TAZUKO多鶴子

ページ内の文章及び作品の著作権はTAZUKO多鶴子が有するものとし、他者がそれらを無断で転載することを固く禁止とします。

高屋町『一豊姫』の霊神絵画展示の様子

2007-11-01 | TAZUKO多鶴子からの伝言
昨日、『消渇神社』の『一豊姫』霊神絵画のご依頼頂いた
多田洋子様からお手紙頂きました。
写真入りのお手紙です。
井原市高屋町の文化祭の詳細結果と展示写真。
そこで初めて知ったのは
高屋町は『子守唄の里』と云われるそうです。
自然の美しさを持つ里『高屋町』に皆様も是非出向いてみて下さい。
尚、ブログ写真はお馴染みの『一豊姫』の試作品!と
美研インターナショナル出版『ライア』の『私の取材記事』とTAZUKO多鶴子画歴プロフィール。
『一豊姫』奉納霊神絵画の本物は以前のブログでもご紹介した通り
今回展示を避けて『実物大の箱』展示のみとなり、
このブログ写真には写っていません。
今回の文化祭で『一豊姫』様の展示がとても良い結果になったようでホッとしました。
本当!良かったです(^ ^)
そして神社への奉納ですが、おそらく12月頃になるそうです。
『一豊姫』様に人々の難病に苦しむ人を救い、
人々の幸せや、
今の世を救えるように少しでもお力をお願い出来ればと思います。
たとえそれが伝説であったとしても、
奇跡がおこってくれれば…
そう強く願って描いた『一豊姫』様ですから。
多田様の願いや町おこしの方々の願いが叶う事を願って止みません。