今日は通院付き添いです
15日の緑地公園で
ハゼノキです


幹にキヅタとテイカズラが絡みついています


下湖で
ダイサギが飛んで行きます





11日の公園で
フユノハナワラビです 円錐状に丸いのが胞子嚢です



触ると胞子嚢が破れ胞子が飛びます


ウバユリが種を付けています



種です

マユミの実を啄みにメジロが来ていました





道沿いのカキにも





8日の狭山湖で
カンムリカイツブリの群れ







潜水が始まりました







水から出てきました








近くの1羽の潜水




オオバン



トモエガモ




タヒバリです










7日の多摩湖の下湖で
ヨシガモとトモエガモです





15日の緑地公園で
ハゼノキです


幹にキヅタとテイカズラが絡みついています


下湖で
ダイサギが飛んで行きます





11日の公園で
フユノハナワラビです 円錐状に丸いのが胞子嚢です



触ると胞子嚢が破れ胞子が飛びます


ウバユリが種を付けています



種です

マユミの実を啄みにメジロが来ていました





道沿いのカキにも





8日の狭山湖で
カンムリカイツブリの群れ







潜水が始まりました







水から出てきました








近くの1羽の潜水




オオバン



トモエガモ




タヒバリです










7日の多摩湖の下湖で
ヨシガモとトモエガモです




