梅雨時の曇り(家族は晴れ間があったと言ってますが…汗)ということで、上野公園・不忍池の蓮を見るついでに、弁天堂の地蔵尊を撮影。

訪問したのは2014年7月だったので、もちろん谷中七福神の御朱印はありませんでした。
地蔵立像の隣は扇塚の石碑。(写真左上)

大黒天堂も境内にありましたが、そちらは七福神めぐりと無関係のようです。
(谷中七福神の「大黒天」は別の場所)

その他の境内にあった石碑類は、日を改めて…。
地図はこの辺→ http://yahoo.jp/5zM_2A

訪問時は木が生い茂っていて、分からなかったのですが、柵に囲まれた稲荷神社
の中に青面金剛があると知り、驚きました。

さすがに参照ブログ記事から、そのまま写真をお借りするのではつまらないので、色鉛筆画で再現。
(数十点、数百点の作品を描かないと上達しませんね…コレ)

もし、上半分が割れていなかったら、こんな感じ↓だったかもね。
(敷地内に片割れがあった場合、像容が異なるかもしれませんが…汗)

東京下町方面は家族との同行が多いので、再訪問の可能性が低そうだけど…汗

当時、そのまま京成上野駅や上野駅公園口へ行ってしまったので、五条天神社にある青面金剛や、上野公園内にある顔だけの上野大仏には気づかず…。
(2つとも2017年4月に訪問しましたが、前者は立ち入り禁止の場所のため、遠くから撮影したので、可能な限りですが色鉛筆画で再現予定)

訪問したのは2014年7月だったので、もちろん谷中七福神の御朱印はありませんでした。
地蔵立像の隣は扇塚の石碑。(写真左上)

大黒天堂も境内にありましたが、そちらは七福神めぐりと無関係のようです。
(谷中七福神の「大黒天」は別の場所)

その他の境内にあった石碑類は、日を改めて…。
地図はこの辺→ http://yahoo.jp/5zM_2A

訪問時は木が生い茂っていて、分からなかったのですが、柵に囲まれた稲荷神社


さすがに参照ブログ記事から、そのまま写真をお借りするのではつまらないので、色鉛筆画で再現。
(数十点、数百点の作品を描かないと上達しませんね…コレ)

もし、上半分が割れていなかったら、こんな感じ↓だったかもね。
(敷地内に片割れがあった場合、像容が異なるかもしれませんが…汗)

東京下町方面は家族との同行が多いので、再訪問の可能性が低そうだけど…汗

当時、そのまま京成上野駅や上野駅公園口へ行ってしまったので、五条天神社にある青面金剛や、上野公園内にある顔だけの上野大仏には気づかず…。
(2つとも2017年4月に訪問しましたが、前者は立ち入り禁止の場所のため、遠くから撮影したので、可能な限りですが色鉛筆画で再現予定)