道しるべない旅どこへ向かうのか・やりたいことだんだん見える最終章・天窓にくっきり見える新天地

2023-05-16 | 日記

2023年5月16日(火)晴れ

みどり湯・プール休み

久しぶりに教え子運転のバス、下車の時声をかけられて。

嬉しかったね。

鉢植えを地植えにしたら元気になった花たち

この花も鉢植えで元気をなくしたので地植えにしました。

土や肥料のことをきちんと学んでなくて、我流でやって

いるので、1年目はこんなものかと思います。

 

みどり湯のフロント前 ☝

鉢植えのあじさいは元気です。

 

色々整理が進む中で、見えてくるものがあります。

「これからをどう生きたいのか」

行きがかりで手にした「己書」は予想以上に私に

やる気を与えてくれました。

でも果たして、それをどう生かすか?手にした以上

役立たさせたいと、リビングでの幸座を立ち上げました。

若ければ、もっと生かし方があるでしょうが、自己満足

に過ぎない働きで、多くの師範の方々がやられている

程の働きもしていません。師範を育てるような取り組み

は考えてもなくて、私が始めた時に感じた「描く喜び」

を、遊び心を満たせてもらえたら、受講生にそれを伝え

られればの域にとどまっています。

もし師範を目指す方が居たら、師匠に紹介してお願する

ことにしました。師範を目指さないけど曜日が合わなく

てお願いした方もいます。

師範を目指す場合は月2回ぐらいの受講では、無理も

ありますから。

 

己書・川柳とのコラボ遊びは私を大いに満たしてくれること

となりました。また地域にある商店・薬局などで数点の展示

をさせていただくことで、己書の魅力を伝えることができて

います。数点の作品を買っていただいたりしています。

わずかですが、桜島ターミナルでも観光客に販売の機会を与

えていただき、会費を払って材料費が出る程度です。

川柳でも、コラボ展をさせていただいたり、大会の賞状に

己書を生かしたりできました。

これ以上手を広げることは、家庭の事情や年齢・体力がついて

ゆかないことを自覚できています。

ちょうどよい機会に、体から「ちょっと待て」の信号が届いて

心療内科受診となり、いい答えをもらうことになりました。

Drの助けを借りて自己分析をし、これからの生き方を模索する

チャンスとなりました。

50歳のころから、すべて健康優先、時間があったら好きなこと

もする。を掲げていました。さらにこれからの割合は100%

健康のためにする。と位置付けていこうと思います。

己書も、川柳も心身の健康維持のため、もちろん合唱もです。

雑詠句

・道しるべない旅どこへ向かうのか

・やりたいことだんだん見える最終章

・天窓にくっきり見える新天地

このところ夫の夕方の散歩順調です。10分ー15分ですが。折り

返し過ぎてから 腰を下ろして2-3分休憩です。お風呂もほぼ

毎日入ります。デイケアも行ってないので、それらの行動がリ

ハビリでもあると思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする