


樹液にオオスズメバチが来ています




ケンポナシは今年は花の後に実を付けていませんでした 




7月10日には花を付けていました


2023.9.21のケンポナシの実です
ケンポナシの実です




ヤマフジの花です




ウラナミシジミが産卵にくるフジマメです


もう既にタマゴが産み付けられています


オオカマキリ幼虫も大きくなってきました




ニッポンツチスガリです




樹液にシロテンハナムグリがいます


カワミドリにセイヨウミツバチが来ています





幸せを呼ぶ青い蜂

2024年07月18日 | 植物と昆虫
今日は学生時代の友人達との新宿で昼食会 
昨日のH公園で
アキノタムラソウに
マルシラホシカメムシが




またトラマルハナバチが










ギボウシ


カシワバハグマはまだまだ蕾です




コミスジです


綱にニイニイゼミがいました




クリが実を付けています


樹液に来ている昆虫たち
ノコギリクワガタ






アオカナブン




ヨツボシオオキスイ


ボクトウガ幼虫


ヨツボシケシキスイも


ヤマトタマムシも






アキノタムラソウに待っていたルリモンハナバチが来ていました



























飛んで行ってしまいました 待ったのですが来てくれませんでした

ルリマルノミハムシも




オオヨコバイ


ここでもマユミにキバラヘリカメムシが来ています







オオスカシバ

2024年07月16日 | 植物と昆虫
予報では降ったり止んだりの一日になりそうです 近くの植物園も休園日でカメラ散歩はお休み
昨日の植物園の画像です
ラフマです







クサギも咲きそうです




ヤマユリです


アカメガシワの蜜腺に小さなアリが来ています






マガリケムシヒキが獲物を捕らえています


アオバハゴロモがいます


オニドコロの雌花です




アオヤギソウです








アメリカノウゼンカズラです


ニチニチソウです






雌雄異株のレンギョウが実を付けていました レンギョウの実は初見です






フェイジョアの実が膨らんできました


アオイ科のイチビの花です


葉の上に小さなカメムシの仲間がいましたが名前が分かりません






樹液にノコギリクワガタのカップルがいました




コヨツボシケシキスイが擬木にいました








ミズカンアが咲いていました












スイレンです




キバナノコギリソウにチャバネセセリがきています


スギモリケイトウです




ラベンダーにオオスカシバが来ていました


























咲き始めたマルバハッカの花にヤマトシジミが来ています




モミジガサの花です


ハマナスの真っ赤な実


トモエソウの花です


カワミドリの花にツマグロキンバエが来ています


マツムシソウの今




モミジアオイ

2024年07月15日 | 植物と昆虫
小雨の中予報を信じ植物園へ
ギンセンカが咲いています






オオケタデです








ルリタマアザミです この園では初見です










エサキモンキツノカメムシです




タカノハススキです




ミスジマイマイが枯れ葉の上に




エビズルの実です


カリガネソウにクロウリハムシ


ウコンです






ユウマダラエダシャクが名盤に止まっています


クルマバナにヤノトガリハナバチが来ています










真夏の花 モミジアイイです






トチバニンジンの実




センニンソウの花が咲いています








キキョウです


ウマノスズクサにジャコウアゲハ幼虫がいました


オオボウシバナの青が雨の中で目立っていました








ウラナミシジミ




ヤマトシジミ


セマダラコガネが擬木にいました








マユミにキバラヘリカメムシとその幼虫がいました 








名板の裏に初見のセスジナガキマワリがいました






クレメオ(セイヨウフウチョウソウ)が咲いています








キツネノマゴ

2024年07月14日 | 植物と昆虫
今日は雨予報です
昨日の画像です
チャバネセセリです



 
コフキゾウムシです


初見のコヨツボシケシキスイがササの葉に






ササキリ幼虫


小さなカシルリオトシブミです










もう直ぐ咲きそうなクサギ


ヤマトフキバッタです


オオトビサシガメ幼虫がいました






シオヤアブが獲物を捕らえています src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5c/325627e463a30494ee94391525b005ee.jpg" border="0">





モモブトスカシバです






アシグロツユムシの幼虫がいました










ナガゴマフカミキリです






キツネノマゴが咲いています






ニガクサが咲いていました




今年も豊作


ムツボシタマムシを白い紙の上で撮り直してみました












ムツボシタマムシ

2024年07月13日 | 植物と昆虫
今日は少し足を延ばして野山北六道山公園へ
ここのウバユリです もう少しですね


ノダケです






アトボシハムシ2種です










ベニバナボロギクです




名前が可哀そうなハキダメギク




ノササゲが咲いていました




ソクズです



杯状のものは腺体で蜜が出ます

ゴマダラチョウに出会えました














産卵しているようです




タコノアシです この池では大事に育てているようです


マメコガネのカップルはよく見かけます


ホソミイトトンボ夏型




タデマルカメムシが2頭います










ガマズミの実がガマズミミケフシいう虫こぶになっています 中でガマズミミケフシタマバエが育っています




アカヒゲヒラテコメツキです






美しいムツボシタマムシに会えました




今日のトウキョウヒメハンミョウ










腹が虹色に光るガ

2024年07月07日 | 植物と昆虫
今日は昨日以上の酷暑の予報で外出は朝の都知事選の投票だけにしました
昨日の緑地公園で
初見のウスグロセニジモンアツバです 




腹に数対の「虹色に光る」斑紋があるとのことでストロボで撮ると腹が光っています


カシワマイマイ♂です


アシベニカギバです


オオクシヒゲコメツキがいました




ニイニイゼミの抜け殻を見かけます






キマダラカメムシ幼虫です






マメコガネのカップル ではないですね 3頭います




アオスジアゲハが食草を探して飛んでいました










コチャバネセセリです


カラスに食べられた胴体の無いクワガタです 


ここにもアカハナカミキリが葉の上にいました












ヤマユリです 今年も沢山咲いています 












ウバユリも伸びています


ここのアキノタムラソウは色が濃くみえます




オニドコロの花


ヒメクモヘリカメムシがいます






マユタテアカネでしょうか


ここでもヒヨドリジョウゴの花が咲いています




エントツドロバチ

2024年06月30日 | 植物と昆虫
お山へ行ったのですがカメラの故障で何も撮れずに帰宅 カメラを変えて植物園へ
キキョウが咲いています






アカスジカメムシです


ゴボウの花です




ニンジンボクにトモンハナバチが来ていました 証拠写真程度ですが






クサカゲロウ幼虫です




トウキョウヒメハンミョウです




キマダラカメムシの成虫がいます


シオヤアブ♂
オオイシアブが獲物を捕らえています


四阿のサクラの椅子にエントツドロバチが巣を作っていました




















ラベンダーにジャコウアゲハが来ています










ノゲイトウです


ゴシキドクダミです


ヨロイグサにヒメスズメバチが来ています














ギョリュウ(御柳)の花が咲いています












ハンゲショウが咲いています



ニイニイゼミ

2024年06月29日 | 植物と昆虫
植物園へ
ケンポナシの花が咲いています




擬木のロープにヒメカラスハエトリがいました






外来種のヒロズクサビウンカの幼虫もいました


この時期にもうニイニイゼミがいました










クサギカメムシのカップルです


エゴノキの実にはまだエゴヒゲナガゾウムシは来ていませんね




ヘクソカヅラの花が咲いていました




エビヅルで
ドウガネサルハムシです




マメコガネのカップルです


ハギメンガタカスミカメです


トケイソウです


花の終わりの雌蕊と雄蕊です


ゲンノショウコの花が咲いていました




ミソハギにベニシジミです もう夏型でしょうか






ナツシロギクです


オオシオカラトンボです


シナノキはもう実を付けています


トウキにオオコンボウヤセバチが来ていました 3年振りの出会いです






















クロマドボタル

2024年06月28日 | 植物と昆虫
今日は本格的な雨降りです
25日の野山北六道山公園で
今季初見のオオチャバネセセリです










オカトラノオにも来ていました




オニスゲの小穂(雌性穂)です 雌性穂の果胞が大きく膨らんだものです




トビサルハムシです 


キベリクビボソハムシです




ヤミイロカニグモ♀です ♂は体が黒い




ウスキホシテントウです








ホルガをよく目にしました




ヨコジマオオハリバエがいました




小さなヒメセダカカスミカメです




ヤマイモハムシです








葉先のコフキゾウムシに近付いていきます これはアカクビボソハムシかもしれません






アカクビボソハムシです






ハムシダマシです




シオヤアブ♂です




ヤブジラミの実にハナダカカスミカメがいました ハナダカカスミカメも初見です






タデマルカメムシです




マユタテアカネがいます


初見のクロマドボタルに出会えました 胸部の1対の透明な部分を窓に見立てた名前です










オジロアシナガゾウムシです






逃げるまで連続で










ホソミイトトンボがいました







ノカンゾウが咲きだしました

2024年06月25日 | 植物と昆虫
今日は野山北、六道山公園へ
外来種のアメリカオニアザミです 花の下にも棘があります




ホタルブクロです


ウバユリの蕾です


初見のコウンモンクチバです


ササキリ幼虫がよく見られるようになりました




サトキマダラヒカゲです


ユウゲショウです




シロスジヒゲナガハナバチが来ています




ハチモドキハナアブが樹液に来ています










ノリウツギにホタルガが来ています
















エグリトラカミキリも来ています




リョウブの花が咲き始めました






ツバメシジミが目につきます




オカトラノオにカノコガが止まっていました


逃げないのでよく見るとササグモに捕まっていました




初見のナガフトヒゲナガゾウムシがいました まさかゾウムシとは思いませんでした














萌萌虫雑記帳では次の記事がありました ありがとうございます
ゾウムシの仲間は、ソウの鼻のように長く伸びた口吻が特徴で、どっしりとした体つきと相まって、まっことゾウのような虫なのですが、ヒゲナガゾウムシ科の仲間では、この口吻が失われまっことそれらしくない形状をしています。また、触角がゾウムシ科のそれとは異なり、節のハッキリした糸状です。ゾウムシ科では基部の節が長くなり、残りの節が糸状になります。

セモンジンガサハムシ蛹


イチモンジカメノコハムシ蛹


今季やっと出会ったハラビロトンボです




オトメイヌゴマが咲いています




ノカンゾウが咲きだしました






ネジバナです