法人とは一口で言えば、「 所謂生物学的なヒト(自然人)では無いが、法律に依って人格(👈独立した " 個人 " としての其の人の人間の心理的性質である人間性 )を付与された組織のこと」をいう。 従って、人種や民族は " 個人 " でも無く、一律の人間性の主体とも成り得ず「人格権」は持た無い。法律で定められた法人や権利能力なき社団等も、「人格権」が在る訳では無く「名誉棄損罪」や「侮辱罪」等々 " 個 . . . 本文を読む
グローバリズムは、1991年のソ連・東欧社会の崩壊を契機として米国の大企業が市場拡大を狙った営戦略として「世界を一つの市場」としたことから始まった。此れに拍車を掛けたのは、情報通信技術の高度化やインターネットの爆発的普及であった。 世界を一つの市場にするには、経済・情報・文化の凡ゆる領域での地球的規模の流動化の動きが必要で、企業は国家主義から脱却した偽装を人類に植え付けなければ成らなず軈て無国籍 . . . 本文を読む
譬え奴等が、日本民族としたら何の為に改憲したいかだ?今でも日本は国連憲章?では、「敵性国家」であり、改憲しても国防の戦争すら単独で遣ったら、第二次大戦の戦勝国は理由の如何を問わず日本を攻撃出来るのだ。米国が戦闘したら米国は戦勝国だったから、米国軍の支配下でお手伝いは出来るだけだ。 安倍が日本人なら改憲派を遣りたい安倍は基地外だが、自分の身を亡ぼす改憲をする訳が無い。以上のことを確り認識して、では . . . 本文を読む