ノーベル賞に がん患者は大きな希望が・・ありがとうございます・物マネ、夏花ちゃん頑張れ・「ギルバートグレイプ」見ごたえありました。

2018-10-02 | 日記

2018年10月2日(火)4187歩 プール休みでした

ノーベル賞の快挙・・がん患者にとってもうれしい朗報

昨日も夕方のテレビで乳がんについて取り上げていました。

急激に増えている乳がん患者、これからもどんどん増えて

いく傾向にあることでは、誰もが無関心でいられない問題です。

それにしてもすばらしい研究成果です。

 研究内容はもちろん、本庶佑氏の謙虚で控えめな発言にも

多くの人が感銘を受けていますね。患者さんから「元気に

なったのはあなたのおかげ」と言われるのが何よりの励みに。

と語られる姿に人としての原点は偉大なる人も同じなんだと

思いました。

連れ合いがこたつを出してほしいというので、午前中は夏用敷物から

こたつバージョンにするために、押し入れひっくり返しての天日干し

自分のベッド一式もいろいろ入れ替えて冬バージョンへ。

3日前はクーラー入れていましたが、掛布団などほとんどいらない

毎日でした。

 今朝の温泉帰りは市住8階からの桜島です。

 

 

 

 

 映画『ギルバートグレイプ』BSで放映

 

解説

「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」で世界中の注目を浴びたスウェーデンのラッセ

・ハルストレム監督が、ハリウッドで手掛けたヒューマンドラマ。身動きが取れ

ないほど太った過食症の母と知的障害者の弟を持つ青年ギルバート。家族の

世話に追われる毎日を送っていた彼が、トレーラーで旅をする少女との出会

いをきっかけに自分の人生を見つめ直す姿を描く。アカデミー助演男優賞

にノミネートされたレオナルド・ディカプリオの好演が光る。

場面カット

 

ギルバー本作『ギルバート・グレイプ』は、家族愛や兄弟愛を大切にしたいと

思うギルバートの姿を通して、家長の役割を勤しまなければならない、または

何かに縛られて上手く生きることのできない閉塞感を、先ずは描いています。

それは上手く成長できない若者姿であり、広い世界に出て行けない不自由さを表しています。

ギルバートの母親ボニーは夫の死後、7年間に渡り引きこもり生活を始めると、

拒食症となって巨漢なまでに太ってしまいます。

演技力に隠された巧みな演出

この映画ではジョニー・デップとレオナルド・ディカプリオなど、彼らの

秀でた才能である演技力高さに目が行きがちになります。

そこも名匠ラッセ・ハルストレム監督の演出力の高さですが、ほかにも

細部に至るまで巧みな映像文法や記号論的な要素がたくさん見ることが出来ます。

何ものからも解き放たれた兄ギルバートと弟アーニーは、

1年前のように国道を帰ってきた銀色に輝くトレーラーに乗り込むと、

ベッキーとともに初めての広い世界に旅立ちました。

何といっても若かりし頃のジョニー・デップとレオナルド・ディカプリオが共演しており、

レオナルドはアカデミー賞にノミネートされるほどのインパクトのある演技を見せています。

 (以上ネットでの紹介や感想をお借りしました)

2016年10月2日の記事はこちらです

コスモス公園―出水上場高原―暑ーい一日でした

 川柳の締め切りは4日です。よろしくお願いします。

おまけ 「秋の…物まね大会。日本テレビ放映中・・中継です」

ひげ爺さんの日記にも何度も出てきた歌の上手な夏花ちゃん」

現在3位ですよ。

 

 

 

でもまだまだたくさんの人が出場します。フレーフレー夏花ちゃん。

放映中今からでも見れますよ。(21時45分まで)

 

 

 

 

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月一日をうまく使えば幸せ... | トップ | てんがらもん341回をよろしく... »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい人が次々と、、 (ふじのりんご)
2018-10-02 21:12:33
本庶佑先生、やってくれましたね~
長い努力の結果
教科書は信じない!って、凄い人です
素晴らしい日本人、、誇らしいですね

何でも諦めずに頑張り続けると、、良い事が起きるのでしょうか
返信する
応援ありがとうございます (ひげ爺さん)
2018-10-02 21:40:50
chidoriさん、こんばんは。

ひげが小学校2年生から下校を見守っていた夏花ちゃん。
そして今は和泉市のPR大使、わが街のアイドルです。
応援ありがとうございます。
この前、夏花ちゃんに会った時、14位までに入ったら
年末のトーナメントに出れると言っていました。
「ほいでどうじゃったんか?」 と聞けば
「分ってるけど放送前には言えんねん」 と言っていたんです。
もしかしたら通過したのかも知れません。

川柳を投稿します。 よろしくお願いします。
本のお題は昨年も有りましたね。
今回は自由句2つでお願いします。

【九回の 裏で女神の 気が変わる】
それまでリードしていた広島が、巨人にサヨナラ負けした事を
詠んだのですが、スポーツ音痴の先生…
分るかなぁ~分かんねぇだろうなぁ(笑。

