8月22日(火)6577歩
朝、温泉帰りの桜島、最初はほとんど見えなかったのですが
10分ほど動かないで待ちました。やっと数枚撮れました
うたの広場へ
エキセルシア・イタリー製アコーデオンを持ってきた仲間がいたので使いました。いい音色
私も同じメーカーを持っているのですが、狂ってしまって・・・・・。
合唱団の仲間が新曲を披露・九条は宝 長崎のうたごえの仲間が創りました。
私も初めての曲でしたがすぐに一緒に歌える曲でした。
創作者、みな毎年一緒に九州のうたごえで歌った仲間です。
松永さん、園田さんは。先だって取り上げた「平和の旅へ」の
創作―作詞作曲者であり、指揮者ソリストでもあります。
文部省唱歌から演歌、労働うた・ポピュラーソングなんでもありだから・・・
どれでも対応して伴奏が求められます。ピアノとギターと合わせるので・・・。
コンサートチケットが足りなくて、Nさんにうたごえ広場の会場まで届けて
もらいました。何とお土産まで一緒にいただきました。藤沢辻堂の「鵠沼しみず」
有名な銘菓です。おかげで9枚売ることができました。
昨年の忘年会で私が手作りのお土産を皆さんに準備したことを、とても感じ入っていたとのこと。なにか気持ちを届けたかったとばかりに・・申し訳なーいのは私でした。
新しいメンバーですが進んでチケットの係を申し出くてくださった。
手元に1枚しかチケットがなくなり、今日を逃すと勧められないメンバーでした。
チケット普及に悩んでいたので、今日はとても気持ちが明るくなりました。
4通手紙で出した中の一人も今日広場に見えて買ってくれました。
1年前のブログです。台風お見舞い
http://blog.goo.ne.jp/chidori-t/d/20160822
遅くなりました。でも疲れを感じてない・・・明日はゆっくりできるでしょう。
お付き合いありがとうございます。
おはようございます
九条は宝 この歌全国に広めたいですね
今の政府に聞かせてやりたいです
どんな旋律なんでしょう
長崎の人が作られたとの事
歌詞に願いが込められています
後世に残していかねば。。、
アコーデオン13キロということで、
chidoriさんおつかれに
なられたでしょう。
ごゆっくりおやすみくださいませね・・。
私のブログにはコメントが滅多につかないので、気づきませんでした。有難うございます。
反対側って書かれていたので大隅半島にお住まいかな?と思ったのですが、西伊敷だったのですね?
我が家は桜ヶ丘越しの桜島です。私も憲法9条は絶対死守すべきと思っています。これからも宜しくお付き合いください。
元気に歌を歌える喜びを感じながら・・
歌われている。 いい雰囲気ですね
楽しそうですねー
歌う事は、喉のたるみにもいいらしく
認知予防にもいいらしい!
毎日頑張っておられる姿に
力を貰って
今日一日仕事頑張ります
そうですねいろいろ考えは違っても9条のおかげで
日本はこの憲法施行以来、「外国人一人も殺していま
せん」と歌った歌もあります。(ジェームス三木の私を
褒めてください)
改憲しようとする動きにストップをかけて行きたいものです。
それでもアコの華やかな音があると盛り上がりも違うので
なるべくさぼり過ぎないようにしています。
まずはやる気の問題でもあるので、この世界が私から
なくなると、元気がなくなりそうです。
帰ってからのブログアップに少々手間取るので・・でも
これをしないと1日が終わらないので 終わるとホッと
します。
朝いちばんに桜島をアップする・・いいアイデアです。
私のアップは欲張りなので1日が終わる時です。
桜ヶ丘・・いいですね。高台で錦江湾まで見渡せるのではないでしょうか。開聞岳も・・・。
これからまた楽しみが増えました。
かな?続けていますが、次々とこれなくなる人、亡くなった
人などいます。
今は参加が減って(会場が変わってから)寂しいですが、
これが頑張り時だからと思っています。
ゆういつ役に立てる私の居場所?みたいなところです。
私はいつもひそかに自分で自分を褒めてやることにしています。
いろいろつらいことがあっても、打たれ強くなりました。
認知症にいい。確かに。
認知症になっても私は歌うことでみんなを楽しませる
役目が果たせるかもですね。
広陵優勝戦。楽しみです。広島もひげ監督すこしイライ
ラしていますが、もう決定です。大きく構えなさい。
私の安心宣言は当てにならないんですって。