2023年5月28日(日)みどり温泉
プール
毎朝のラジオ体操に始まる私のスタート、庭に出て
新鮮な空気を吸いながら、空を眺めます。
まだ5時過ぎは星やお月さんも見える時間です。
花に水を遣り、みどり湯の日は8時に出かけるので
3丁目をウオーキング、ここ数日草取りもやってい
ます。あと少しで家の周り1周終わります。
ただ、ドクダミや三つ葉蕗などの群生は、手を付け
ないまま。みどりとして眺めるのもいいものです。
温泉帰り9時過ぎの桜島 みごとです。
入来句会(つばさ誌)へ投句
午前中頑張りました。入来句会、宿題などの仕上げ。
句会が2つのお題 6句 宿題が 6句 自由句が6句
写真川柳 2句 合計20句を月末までに送ります。
他に、コメント欄が2か所、南日特選などの句も。
私は他県の句会などには参加してないので南日柳壇
だけ、かろうじて2句あればいい方です。
いつもながら詰めが浅いので、発表で人さまの句を詠
んで 推敲の足りなさを反省。
送って句を早々ここに出せないので、昨日に続き過去
の入選句などを入れてみます。
これはおまけ。
よったまさん(真田義子さん)が石神さんのブログの
「ここせん」結果へ私へのねぎらいも書いてくださって
いたので、お礼のライン入れました。
なんと「ボヤキ川柳1236句の中から「特選」に選ばれた
句を返してくださいました。
さっそく、はしりがきのはがきらいんでおくりました。
雑詠句
・運動も過ぎれば足腰音を上げる
・1日の始まりラジオ体操で
・物干しが語る家族の暮らしぶり
毎日3句、短時間でてげてげに詠んでいるので、時々隠れ選者
の声がかかります。
昨日の句「テレビつけ眼鏡もかけて昼寝する」と詠んだら
「テレビつけ眼鏡もかけてバタンキュー」とライン。
まさに名句に?
もちろん時には「この句いいですねえ」のラインも下さる。
よき柳友に感謝です。「たのんもんでな」