九月は長月とも呼びますが、何が長いのでしょうか?
Wikiを見たら(ちなみに私は寄付しましたよ!)”夜長月”が最有力候補の由来だそうです。
確かにここ最近夜の帳(とばり)が下りるのが早くなってきたような?気がしています。
ジェットストリームです……(解る人だけでOKです)
さあ、今晩も稽古スタートです!

中学生主体で大会対策の稽古を多めにしました。
13日以降は小学生主体の予定です。
冬期間はカナリ基本稽古と体力作りをしました。
春先から「さあいざ出陣!」と思っていたら例のコロナ禍。
その間、ほぼほぼ形稽古に時間を割いたので、若干組手(試合対策)が疎かになっていました。
まあ地力はあるはずですから、大丈夫かと思います!
さて、先日の「全空連公認段位審査」では我が道場ではここ近年無い多数の合格者を輩出できました。
何と!「9名」です!(ちなみに会員数は25名)
以下にご紹介!
《一般》初段

リクト(高一)
《少年》弐段

ココミ(小六)

ミユウ(小六)
《少年》初段

ナナミ(中三)

ナギサ(中二)

ウタ(小六)

エイジ(小六)

トム(小六)
もう一人、画像が無いのですがモア(中二)※菅原軍団
みな、出稽古に行ったり必死に稽古していたので、空手の神様が微笑んでくれたのでしょう!
おめでとう!
ワタシニモカミサマホホエンデクレナイカナァ
ヒゴロノオコナイガヨクナイカラダメナノカナァ