多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

丸の内散歩

2015年11月12日 | 風景他
久し振りに丸の内へ
仲通りです  夜になるとイルミネーションが点灯します


去年のイルミネーション






 


新丸ビルのツリー




丸の内MYPLAZAのツリー


丸の内ブリックスクエアのツリー


丸ビルは「羽生選手とのコラボ」


リンクも作って






JPタワー KITTE(キッテ)屋上から








今日は以上です。

キンクロハジロ

2015年11月11日 | 鳥と風景
お濠巡りで探鳥  日比谷濠→馬場先濠→和田倉濠→皇居外苑→日比谷濠
日比谷濠 遠くに白鳥




馬場先門交差点から皇居を 伏見櫓が


馬場先濠




キンクロハジロです














お濠端にスズメが




遠い向う岸の石垣にカワセミが 判りますかね






行幸通りです
皇居方面 イチョウが少し色付いて




東京駅方面


和田倉濠です


白鳥が




皇居外苑です




日比谷濠へ帰ってきました


今日は以上です。










柿に鳥

2015年11月07日 | 昆虫と鳥
今日は雨模様 近くの野火止緑地で
マユミの木にミノウスバ♀が






コゲラです






シジュウカラです








野火止用水沿いの柿の木で
ヒヨドリが


ヒヨドリの居ない間にメジロが










ルリタテハも甘党?



今日は以上です。



エンジュの二度咲き

2015年11月07日 | 花ほか
植物園へ 虫も花もこの時期は少ない
ミツバカエデが色を濃くしています


赤い実が目を引くサンシュウ


キョウコシマハナアブです


アワコガネギクにアシブトハナアブです


ミツマタはもう花の蕾をつけています


オオカマキリです


カエンキセワタ(火焔着せ綿)が咲いています






皇帝ダリアの花です


セスジツユムシです


可愛いニホンカボチャ


エンジュの木


エンジュに二度咲きの花が  7,8月に一度咲いたのです


エンジュの実も


今見かけるのはヤマトシジミが多い




ヒヨドリとシジュウカラです






ここからは11月1日の植物園の画像です
ヤマトシジミです
きれいな羽のヤマトシジミ








サフランです




アワコガネギクです




まだいましたルリタテハの幼虫


リンドウにヤマトシジミですです




オオカマキリです


今日は以上です。





桜田濠のヨシガモ

2015年11月06日 | 
ヨシガモに会いに桜田濠へ
凱旋濠から外桜田門を望む


今日の桜田濠


お濠の対岸にアオサギが


オカヨシガモです


桜田濠の相当奥まった処にいました 
ヨシガモ♀です


ヨシガモ♂















ホシハジロ♂


オオバンです




空にアシアナ航空機


大韓航空機も


今日は以上です。







桜田濠の水鳥

2015年11月04日 | 
桜田濠の水鳥です
遠くまで水鳥が見えます 200羽以上は来ている感じです








ヒドリガモ♂とハシハジロ♂です


ヒドリガモ♂です




ヒドリガモ♀です




ホシハジロです


ホシハジロがオオバンに








コガモ♀が


ヨシガモ♀です


遠くにヨシガモ♂だと思うのですが


カイツブリです



今日は以上です。




ブルーインパルス

2015年11月03日 | 日記
今日の狭山湖で
カモたちです


コガモ♂・♀です


コガモ♀の飛翔




タヒバリです






ハジロカイツブリです


マルカメムシです


ミカドトックリバチが道に


ツマグロヒョウモン♂


ベニシジミです


今日は入間の航空祭です ブルーインパルスの飛行を楽しみました
















































今日は以上です。












狭山公園と狭山湖で

2015年11月02日 | 昆虫と鳥
久し振りの雨降り  
狭山公園で
オオアオイトトンボです




ウラナミシジミです






オオチャバネセセリです




ベニシジミです


ハラビロカマキリです


カマキリの鎌です


アワダチオウにセスジハリバエが


名前が判らないアブ?です


狭山湖での野鳥です
柿の木にコゲラ




ホオジロ♀


ホオジロ♂


ジョウビタキ♂




空堀川のコサギです




今日は以上です。