村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

9/3(火) 今日は蒸し暑さが戻りました(早く雪が降らないかなぁ・・・)

2013年09月04日 | インポート
本日はゲストがいらっしゃいました。

「修正会」から出稽古に来た三人です。

特にアスカは今週末にある「全国中学生空手道選抜大会新潟県予選(通称、はまなす杯県予選)」に向けての最終調整代わりです。

もちろん、我が道場のナギサ、メイの両ファイターも表彰台を照準にしていますので、良い練習になります。





基本練習はスタンダードなバージョンでしたが、暑さのせいか皆、いい汗をかいていたようです。









形練習はそれぞれ課題を持って頑張っていましたが、師範から雷が落ちていました。

「非常に締まりのない形を打っている。ただ、挙動(順番)をなぞるだけで踊りのようである。相手を想定して、気迫を込めて打ちなさい!」

おっしゃるとおりです!

少しの差なのですが、この意識の違いはとても大きいのです。

解らない人はシッカリ指導員に尋ねて下さい。そのままにしておくと、全く上達が見込めません・・・

-----------------------------------------------------------------------------







休憩はいつものように和やかです。
今日は私、いたずらはせずに良い子にしていましたので、皆、ゆっくり休めたことでしょう。

-----------------------------------------------------------------------------



最後に師範からお褒めの言葉がありました!

「ハルト君には非常に感心した!合宿の際、誰に言われることなく率先して配膳等の手伝いをしていた!日頃からお手伝いなどをしているから出来るのである。みんなも見習うように!」

私も合宿の夕食の際その場面を見ていましたが、黙々と手伝っている姿に感動さえ覚えました。

失礼ですが、見直しました、ハルト、やるときはやるんだね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする