てくてく歩く ぷくぷく笑う 

自分の歩幅で、自分の速さで歩いていこう。今日はどんな日、明日はどんな日。毎日てくてく、こつこつと。

パイプオルガンを弾いてきました。

2010年10月04日 09時28分37秒 | 音楽

 昨日 パイプオルガンを弾いてきました。

 国産最大級のパイプオルガンということで、今まで触ったことどころか近くで見た事もなかった。

 今回、初めて尽くしで・・。

 ピアノやキーボード、教会のパイプオルガンとは全く反対。
 鍵盤の配色が逆だった。

 いつもの黒鍵が白鍵で、いつもの白鍵が黒鍵。

 それだけで戸惑うのに、一番に気になっていた音域が。。
 いつもの88鍵並列が、4段に分割されていて、調子がつかめなかった。

 ヘンデルの愉快な鍛治屋は時間オーバーということで、少年時代と大中寅二前奏曲をアレンジしたのを。

 音色の調整は全て、会場のパイプオルガン技師の方がしてくださいました。
 
 とてもいい経験になった。

 パイプオルガンが、教会の儀式用の楽器だということもも、改めてよくわかった。


 もし、演奏中に停電になったらどうするんだろう。。。

 私には 巨大なパイプオルガン風シンセサイザーに見えた(波長などは変えられないと思うけど)。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すご~い!! (m-clinic)
2010-10-04 15:17:07
本物のパイプオルガンを、ましてや国産最大級のを弾く機会なんて、滅多にないですよね。
パイプオルガンの荘厳な音、素敵でしょうね。
エレクトーンでは、しょっちゅうパイプオルガンの音を出してみたりはしますが 笑
鍵盤が4段に分かれていると、慣れなければ弾きにくそうですね。
こういう初めてのものでも、すぐに弾きこなせるゆーりーさんはすごい~!
返信する
m-clinicさん! (ゆーりー)
2010-10-04 15:40:30

正直 弾き・・・こなせませんでした!

 鍵盤の場所とか 音域が気になって気になって 弾くので精一杯でした。

 でも いい経験になりました!
 あのホールに 自分が出す音色が響くだけで 楽しかったです!

返信する
お疲れさまでした^^ (zrx_mac)
2010-10-04 16:25:07
あのホールのあの位置で
あのパイプオルガンを本当に弾かれたんですね!
あらためてすごいな~って思います!!

ところで黒鍵と白鍵が逆??
何か意味があるんですか??
返信する
zrx_macさん! (ゆーりー)
2010-10-05 10:03:03

 おはようございます!

 白鍵と黒鍵が逆の意味 
 今度 尋ねてみます。

 私にもわからないし。
返信する

コメントを投稿