
と、安蔵(あんぞう)に入るとこの桜である。

山の緑をバックに桜のピンクが映えて美しい

下の町の桜はまだまだ咲いていないが今咲いているのは河津桜だ

寂しい村に美しい花が咲き賑やかで明るい一時を楽しんだ。

以前は10軒はあった村なのに現在は3軒だけとなった
戦後日本人は都会に集中した結果田舎は寂れていく、
たった数十年前まで日本中に人が住んでそこに文化が育っていたが
それが一つ一つ消えてゆく。
日本人として文化の多様性が失われていく
日本を愛する とか美しい日本 とか言っているわりに
東京からは小さな文化は目に入らぬらしい。