足利市の生活路線バスの終点(「行道山」バス停)の少し先、行道山浄因寺への参道沿いにある石仏の中に庚申塔がいくつか点在しています。
石段を登り始めてすぐ、参道の左側にある池の中に不動明王の石像が。
少なくとも2基の庚申塔が写っている?
1つ目の山門の前には、細長い自然石の文字庚申塔。
本堂の近くにあった聖観音像。(写真左上)
清心亭(葛飾北斎「くものかけはし」の風景のモデル)の前には、茶筅塚の石碑と大きな茶筅のモニュメントが。(写真右上)
文字の配置が不思議な物など3基の庚申塔。
二十三夜供養塔と庚申塔。
(その他の石仏などは、日を改め別ブログにアップ予定)
地図はこの辺→ http://yahoo.jp/9HNyG1
石段を登り始めてすぐ、参道の左側にある池の中に不動明王の石像が。
少なくとも2基の庚申塔が写っている?
1つ目の山門の前には、細長い自然石の文字庚申塔。
本堂の近くにあった聖観音像。(写真左上)
清心亭(葛飾北斎「くものかけはし」の風景のモデル)の前には、茶筅塚の石碑と大きな茶筅のモニュメントが。(写真右上)
文字の配置が不思議な物など3基の庚申塔。
二十三夜供養塔と庚申塔。
(その他の石仏などは、日を改め別ブログにアップ予定)
地図はこの辺→ http://yahoo.jp/9HNyG1