県道365号線沿い、善導寺の山門(城沼側)に三面八臂(腕が8本)の馬頭観音像があります。
梅雨時の薄曇りの日に訪問。
後述のコンデジで撮影した写真より、ガラケー付属カメラの方がブレずに撮影できてるような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/de/8484f7c5dfa18eaf8f6a144ef644f7ea.jpg)
(その他の石造物は、別記事にアップ予定)
館林市大島町の庚申塔めぐりのついでに再訪問。
周りに馬頭観音の文字塔や、一面二臂の馬頭観音像、聖観音像?が並ぶ中、下台付きで銅製の馬頭観音像が立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a1/1aa2aa196993906e8138b95dcf6b3c0f.jpg)
(駐車場近くの青面金剛像はこちらの記事を参照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/8400fbace37fbcbc5b0be42a5d4acc0d.png)
ついでに、城沼の赤い蓮の花と、花壇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/3cbbc983047fad84e6f9c599ef7d4132.jpg)
地図はこの辺→ http://yahoo.jp/LzrDLV
2012年7月訪問時
梅雨時の薄曇りの日に訪問。
後述のコンデジで撮影した写真より、ガラケー付属カメラの方がブレずに撮影できてるような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/de/8484f7c5dfa18eaf8f6a144ef644f7ea.jpg)
(その他の石造物は、別記事にアップ予定)
2015年8月訪問時
館林市大島町の庚申塔めぐりのついでに再訪問。
周りに馬頭観音の文字塔や、一面二臂の馬頭観音像、聖観音像?が並ぶ中、下台付きで銅製の馬頭観音像が立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a1/1aa2aa196993906e8138b95dcf6b3c0f.jpg)
(駐車場近くの青面金剛像はこちらの記事を参照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/8400fbace37fbcbc5b0be42a5d4acc0d.png)
ついでに、城沼の赤い蓮の花と、花壇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/3cbbc983047fad84e6f9c599ef7d4132.jpg)
地図はこの辺→ http://yahoo.jp/LzrDLV