多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

お菊虫

2022年06月11日 | 日記
植物園で
ヤマホタルブクロです


セイヨウハッカです 一株色違いがあります


昨日のジャコウアゲハ幼虫が蛹化していました 所謂お菊虫







繭を作らず枝に尾の先をつけ胸部は1本の糸で枝に懸かる その姿が後ろ手に縛られたようなので「播州皿屋敷」のお菊になぞらえた名という

間も無く蛹化しそうな幼虫です


まだ綺麗なシランです


キリンソウです


ナツメの花に
ルリチュウレンジ


スズバチです




池のクロイトトンボ




キバラルリクビボソハムシです


エゴノキの実にクサギカメムシのカップルです


アカスジキンカメムシに久し振りに出会いました 






ナミテントウのカップル




ハムシダマシです




ヤブレガサの花にヒメマルハナバチがきています














今日もハラアカマルセイボウが来ています




ナツシロギクです










最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カメムシ (なか)
2022-06-12 18:52:30
セイボウと言い、アカスジキンカメムシと言いレアな昆虫画像ありがとうございます。こちらでは中々見る事叶わずです。
返信する
Unknown (なかさん)
2022-06-12 20:48:45
地域によってレアな昆虫が違ってきますね。

最近は同じ処ばかりですが、結構色々な昆虫に出会えるものですね。
返信する

コメントを投稿