昨日は、自宅から徒歩で行ける程度のスパで、ヨガのレッスンをやっているので行ってみました。
受付をした時に、担当の講師の先生と挨拶を交わした時点で
なんとな~く、妙な予感がしていたのですが。
この先生、左と右あを、よく言い間違える方らしく。
ストレッチやヨガのレッスンを受けた方なら、お分かりになるかもしれませんが
講師の先生方は、受講生たちの正面の位置でレッスンを行うことが多いので
受講生たちに右側を動かしてもらいたい場合は、講師は自分の左側を動かしながら
「右側を動かします」
と、言わなければならないし
逆に、受講生たちに左側を動かしてもらいたい場合は、講師は自分の右側を動かしながら
「左側を動かします」
と、言わなければなりません。
ややこしいようですが、回数を重ねれば必ず慣れます。
私が、以前の勤め先で、高齢者の皆さんと体操をしていた時も、そうでしたから。
素人の私でさえそうなのですから、仮にも講師なら、そう簡単に間違えないはず。
なのですが。
例えば、身体をひねる動きをするとき。
上半身を右側にひねった状態で、下半身を「右側」にひねるとどうなります?
右側臥位(みぎそくがい)ですよね?
身体をひねるポーズにはなりません。
「あ!間違えました!下半身は左です、左!」
床に座って開脚をして、右手で右足のつま先をつかんで
上体を「左側」にゆっくりと身体を倒します。
出来ませんけど。
いや、上半身を左方向めがけて頑張ることは可能だけど
左には倒せませんて。
「あ!間違えました!右です右!
上体は右側に倒してください!!」
もう、ずっとこんな感じ。
一回千円にもならないレッスンだから、そんなもんなのかな。
まあ、面白かったからいいけど。
また参加するかどうかは、微妙。
こうして私は、ヨガの後は塩サウナや岩盤浴で汗を流し、夜勤との戦いに備えたのでした。
受付をした時に、担当の講師の先生と挨拶を交わした時点で
なんとな~く、妙な予感がしていたのですが。
この先生、左と右あを、よく言い間違える方らしく。
ストレッチやヨガのレッスンを受けた方なら、お分かりになるかもしれませんが
講師の先生方は、受講生たちの正面の位置でレッスンを行うことが多いので
受講生たちに右側を動かしてもらいたい場合は、講師は自分の左側を動かしながら
「右側を動かします」
と、言わなければならないし
逆に、受講生たちに左側を動かしてもらいたい場合は、講師は自分の右側を動かしながら
「左側を動かします」
と、言わなければなりません。
ややこしいようですが、回数を重ねれば必ず慣れます。
私が、以前の勤め先で、高齢者の皆さんと体操をしていた時も、そうでしたから。
素人の私でさえそうなのですから、仮にも講師なら、そう簡単に間違えないはず。
なのですが。
例えば、身体をひねる動きをするとき。
上半身を右側にひねった状態で、下半身を「右側」にひねるとどうなります?
右側臥位(みぎそくがい)ですよね?
身体をひねるポーズにはなりません。
「あ!間違えました!下半身は左です、左!」
床に座って開脚をして、右手で右足のつま先をつかんで
上体を「左側」にゆっくりと身体を倒します。
出来ませんけど。
いや、上半身を左方向めがけて頑張ることは可能だけど
左には倒せませんて。
「あ!間違えました!右です右!
上体は右側に倒してください!!」
もう、ずっとこんな感じ。
一回千円にもならないレッスンだから、そんなもんなのかな。
まあ、面白かったからいいけど。
また参加するかどうかは、微妙。
こうして私は、ヨガの後は塩サウナや岩盤浴で汗を流し、夜勤との戦いに備えたのでした。