多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

アカガネサルハムシ

2022年06月10日 | 日記
植物園へ
テッポウユリが咲いています




オオヘビイチゴの花


ジャコウアゲハ幼虫が3頭支柱を登っています






もう蛹化の体制ですね


  2020.7.30のジャコウアゲハ蛹(お菊虫)
  ジャコウアゲハの蛹(お菊虫)
  

今日もハラアカマルセイボウがいました














ハマナスがきれいです


スカシユリです


クガイソウが咲き出しました




ウスベニアオイです




サンゴジュハムシです


ビロウドコガネです






ハラビロカマキリ幼虫です


アメリカミズアブです


複眼に特徴がありますね


エビヅルでアカガネサルハムシを探しました 今年も来てくれました



















最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アカガネサルハムシ (なか)
2022-06-11 16:55:24
初めまして。いつもふれあいの森特派員をご覧いただきありがとうございます。
今回初めてアクセスする方法が分かりコメントさせていただきました。
アカガネサルハムシは小さいですけど綺麗な甲虫ですよね。これが大きければ捕りつくされていて今頃は絶滅の憂き目にあっているかもしれませんから小さいのが良かったですね!(^^)!今後もよろしくお付き合いお願いいたします。
返信する
Unknown (なかさん)
2022-06-11 17:59:19
こちらこそよろしくお願いします。

なかさんのブログから色々新しいことを知ることが出来、毎日楽しみにしています。
返信する
Unknown (なかさん)
2022-06-11 17:59:20
こちらこそよろしくお願いします。

なかさんのブログから色々新しいことを知ることが出来、毎日楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