狭山湖に カワアイサの情報で出かけたが会えず
遠くをアオサギが





マガモです

今日の護岸で

タヒバリです




今日の陽気でツグミも水浴びです


水浴びを終えてすっきりのツグミ

木陰にアオジが


堰堤下のモズです


荒幡富士へ どうもルリビタキは抜けたよう
ジョウビタキ♂はまだいました



冬枯れのコウヤボウキ(高野箒)を撮ってみました
白い綿毛(種)

綿毛が飛んだ跡

違う場所のコウヤボウキは新芽が芽吹いていました



ここでもウグイスカグラが咲いています


アオジです

シロハラです

ウスタビガ(薄手火蛾)の繭がぶら下がっていました


ウスタビガ
♂
♀
梅にメジロ



桜が咲いています 寒桜ではないようです 葉が出ています


陽気に誘われ 今年初のチョウに会えました
テングチョウです

狭山公園で 家族ずれで賑わっていました
ホオジロです




ここでもウグイスカグラが咲いています



オオカマキリの卵鞘(らんしょう)です


冬枯れのオニドコロ

もうタチツボスミレが咲いていました



今日は以上です。
遠くをアオサギが





マガモです

今日の護岸で

タヒバリです




今日の陽気でツグミも水浴びです


水浴びを終えてすっきりのツグミ

木陰にアオジが


堰堤下のモズです


荒幡富士へ どうもルリビタキは抜けたよう
ジョウビタキ♂はまだいました



冬枯れのコウヤボウキ(高野箒)を撮ってみました
白い綿毛(種)

綿毛が飛んだ跡

違う場所のコウヤボウキは新芽が芽吹いていました



ここでもウグイスカグラが咲いています


アオジです

シロハラです

ウスタビガ(薄手火蛾)の繭がぶら下がっていました


ウスタビガ


梅にメジロ



桜が咲いています 寒桜ではないようです 葉が出ています


陽気に誘われ 今年初のチョウに会えました
テングチョウです


狭山公園で 家族ずれで賑わっていました
ホオジロです




ここでもウグイスカグラが咲いています



オオカマキリの卵鞘(らんしょう)です


冬枯れのオニドコロ

もうタチツボスミレが咲いていました



今日は以上です。