多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

植物園で

2015年07月04日 | 植物と昆虫
雨の一日 先月28日の薬用植物園での画像をアップします
必ず同じ場所で目にするハリカメムシです




トゲアシクビボソハムシが




ツノゴマの花が咲いています 若い実はピクルスにして食されるようです 




 ツノゴマの熟した実 悪魔の爪とも言われています
 

ミソハギの花です 虫たちがよく集まります




名前の判らない花です




小さなスカシヘリカメムシです




ヒメカメノコテントウです






オオアワダチソウにイチモンジセセリが


ムカシハナバチの仲間です


セイヨウニンジンボクが咲いています 花が少なくなる7月から、さわやかなスミレ色の花を咲かせます


紅葉したような斑入りドクダミです


丈の高いオオケタデです




ハナイカダの実が熟しています そのまま食べたり果実酒にすることも出来るようです


今日は以上です。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ツノゴマ (@me)
2015-07-05 21:37:51
十分休養をとって英気を養ってください。
返信する
ツノゴマ (岩崎)
2015-07-04 22:09:59
ツノゴマの花、こうして見ると、
意外と綺麗ですね。
今日は一日中、雨で完全休養でした。
腑抜け状態で過ごしています。
返信する

コメントを投稿