【ワンサイズ 下を着てみる 試着室】
よろしくお願いします。
返信する
ふじのりんごさんへ (chidori)
2018-10-02 21:44:15
そう、私もそのお話が気に入りましたよ。

物事はすべて疑ってかかる。それこそ発明の父ですね。

私もよく子供たちを公園に連れて行くと 馬場のぼるみた

いに、「この木にのぼらないでください」と書いてあるとの

ぼらせてしまういけない保育士でした。

そうですよあきらめてはダメ。人間は死ぬまで成長す

るそうです。

返信する
ひげ爺さん (chidori)
2018-10-02 21:52:48
川柳ありがとうございました。

やったね 夏花ちゃん8位ですよ。

おめでとう。

とてもうまかった。また年末が楽しみです。

美人だし、明るくていいキャラですね。
返信する
chidoriさんへ (まりも)
2018-10-02 23:10:13
地道な努力 研究が実を結んで 評価されましたね
2人に1人の時代 救われる方が増える事でしょうね
こうした 明るいニュースが たくさん有ると良いですね
夏花ちゃん キラキラ輝いていますね
頑張って~!!
返信する
もう炬燵・・・ (延岡の山歩人K)
2018-10-03 08:10:36
お早うございます
朝晩は 寒くなりましたね
確かに数日前までは暑い暑いと言ってたのに・・・
季節の巡り速い事を実感しますね
桜島
桜島以上に 秋の空 美しいですね
やっぱり秋の空は 女心みたい(^o^)
返信する
まりもちゃんへ (chidori)
2018-10-03 09:17:40
今回のテーマも、一番身近に体験している家族や本人

たちに取っては、本当にうれしいことですね。高齢化する

ほど患者数が増える傾向にあると今ワイドショーで話し

ています。研究の内容と合わせてすばらしい人柄にも

感銘を受けましたね。

夏花ちゃん、これからまた楽しみです。声援届けまーす。ひげさんに!
返信する
延岡山歩人k様 (chidori)
2018-10-03 09:22:07
うちは6月までこたつ出していたんですよ.電気はは入れ

なくて、布団がかぶせてあるので年寄りはそれで落ち

着くようです。

私も毎日空を眺めて、青い空に白い雲があると、とても

落ち着きますね。

いつもコメントありがとうございます。
返信する
ノーベル賞とハルストレム監督と鹿児島 (デ某)
2018-10-03 12:40:07
ふじのりんごさんのコメント欄でしばしばお目にかかっています
でも貴ブログを読者登録しているのに滅多にコメントしなくて、申し訳ございません。

本庶佑さんのノーベル医学生理学賞受賞、とびあがるほど嬉しかったです。
研究から生まれた「オプジーボ」で、私のがん友がたくさん救われています。
今後の新薬開発にも大きなインセンティブになることと歓んでいます。

昨日放映された映画『ギルバート・グレイプ』、私も夜になって録画で観ました。
もう3~4回は観たかもしれません。
ハルストレム監督の作品はどれも素晴らしく、
とりわけ『サイダーハウスルール』は群をぬきます。
シャーリーズ・セロンの美しい肢体にも目が眩みました(笑)

鹿児島の空と雲・・・美しいですね。
まだ行ったことがない数少ない県の一つです。
行っていない分をNHK『西郷どん』で埋めています(笑)

ではでは・・・。
ご活躍を心よりお祈り申し上げます。
返信する
がん撲滅がんばって (80円女岡山)
2018-10-03 14:06:35
ほしいですね。皆さんなりたくならない病ですから新聞で読んだ思うけど妹さん倉敷らしいよ
返信する
デ某さまへ (chidori)
2018-10-03 20:41:51
ようこそおいでいただきました。

そしてブログじっくり?拝見して誠実なコメントに感じ入り

ました。とっくに本庶先生の恩恵を受けている方々がいる。

私の身内もそうではないかと、先ほどのニュースで知りました。

お世話になった病院の副院長先生がそうコメントしていました。

そこの医療は○○先生ではなくて「チームでとりくんで

いる」と身内が話していました。

研究の成果を共有しあっていく医療の時代ということでしょうか。

デ某様もかってはたくさんの患者さんのために尽力さ

れた方、いろいろ説得力があります。

『昨日放映された映画『ギルバート・グレイプ』、私も夜

になって録画で観ました。

もう3~4回は観たかもしれません。』

 そうでしたか、私は昨日は午後のプールがない日で

たまたま見たのですが、とても見ごたえのある映画でした。

映画見る割にあまり詳しありません。そんなときすぐ

ネットに頼ってしまいます。私の舌足らずな解説より

お役に立てるかと・・・。

 鹿児島にいらしてないようですが、これを機にぜひお

越しください。

西郷どん見ていただいているそうでうれしいです。

 明日はFM銀河「てんがらもんラジオ」の収録と同時に

1週間前の収録したものの放送があります。7年目です。

機会がありましたらお聞きください。

コメントありがとうございました。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事