![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/643332c4ab953b0f86158d7f66b42cf3.jpg)
新婚旅行で訪れたモルディヴで
夫が「ハワイで首から下げてるレイに使われてる花」だと
教えてくれたのが最初の出会い
その後
箕面の植木屋さんの大きな温室の中で
ウン万円もする大きなプルメリアの木を見つけたとき
どーしても買って帰ろうという夫
植木にそんなに出せるわけないと新妻だった私
私の勝ちで
数年後
下の娘がまだバギーに乗ってた頃
鶴見緑地で開催された花博で
再び出会えた
1本千円で売っていた 切り口を乾燥させた苗木
5本買って 挿し木に挑戦するも
成功したのは…たった1本
結局 5,000円した貴重な1本を大切に育てて
そして数年後
咲いた花を見て びっくり
れれっレイの花のイメージは なぜか白のはず…
まっ いいか…せっかく咲いたんだから
それから十数年後
宝塚の植木屋さんの温室で またまた見つけた
今度は 白花
けれども さすがに大きすぎて値札すら付いていなかった
何度か通ってるうちに
挿し木した苗木を発見 800円くらいだったか
さっそく買って帰った
この木は成長がはやくて
翌年には白い花が咲いた
そして今年
決して広くない我が家のリビングに
もうすぐ
大きくなりすぎた2本のプルメリアが
例年通り 運び込まれる
photo by
ジェニままさんを通してお友達になっていただきありがとう~
思わず最初からコメントを入れさせていただきたく
なるような素敵なお写真です。
綺麗にお上手に撮れていますね
新婚旅行がモルディヴとは、素敵
若い友人も行ったのよ~。
それから、あのモルディヴの海の写真をネットから
集めよく眺めていた事がありました~
プル目リアは今はもうリビングの中ですか~?
私は両方とも気に入りました~。
ありがとうございます
モルディヴの海 ほんとにきれいでした
生まれて初めて 死ぬ気でダイヴィングしたんですよ
サンゴと熱帯魚の美しさは当たり前
サンゴが切れて海が急に深くなっていくところがあるんですが
急に真っ暗な海の底へ引きずり込まれるような
不思議な世界が広がっていました
赤も白も何とか入っていますが
とにかく邪魔です
でも 枯らせない