多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

ウツギの花

2022年05月15日 | 日記
孵った雛にコゲラ親が給餌に来ていました











これから親鳥は忙しくなりますね

植物園で
エサキモンキツノカメムシです






ゴンズイの花にセボシジョウカイでしょうか










オニグルミの葉にも


ホソヘリカメムシもいます




キイロクビナガハムシです






ガマズミの花の上にハナムグリが五頭もいます


黄色が鮮やかなニガナ




モミジイチゴの花




花にオビマルツノゼミがいました


ベニウツギがきれいに咲いています




白がきれいなウツギの花です


オオミサンザシが実を付けています


クワの葉裏にヨツボシクサカゲロウ?




ムラサキセンダイハギです




帰り道で
アジサイが咲いていました


コゲラが給餌に来ていました










最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yakko)
2022-05-15 22:00:13
まあ~~
偶然に同じ時に「コゲラ」と「シジュウカラ」の給餌の観察ですね・・

元気に巣立ってくれるまで、見守りましょうね!

親の執念なくては、子は育ちませんね・・
人も鳥も動物総てが・・・

だから種は絶えることなく続いていくのですね・・

ガンバ! です!
返信する
Unknown (yakkoさん)
2022-05-15 22:53:22
こんばんは

コゲラが巣を作る時から見てきて漸く雛が孵りました。

こちらは通路の傍なので、あまり人に気付かれないよう観察にも気を使います。

雛が巣立つまで、そっと見守りたいと思っています。 
返信する

コメントを投稿