邑楽町赤堀、明王院から南西へ約240m、県道314号線沿いに前述の寺院とは別の像容の青面金剛像があります。
(集落センター前の信号近く)

足下に基礎のような枠が見えるんだけど…何年か前の竜巻で覆い屋が壊されたかどうかは、2012年以前にこの県道を通った記憶がないので、答えが出ず。

風化のせいか、建立年は読めず…三猿

と邪鬼が削られているのは廃仏毀釈の影響?


コレを撮影した当時は、「両毛の青面金剛マップ」に掲載がなかったが、2015年3月に追加されました。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/CUa1iihoMGt
(集落センター前の信号近く)

足下に基礎のような枠が見えるんだけど…何年か前の竜巻で覆い屋が壊されたかどうかは、2012年以前にこの県道を通った記憶がないので、答えが出ず。

風化のせいか、建立年は読めず…三猿





コレを撮影した当時は、「両毛の青面金剛マップ」に掲載がなかったが、2015年3月に追加されました。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/CUa1iihoMGt