
いつのまにか 日が暮れるのが 夜の訪れが少し早くなったような気がします。
夜になると 虫の声がすごいです!
えええええええええええええええ!家の中で鳴いとらんか!?
すごいと言えば めまいですっかり弱気になってしまい 庭がすごいことになっています。
「不耕起栽培」という方法がありますが・・・そういえば 雑草の中でトマトが生い茂り始めました。
サツマイモも凄い勢いです。葉が。
最近は 鹿児島県の大口市に 演劇(銀河鉄道)を観に行ったり
朗読会に行ったり 合唱を聴いたり 今度は谷川俊太郎氏とピアノのコラボを観に行こうかと思ったりしています。
今は 来年行われるミュージカルの作曲に没頭しています。
昔は シーケンサーで打ち込んでいたのですが 今はパソコンが主流になり、楽譜も手書きの楽譜からパソコンソフトでの作譜になり ソフトに振り回されている状態です。
が この山を越えれば 作曲がとても簡単に 短時間になるのかなあ。
今は パソコンで作ったメロディー楽譜をプリントアウトし、それに手書きで伴奏をザッと書きこみ、再び作譜。その後、スタインバーグ の作曲ソフトでMIDIファイルで作り直し という・・・頭がシューシューの作業をしています。
作曲もだけど ピアノの練習もしないと!簡単な曲でも人前で演奏するために、わざと難しい曲を弾いて 余裕 を造るようにしていますもん。
でも すぐテレビを観たり お菓子食べたり 雑貨屋さんに行ったり うろうろしてしまいますなあ。
*写真は、友達のSさんのご主人作の「チキン南蛮」です! Sさん ご主人がお料理を作ってくださるそうで・・・いいなあ。南蛮のタレも タルタルソースも手作りだそうです! 塩麹に至っては専門家!いいなあ。
家の中で虫の声が~すてき!でもうちでも昼間コオロギ(らしきもの)がいたりするので、知らぬ間に入ってきているかもしれません。
デジタルonlyじゃなくて
何か アナログもまだまだ捨てがたいです。
パソコンで絵が描けても紙と鉛筆じゃ絵が描けない。パソコンで演奏ができても生の楽器で演奏ができない。 そんな人が結構多いです。私みたいな年代は いいとこどり でいかないと・・と ついどちらにも力を入れ過ぎて 結局 結果は骨折り損ということもあるんですよー
だからそこはもう自分の自己判断で
文句言うなら自分に! かなあ。
あ 台風は市内はどうでしたか?最近は竜巻とか 怖いですね!