見出し画像

TAKE-LOG 竹ログ

今日の生徒さんの織機は近寄り難い雰囲気で取材は無理でした。

 
ワッフル織りを織りたくて
「ワッフル織りを織ってみたいです」「まだ織ってないからやりましょう」早速糸選びに入りました。 「私が作った糸があるから使ってみるか?」「ハイ!」 ......
 

今日のTCCの手織教室は4台の織機が揃って作業中となった

豊橋市から通うHiramatuさんは今は大変重要な作業で脇見もできない状態で

集中力限界で必至の作業です。

「お願いだから話しかけないで」

濃紺の糸を8種類の綜絖に振り分ける作業で一本狂うと

8時間かけて通したのにやり直しなんてことになりかねないのだ。

 

「私も話掛けないでください」

と言うのはOguraさん

ただいまゴブラン織りの綜絖通しの最中で

「途中で1本間違えると3本一組が基準になってることが

狂ってしまうと最初からやり直しなんです」

「私も今から柄を織り込むのですが滑らかな線を織りたいので

織機から目を離せないのよ」

Sugiuraさんはアルパカの糸を使ってマフラー作りです。

只今経通しの最中でトラブルに見舞われて必死の作業であった。

 

と言うわけで取材もできないブログの投稿などとんでもない

状況になっておりますので今日はこの辺で終わります。

沈黙


蒲郡市の観光の中心地竹島海岸竣成苑内にある竹島クラフトセンターの主人が投稿するブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「竹島もの作り教室」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事