毎年 春にはがんばる草取り。今では 草取り→草刈→草抜き になり、お手上げ状態。
う=ん どうしよっかなあ。
紫蘇は実をつけ始めたし・・・・
よし! 決めた! 紫蘇の実を収穫してから 草刈しよう。
そのうち枯れ始めて、土も乾燥して抜きやすくなるかも。
そうそう 紫蘇の実を 育てている ということで! 決定!
毎年 春にはがんばる草取り。今では 草取り→草刈→草抜き になり、お手上げ状態。
う=ん どうしよっかなあ。
紫蘇は実をつけ始めたし・・・・
よし! 決めた! 紫蘇の実を収穫してから 草刈しよう。
そのうち枯れ始めて、土も乾燥して抜きやすくなるかも。
そうそう 紫蘇の実を 育てている ということで! 決定!
土が乾燥したら抜きにくいのでは…
草たちが枯死するのを待つ!これですね。
山は最近冬支度を始めたようで 毎日どこかで草刈って燃してますよ
あの ひょろひょろ上がる煙が大好きです
葉っぱもちょっとずつ秋モードに入って来て
もうすっかり 風は秋色 ちゅるりらちゅるりら風に吹かれてます
薪を集めなければ・・
連れ合いがやってますが「無理に頑張らなくても冬になれば自然に枯れるよ、、、」なんて言ってます、、、
自然が一番!ナンチャッテ、、、
ゆきさま!
RINさま!
みなさま! 貴重 且つ感動的なご意見 ありがとうございました!
まとめますと 冬になれば枯れる ですね!
時々 毛穴に詰まった汚れ抜きの汗をかくために 庭に出る程度にして 静かに冬を迎えます!!
ああ もう 冬支度。
御節の話も出始めました。
一年は 早い。