
チビがいない間の日曜日に、楽譜を買いに鹿児島へ行きました。
久しぶりにバスで。
時間の制限はあるものの、ひょっとしたらビールが飲みたくなるやも知れぬので、バスはいい。
1時頃に着き、まずはお昼ご飯!と思い天文館をブラブラ。
この時、素直に「こむらさき」に入っていれば☆五つの足にならなくて済んだはずです。
こむらさきを後にして、いづろ通り。いづろを過ぎて山形屋へ。
鹿児島では「秘密のケンミンショー」でも紹介されたように、日曜日にはおしゃれをして家族で山形屋へ という風習があるとかないとか。
が、本当でした。人が多い多い。しかも黄札市でして、靴を買おうと思っていたものの、落ち着いて選べず、じゃあおひるごはんと思ったけれど、どこもいっぱいで。
結局 カフェに入ってランチを食べたのは2時過ぎ。
帰りのバスの時間を計算して、まずは楽譜を買うことにして、それから晩御飯のおかずを買いに再び山形屋。
あー 足が痛い。夏用のサンダル捜しで、足に☆=豆五つ!
ようやく治ったと思ったら、昨日の夕方、ちょっと草取りをした時にブヨに二カ所刺された。
足 二か所 ブヨ。 で ブヨブヨです。
日々変化する 私の足。あー 腫れてる。痒い 痛い 熱もってる。
*写真は 何か 虫に刺された時の毒の吸い出しキット。フランス製。恐ろしい吸引力。
鹿児島の、日曜日の山形屋はきついですね。
長く行ってませんが。
ところで、この吸出しで治りましたか?
今日も 暑かったですね。
今日は 蒸しました。
この 毒吸い出し器 今まで「おおお!」という結果は出ていません。
多分 噛まれた!刺された!直後だと毒液がまだ浸透していないから 吸いだせるのでしょうが 私は あれ? ポリポリ その内腫れてきてからなので 遅いのでしょう。
何か ワインが余った時に、 真空にするシュポシュポの道具がありますが、あれとほぼ同じような構造で、吸い出します!
それも ちょっと 痛いかも。