村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

9/12(木) ほぼ全員道着を着てきましたので、本格的に練習できます

2013年09月13日 | インポート
やはり道着を着て練習すると、良い感じになりますね。
因みに私たち指導員は余程の暑さや過酷な状況でないと道着を脱ぐことはしないようにしています。

空手家は道着を着てナンボ!と思っていますので。

---------------------------------------------------------

さて、ここ最近は師範から「返事はシッカリ大きな声で!そして練習は気合いを込めるように!」と繰り返し指導があります。

「自分だけ小さくても分からないだろう。」
「恥ずかしいから声が出せない。」
「もっと出せるけど、疲れちゃうからこれくらいにしておこう。」

他にも理由があるのかも知れませんが、遊んでいるときや楽しいときは大きな声ではしゃいでいます。

大きな声を出せば良いと言うわけではありませんが、空手は武道ですので、まずは「気迫」と「気合い」と「心の強さ」です。

鍛練を積んでいく中で、取り敢えず大きな声を出していく。

練習の第一歩です。

また声=気合いはケガの予防にもなります。
自然と体が締まったり、筋肉の緊張や硬化など防御しているからです。
更に精神的に集中できるので練習効率も良くなります。

いろいろな意味で大事なのですから、精一杯、気合いを入れて練習しましょう。

-------------------------------------------------------------


空手が楽しいようです。でもこれから厳しくなってきますので気合いを入れて頑張って下さい。


カメラ目線が良い感じの彼、最近、メキメキと上達して来ました。師範が褒めていましたよ。


水分補給は大事です。


帯、来ませんねぇ・・・


ようやく茶帯らしくなってきました。後は体軸の意識、技のスピード、演舞の力強さでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする