話は変わりますが

ギターやゴルフを趣味にのんびり暮らしています。ド田舎でのなんてことない日々を綴っています。

No,4195『2025年は笑っていこう』

2025年01月01日 | 思想・雑感
アクセスいただきありがとうございます。

新年早々gooブログがシステムエラーか何かで全然繋がらず…
とにかく2025年スタートです。
元旦は、地区のお寺と神社にお参り。
その後、出石神社へ初詣。
お昼頃でしたが長蛇の列。
1時間強並んでお参りをしました。

おみくじを引くと大吉。

本厄と大吉がブレンドされた楽しそうな1年になりそうです。
良くも悪くも、笑って過ごしてやろうと思っています。

本年もよろしくお願いいたします。

話は変わりますが、長男と長女が滋賀へ里帰り。
次男は体調不良につき、今回は可哀想ですが断念。
僕も、ちょっと喉の調子が悪い気がするぞ。

終わり。




No,4190『気遣いについて』

2024年12月27日 | 思想・雑感
アクセスいただきありがとうございます。

気遣いというのは、相手の気持ちを察するということだと思う。

自分さえ良ければ良い。
他人の気持ちなど関係ない。


そんな、気遣いのできない人にチラホラ遭遇して思うのは、がっかりではあるが、ある意味これこそが人間の本質ではないかと。

というのも、その人たちも、普通の時は普通に気遣いできる人なんだろうと思う。
変な日本語だが…

今回は、少し追い込まれ気味の状況というか、
都合が悪い状況の身の振り方が、気遣いとは程遠かったのかも知れないなと。

極端な話、災害時になって初めて、人の真の部分が見えるのかも知れないと。

助け合おうとするのか、自分だけ、となるのか。

自分もいざその立場になったら、綺麗事では済まされん、嫌な部分が出るんだろうか。きっと出るんだろう。
だから、追い込まれた時でも尚、他者を尊重している人というのは、本当にすごいと思う。

話は変わりますが、『良いお年を』と結構今日は挨拶する機会がありました。
子供の剣道も稽古納めです。

終わり。


No,4188『忙しそう』

2024年12月25日 | 思想・雑感
アクセスいただきありがとうございます。

忙しそうに見せないけど、本当は忙しい人。
忙しくないのに、忙しそうにしてる人。

どちらも、ある程度関われば分かってしまうことなのだろうと。

1回や2回は、勘違いするかも知れないけれど。

話は変わりますが、年末の風物詩、SASUKEが放映されてます。
みんな水に落ちてはる。
いよいよほんまに年末やなぁ…

終わり。

No,4186『気合いで』

2024年12月23日 | 思想・雑感
アクセスいただきありがとうございます。

毎年のことですが、この時期はどうしても各地で、風邪やインフルエンザが流行りますね。
今年もグイグイと波が押し寄せています。

なんとかあと1週間、仕事を耐え抜かねば!

気合いを入れて、手洗いうがい、マスク着用、しっかり栄養取って、じゅうぶんな睡眠を。
風邪だけは引きたくない!

話は変わりますが、娘が地元のよさこい・ダンスチームに体験で通っています。
あっと言う間に振りを覚えて、本当に楽しそう。良かった。

終わり。

No,4183『親子で剣道』

2024年12月20日 | 思想・雑感
アクセスいただきありがとうございます。

今日は八鹿剣友会剣道大会。
子供たちの試合が終わってから、エキシビジョンマッチということで、私も初めて剣道を体験させていただきました。

ぶっつけ本番の試合形式。
相手は小6の長男。




初めて防具や面を付けて、見よう見まねで適当に動き回って、竹刀振り回して頑張りましたが、あっさり胴を打たれて撃沈です。
ほんの数分でしたが足はフラフラ、ぜーぜーはーはー息は上がり過呼吸気味。
腕もダルイです…

仕事でも何でもそうですが、見るのと、やるのとではこんなにも違うんですね。

いざ長男と対峙して思ったのは、すごく凛々しく、そして逞しくなったもんだなぁと。
男同士、正面からぶつかり合って、腕力がついている長男を感じることができ、なんだか胸がジーンと熱くなりました。

長男もとても楽しかったようです。
僕は負けず嫌いなので、初めてとはいえやっぱり悔しい!!くそ〜!もっと動けると思っていたけど全然でした!笑

親子で良い経験をさせていただき、先生方、保護者の皆様に感謝です。良い思い出になりました。ありがとうございました。

話は変わりますが、明日は、

仕事終わりに豊岡へ駆けつけてライブです。
今また楽譜が何件か届きまして…
15曲ほどやるのですが、予習する時間が無さすぎる…

終わり。